ウォーキングカメラマン

“お歩きさん”をした時に出くわした心に残った風景、光景、人物などを撮る!!

白樺派ゆかりの沼の街を歩く

2013-01-27 03:30:05 | 千葉県

2013.01.05~2013.01.06(日)

手賀沼は、印旛沼とともに江戸時代に干拓事業がされたと、うっすら記憶していたので、畔を歩いたが、観光的には、白樺派の文人たちが居住していた地ということをPRしていた。

【柏(千葉県)】

手賀大橋。橋の手前は柏市で向こう側は我孫子市となる。

Rimg1821

ウォーキング、ランニング・サイクリングできるロードがあったので、畔を歩いた。湖畔は葦で被われ野鳥がいるのてバードウォッチングしたりする人もいた。

Rimg1822

鯉や鮒を獲る仕掛けか?

Rimg1828

柏の中心部はJR柏駅周辺であり、手賀沼からは遠いので車で行った。駅前は、そごう、高島屋、ビックカメラなどがあり予想していたより都会だった。

Rimg2044

駅前の商店街も賑やか。

Rimg2048

【我孫子(千葉県)】

手賀沼の畔に街が発達している。

手賀沼の畔の公園。

 

Rimg1988

霜柱。何十年かぶりに見た。ちなみに手賀沼も、沼の畔に氷が張っていた。

Rimg2013

講道館柔道の創始者であり、日本のオリンピック初参加にも貢献したという嘉納治五郎という人の別荘に続く坂。嘉納治五郎の甥が白樺派の関係者であり、武者小路実篤、志賀直哉等の文人が手賀沼は景色がいいということもあり、居住することとなった。

Rimg2020

志賀直哉の旧居。

Rimg2029

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベッドタウンの宿場街を歩く

2013-01-26 12:33:23 | 茨城県

2013.01.05(土)

取手市は、千葉県境の水戸街道の宿場町であるが、その名残がある町並みはあまりない。1970年代に東京のベッドタウンとして開発されたせいか、駅前など大きな都市のように感じる。

利根川にかかる橋。向こう側は千葉県我孫子市となる。

Rimg1952

利根川の渡し。今は観光用になっている。

Rimg1893

Rimg1896

利根川にかかるJRの鉄橋。

Rimg1954

取手市民会館。レトロさを感じさせられた。

Rimg1902

JR取手駅。

Rimg1941

JR取手駅前。

Rimg1949

駅のガード下のアート。

Rimg1970

駅の近くにある酒屋。懐かしく感じたのでつい撮ってしまった。

Rimg1934

宿場町の名残がある奈良漬店と酒造店。本陣もこの通りに面して“本陣通り”と呼ばれる。

Rimg1922

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界一のブロンズ仏像の街を歩く

2013-01-25 00:55:12 | 茨城県

2013.01.05(土)

牛久大仏は、1989年に着工し、1993年完成した世界一のブロンズ製仏像としてギネスに登録されているそうだが、奈良や鎌倉、中国の楽山の大仏を見た時のようなオーラは感じれなかった。

牛久大仏。台座を入れて120mの高さ。像だけなら100m。建築技術が発達した現代のものなので、でかいとは感じたが・・・。ちょっとしたテーマパークみたいな施設であり厳かな雰囲気は感じられず入場せず外から見ただけ。

Rimg1857

大仏の右上に飛行機を入れてみた。

Rimg1846

墓地を見守るように大仏が立っている。

Rimg1864

牛久市内のケヤキの通り。大仏からは10km程度離れている。

Rimg1868

JR牛久駅。

Rimg1877

JR牛久駅付近を走る常磐線の特急電車。

Rimg1884

JR牛久駅前の像。

Rimg1871

牛久は駅の河童も有名であり像があった。

Rimg1889

Rimg1888

牛久市街。

Rimg1892

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全国大会より有名な地方駅伝

2013-01-21 00:43:32 | 横浜市

箱根駅伝は関東学連が主催する地方大学の駅伝大会であるが、生中継で最初から最後まで全国ネットでテレビ放映され、全日本の大学駅伝大会より知名度、人気も高い。家から歩いて行けるところを選手が通過するので、正月は家族で応援に行くのが恒例となった。

【2013.01.02 権太坂(神奈川県横浜市)】

国道1号線の権太坂を登りきった付近。

昨年の優勝校、東洋大がトップ通過。

Rimg1737

2区の区間賞を獲った日大の外国人選手。

Rimg1738

大東文化大、早稲田大、神奈川大、青山学院大が通過。

Rimg1742

帰り道、応援の旗を首につけた犬が歩道に出ていて、前を歩いていた女の子もカワイーと言ってカメラを向けたので、私もパチリ。写真を撮った後に気づいたが、犬の鎖の先には、バツが悪い顔した立ちションのオジサンがいた。ちょうど放物線を描いてる真っ最中で止めようがなかったようだ。

Rimg1745

テレビ中継の人も全選手が通過し、仕事を終え、ホッとしている?のかな。

Rimg1748

沿道の車の販売店も幟を立てて盛り上げていた。

Rimg1749

【2013.01.03 鶴見中継所(神奈川県横浜市)】

電車に乗らないと行けないため家族は来なかったので一人で応援に行った。

中継所は雰囲気が違い、人が多く、1時間前に行ったが選手が通過するのと反対車線になった。フラフラで中継所に入ってタスキをつないだ明治大学の選手には観衆から暖かい声援が送られた。

Rimg1787

選手が走行してる側は車の通行規制があるが、反対車線は車が走行するため撮影はかなり困難。帝京大かな?

Rimg1799

全選手が通過後、歩道橋から選手が走って行った東京方面を撮影。選手が通過前後は歩道橋も横断禁止となる。

Rimg1808

Rimg1811

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

各地の神社

2013-01-19 01:43:09 | 日本各地

1月と言えば、正月であり思い浮かんだイネージが初詣。今年も神頼みすることがあるかも・・・。そこで過去写真の中から、神社・神宮をUPします。

【2005.08 穂高神社(長野県安曇野市)】

上高地には奥宮、奥穂高岳頂上には嶺宮がある。

050814_034

【2005.09 筥崎宮(福岡県福岡市)】

日本三大八幡宮のひとつ。ホークスが優勝祈願にきてるようで大きな願かけの絵馬に監督・コーチ・選手のサイン入っていた。

050923_058

【2006.07 塩竃神社(宮城県塩釜市)】

ちょうど祭りの日であり、鳥居の後ろに見える長い階段のところで神輿を担いでいた。

060716_165

【2006.12 照国神社(鹿児島県鹿児島市)】

島津斉彬を祀った神社で斉彬の銅像があった。

061216_144

【2007.04 宇佐神宮(大分県宇佐市)】

筥崎宮とともに日本三大八幡宮のひとつ。宇佐神宮をイメージしたJR宇佐駅から、結構な距離がありかなり歩いた。

Rimg0018_2

【2007.04 陶山神社(佐賀県有田町】

有田焼の街ならではの陶器で作られた鳥居や狛犬があった。

Rimg0133

【2007.08 橿原神宮(奈良県橿原市】

初代天皇である神武天皇を祀る。

Rimg0182

【2008.02 赤間神宮(山口県下関市)】

通勤時、いつもこの前を通ったので、最もなじみがある神社。神社は道路を挟んで関門海峡があり景色いい。源氏に敗れ、壇ノ浦に幼くして身を投じた安徳天皇や平家一門を祀る。

Rimg0092

【2009.09  青島神社(宮崎県宮崎市)】

周囲を鬼の洗濯岩に囲まれた青島にある。宮崎キャンプの初日に巨人が祈願にきていたようで選手達のサイン入りの願かけ絵馬があった。

Rimg0427

【2010.09  竜馬脱藩の道沿いにある神社(愛媛県大洲市)】

坂本竜馬が土佐を脱藩する時に通った道沿いにある神社であり、近くには竜馬、中岡慎太郎、那須俊平が3人で一緒の銅像がある。

Rimg0212

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする