ウォーキングカメラマン

“お歩きさん”をした時に出くわした心に残った風景、光景、人物などを撮る!!

外国人に人気の避暑地の紅葉

2012-11-19 00:31:08 | 長野県

2012.11.03(土)

軽井沢は、中仙道の宿場町として栄えたが、カナダ人宣教師が別荘を設けて以降、夏には外国人に人気の避暑地となった。街路樹はもみじがたくさん植えられいて、秋は鮮やかな紅葉で色づく街となる。

旧軽井沢銀座。

山に囲まれた小さな街であるが、たくさんの人で賑やかな商店街となっている。

Rimg0463

Rimg0500

ジョンレノンが避暑に来ていた時、買物にきていたパン屋さんの内部。

Rimg0468

軽井沢銀座の商店街を抜けると紅葉の密度は増す。

Rimg0477

Rimg0483

軽井沢銀座を抜けてさらに山の方へ行くと外人として初めて別荘を設けたカナダ人宣教師ショーの記念館がある。

Rimg0492

軽井沢銀座から入った横の路地。

Rimg0502

JR軽井沢駅から軽井沢銀座へ行く通りの街路樹。

Rimg0541

JR軽井沢駅の裏にある軽井沢プリンスホテルの敷地は広大であり紅葉のスポットにもなっている。

Rimg0564

Rimg0573

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県境の峠の紅葉と小さな池の紅葉

2012-11-17 23:18:54 | 長野県

2012.11.03(土)

日帰りで軽井沢に紅葉を見に行った。まず、車で軽井沢の郊外にあたる碓氷峠に行き、そして軽井沢でも最も紅葉が美しいとされる雲場池(くもばいけ)に行った。 

碓氷峠。長野県と群馬県の県境の峠。

見晴台。碓氷峠の展望台で、標高約1200m。

Rimg0305

見晴台からの展望。ギザギザの山は妙義山か?

Rimg0306

碓氷峠の頂上付近の神社。

Rimg0321

雲場池。軽井沢の紅葉名所。池の入口は真っ赤な紅葉。

Rimg0342

Rimg0418

Rimg0351

Rimg0423

池のまわりに遊歩道があり一周するとまた違った紅葉を見れる。

Rimg0386_2

池の周囲には別荘らしきものが数軒あった。

Rimg0377

Rimg0383

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

各地の紅葉

2012-11-16 23:25:43 | 日本各地

北海道の山から始まり、首都圏の街や公園でも木々が色づいてきたので、過去に撮った日本各地のいろいろな紅葉、黄葉の風景をUPします。

【2004.11 北海道札幌市】

女房と北海道ツアーに参加した時、札幌で1~2時間程度の自由時間に大通り公園の紅葉を撮影。

20041104_020

【2006.11 長野県白馬村】

日本がジャンプ団体で金メダルをとった長野オリンピックジャンプ台と紅葉。

061104_102

同じ長野県白馬村にある大きな茅葺き屋根の家屋がたくさんある青鬼集落の紅葉。

061105_021

【2006.11 岐阜県郡上市】

郡上八幡城の紅葉。紅葉したもみじが城のまわりにたくさんありとても鮮やかだった。

061124_127

【2006.11 岐阜県飛騨市(旧神岡町)】

神岡鉱山でイタイイタイ病の原因となったところであるが、夕陽に照らされた紅葉の山がきれいだったので町を歩いてみた。

【2006.11 岐阜県白川村】

紅葉と白川郷。

061125_119

【2007.10 福島県 磐梯山】

磐梯山に登山した時、山頂から少し下の方が赤、黄、緑の色がそれぞれはっきりしていて、北国ならでは紅葉だった。

Rimg0388

【2008.11 鳥取県 大山】

鍵掛峠から望む大山の南壁と紅葉であり、大山の紅葉ビューポイント。

Rimg0137

【2008.11 愛知県 豊田市】

古い町並が残る足助の町並と紅葉。紅葉の名所“香嵐渓”もここから歩いていける。

Rimg0550

【2009.11 東京都千代田区】

皇居の堀の横の銀杏の黄葉。

Rimg0724

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下野の宿場町を歩く

2012-11-11 19:27:39 | 栃木県

2012.10.28(日)

日光に紅葉を見に行った帰り、下野国(栃木県)には、五街道である奥州街道、日光街道があるので、古い町並や歴史があるものが残っているかと思い訪れて見た。

【喜連川宿(栃木県さくら市)】                                       奥州街道の宿場町で、“きつれがわ”と読む。秀吉・家康の庇護を受けた藩となった、城下町である。先祖は足利氏。

藩主が生活・防火用水確保のために御用堀を作った。

Rimg0206

堀には現在、鯉を放流している。

Rimg0195

板塀よりコストが安く、地元で取れるオカメザサを使用した生垣を藩主が奨励した“寒竹囲いの屋敷”が残る。

Rimg0217

石蔵。栃木は大谷石の産地で石蔵をよく見かける。

Rimg0224

Rimg0203

大正時代の警察署。現在は喫茶店。

Rimg0179

【白沢宿(栃木県宇都宮市)】                                       奥州街道の宿場町。現在は街道の両側に水路があり、水車を回して整備してあるが、宿場の規模は小さい。

Rimg0252

街道の路地を入ったところにある石蔵。

Rimg0258

【壬生宿(栃木県壬生町)】                                        日光西街道の宿場町。蘭学通り。このあたりには蘭学医が多かったからとのこと。古い家が少し残るのみ。道路沿いが現代風に整備されて宿場の面影はあまり感じられない。

Rimg0277

Rimg0284

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秘境の高層湿原と湖の紅葉

2012-11-10 17:56:41 | 栃木県

2012.10.27(土)

中禅寺湖から更に高いところにある奥日光と言われるところは、戦場ヶ原周辺の針葉樹の黄葉や、湯ノ湖の湖面に映る紅葉、紅葉の中を落ちる湯滝などいろいろな紅葉を楽しめる。

戦場ヶ原。男体山の麓の標高1400mの湿原。銀杏のように鮮やかな黄色ではなく茶褐色。赤い紅葉はほとんどない。

Rimg0158

Rimg0051

Rimg0047

Rimg0028

Rimg0029

湯ノ湖。中禅寺湖と同じように火山の噴火でできた堰止湖。いろんな木々がありう色とりどりな紅葉がみれる。

Rimg0067

湯滝。湯ノ湖から流れ出た川がすぐ滝となっている。

Rimg0089

滝の横に婚姻色になったイワナのような魚がつがいでいた。

Rimg0102

日光湯本温泉。場所的は戦場ヶ原より更に奥に行ったところで、鄙びた昔風の温泉かと思ったが、建物外観はほとんど洋風だった。

Rimg0117_2

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする