2014年9月23日(火)
岡山県美作市宮本(旧岡山県大原町)は、宮本武蔵の生誕地として“武蔵の里”として観光開発を進めていて、銅像、碑、案内板、資料館などが作られている。
宮本武蔵駅。智頭急行の駅でモロそのまま駅名に名前を使っている。
ホームにある宮本武蔵の陶板。
宮本武蔵駅前にある武蔵の少年時代の像。左は幼馴染でのちの恋人の“お通”、右は幼馴染の又八。
宮本武蔵駅の近くのバス停。小さな駅なので、バスは多分入れない。
さすが剣豪の里という感じの顕彰武蔵武道館。
武蔵の小便小僧。
二刀流の構えの武蔵像。
武蔵の姉の嫁ぎ先である平尾家。武蔵の生誕地の隣にある。
武蔵の生誕地付近の町並。