ウォーキングカメラマン

“お歩きさん”をした時に出くわした心に残った風景、光景、人物などを撮る!!

海蝕された入り組んだ海岸線を走る

2016-03-27 23:19:37 | 兵庫県

2016年3月19日(土)

 城崎から鳥取方面に向かう時、整備された国道9号線より、湾と岬が入り組んでいて、崖道やカーブの多い海岸沿いの道路を走行した。海蝕された洞門や岩礁が多くあり山陰海岸国立公園の景観を楽しめる。

豊岡市竹野町(旧兵庫県竹野町)の入り江にある切浜海水浴場。

海岸沿いに道路があり、アップダウンやカーブが多いが景色がいい。

 はさかり岩(豊岡市竹野町)。海蝕洞の天井の岩が落ちて側壁の岩に挟まってできた奇岩。

 岬から見た入り江にある切浜集落(豊岡市竹野町)。

 香美町(旧兵庫県香住町)訓谷の街を展望。香住には松葉ガニの水揚げで有名な漁港が多く、松葉カニを提供する旅館や民宿が多い。

 柴山(兵庫県香美町)の集落。

 柴山港

 香美町余部。JR山陰線にかかる鉄橋がある町。

 余部鉄橋。1912年に東洋一の鉄橋として完成。山陰線で最も難工事だった。2010年にこのコンクリート橋となった。

 コンクリート橋の横に当初の旧鉄橋の橋げたが保存されている。以前の橋げたは、美しく絵になった。1986年12月、強風により列車転落事故が発生したが、年末実家に帰省した時、同じ山陰の日本海側の街も強風であり、その日、TVを見てびっくりしたことを記憶している。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七つの外湯がある温泉街を歩く

2016-03-26 00:38:17 | 兵庫県

2016年3月19日(土)

 城崎温泉(兵庫県豊岡市)は、柳がある川沿いに木造3階建ての旅館が立ち並び情緒ある温泉街を形成している。七つの外湯を巡るために浴衣姿で歩く温泉客を見かける。

さとの湯。七つの外湯のひとつでJR城崎駅前にある。ゆっくりと温泉に入りたかったが、連休で人も多いし、何回も訪れているので、妻と別行動で、1時間散策した。

 JR城崎駅前。外湯の温泉が7つもあるので、何回も訪れたが、あの号泣議員は1回でも訪れたのかなぁ。

大谿川沿いの柳並木。

 

 外湯のひとつである一の湯。

川沿いでないところも土産屋等いろいろな店がありブラブラとしてそれなりに楽しめる。

 日本海に面しているので、魚屋や干物屋があり、メインは松葉ガニだが、山陰出身のテニスの錦織が活躍以降、ノドグロに力を入れている店が多くなったような気がする。

 外湯のひとつである御所の湯の前。外湯巡りをするので浴衣姿で歩いてる人が多い。

 外湯のひとつであるまんだらの湯。外湯はどこも風情がある建物となっている。

大谿川の柳並木を少し歩くと桜並木となる。川幅も狭くなり満開になるとメチャきれいだと思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

舟屋の街並みを歩く

2016-03-24 00:22:34 | 京都府

2016年3月19日(土)

 伊根町(京都府)は、丹後半島の東部にあり、1階が舟の倉庫、2階が住居となった舟屋という独特の家屋が伊根湾に面して建ち並ぶ。

伊根は何回か訪れたが、妻がここでまだ遊覧船に乗ったことがないので乗船して海から舟屋を見た。エサを目当てのカモメがついてきておもしろい。

 陸から見た舟屋。海の水がすごくきれい。舟屋は約230軒あり、国の重要伝統的建造物群保存地区となっている。

 

 

 

伊根湾に面してない側の伊根の集落。海側舟屋ほどのインパクトはないまでも、まずまずの街並み。

 路地から海が見えその向こうに舟屋が見える。集落内には民宿、食堂、喫茶などがある。

 造り酒屋もある。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風林火山の武将の本拠地を歩く

2016-03-22 23:28:58 | 山梨県

2016年3月5日(土)

 甲府は、武田信玄の本拠地であり、戦国時代に甲斐の国の府中ということからその名がついた。市内には武田家ゆかりの史跡が多数残っている。江戸時代には、甲州街道の宿場町として繁栄した。

武田信玄像。JR甲府駅南口前にある。かなりでかい像である。軍旗に記した「風林火山」は有名で、市内を歩いて風林火山の幟等その文字をよく見かけた。

 

JR甲府駅南口前の街並み。

 繁華街。JR甲府駅付近にある。

 甲府城の石垣。舞鶴城とも呼ばれる。武田氏滅亡後、豊臣秀吉の命で築かれた。

 甲府城跡から見た甲府市内。晴れていたが霞んでいたので富士山や南アルプスの山々が見えなかった。

 甲府城の近くに“甲州夢小路”という甲府城下を再現した商業施設ができた。できてから3周年目とのことだった。

 

 甲州夢小路の付近は、太宰が二番目の奥さんの実家があった甲府に暮らした時に散策していた。また「村岡花子」も教師として赴任した学校への通り道だったとのことで、この辺を歩いていたのかと、“創造の翼“を広げてみた。

 太宰や花子の道を少し行くとお洒落な建物があったので、何かと思ったら、ワイナリーだった。

 旧睦沢学校校舎。国の重要文化財。JR甲府駅の北口にある。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

斜面に植えられた開花中限定の梅園を歩く

2016-03-16 01:33:05 | 山梨県

2016年3月5日(土)

 甲府市にある不老園は、20種類約3200本の梅が斜面に植えられ、富士山や南アルプスを背景にした梅の花を見れる。梅が開花期間中のみ開園される。

「甲斐路の春は不老園から始まる。」と言われ、山梨県ではかなり有名。満開近い状況で快晴の土曜日ということでまずまず賑わっていた。

 

 多種類のため木により開花状況はマチマチ。

 

 

 向こうに見える建物は山梨らしくワイナリー。

 

 不老園から見た甲府市内。晴れていたが、霞んでいて富士山や南アルプスの山々が見えなかった。

 不老園は1897年に別荘として甲府市内の呉服商が開園し、全国から集めた梅を庭園に埋めた。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする