ウォーキングカメラマン

“お歩きさん”をした時に出くわした心に残った風景、光景、人物などを撮る!!

国際平和文化都市のデルタを形成する川の谷口にある宿場として栄えた街を歩く

2025-01-17 01:18:27 | 広島県

2024年11月13日(水)

可部地区(広島市安佐北区)は、広島デルタを形成する太田川の谷口に位置し、石見・出雲と広島城下と結ぶ宿場として栄えた。

 

可部は安佐北区の中心部。広島市中心部までは20km程度あるが、昔は中国道広島ICと山陽道広島ICがつながってなく、山陰方面から可部に着くとようやく広島に着いたという感じがした。

妻と別行動で一人で訪れたため広島市街の往復移動・ランチを含め3時間のお歩きさん。

JR可部駅。整備された駅前には大きな釜がある。可部には1831年創業の鋳物工場があり、戦後のピーク時は全国でも高いシェアを占めていたことから鋳物の街でもあった。

JR可部線の電車。電化されている。

JR可部駅より広島市内方面に南に向かい昔からの旧街道を歩いた。少しばかり古い建物等があったが時間がなく、旧街道沿いの街並みはほんの一部歩いただけ。通るのも歩くのも初めてだった。この街道を歩くなら可部駅の北の方(山陰方面)がもっと古い建物が多いようだ。

この道は可部の中心部を通り結構混雑した国道54号線だったと思うが、バイパスができて県北や山陰方面に一般道で行く時は、可部の街中を通らずに行けるようになっていた。

太田川。長閑であるが、土手の横はバイバスで車がビュンビュン。

太田川土手から北の方を撮影。

バイパス。山を削って住宅がビッシリ。広島市街地であるデルタの外側は、このような景観がやたら多い。数年前の広島豪雨災害も山を削った新しい住宅地だった。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国際平和文化都市の中心部を歩く

2025-01-13 01:12:39 | 広島県

2024年11月13日(水)

広島市は、世界初の原子爆弾が投下された街。「平和」を願い、世界に広げる国際平和文化都市。街の中心部は爆心地だった。

 

平和大通り。道幅が大きいので100m道路とも言われる。朝、妻が準備している間に一人で散歩。

平和大通りから中央通りに入ると広島では有名な祭り「胡子大祭」のお祭りムードが出ている。

商店街に来るとお祭りの飾りが一段と豪華になる。広島で暮らしたが胡子神社の場所さえ知らんかった。

中国地方一の繁華街、流川通り。前日に、友人達とこのあたりで軽く飲んでお好み焼きを食べた。昔は今とは比べ物にならないくらい飲み会が多く、たいして飲めないのによくここで飲んだ。辛かったが今となってはいい思い出かな。

ホテルをチェックアウトしてから妻と二人で旧広島市民球場跡と平和公園に行った。写真は原爆ドーム前の電停いた路面電車。この車両は京都市電。広島の路面電車は、いろいろな都市で廃止になった路面電車が走っている。

旧広島市民球場の前にあるカープの記念碑。日本シリーズ優勝、セリーグ優勝、衣笠連続出場世界記録の碑がある。

旧広島市民球場跡地。ここには、よく家族でよく応援にきた。全く変わってしまったが思い出す。

旧広島市民球場の向かいは平和公園。

原爆慰霊碑。毎年8月6日にここで式典がある。碑には「安らかに眠って下さい 過ちは繰返しませぬから」と刻まれている。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀の道の宿場として天領となった街を歩く

2025-01-10 01:35:05 | 広島県

2024年11月12日(火)

府中市上下町は、石見銀山の銀を山陽方面へ運ぶ銀山(石州)街道の宿場町。幕府直轄地(天領)として栄えた。

 

JR上下駅。福塩線(福山~三次塩町)というなじみのない路線の標高が最も高いところにある駅。駅舎内には、この街出身芸人の結婚を手作りで祝福していてほのぼのとした感じになった。

JR上下駅前の道が銀山街道。石見銀山と尾道、福山など山陽を結ぶ宿場町であり、天領となり金融業が栄え当時は多くの両替商があった。

写真左は国の有形登録文化財である昭和初期に建てられた旧上下警察署庁舎。現在は上下商工会。

銀山街道のメインストリート。塔がある建物は財閥の蔵として建てられたが、戦後は上下キリスト教会となった。

山の中にある小さな街で知名度もないが、白壁、なまこ壁、格子戸の風情がある建物がたくさんあり、観光的にかなりいい街。広島、岡山に暮らしたことがあるが私も妻も初めて訪れた。通ったことさえなかった。歩いてものすごく満足感あった。

明治時代に建てられた旧上下警察署。知名度が低いせいか観光客は少ない。

登録有形文化財の製パン所。イベント時はパンを販売しているようだが、通常時はしてない。昔ながらの素朴なパンを食べてみたかった。

銀山街道のメインストリートに沿って流れる川に架かる翁橋も昭和12年(1937年)のもので街の風景にマッチしている。

翁橋からの風景。

正面は大正時代の演劇場。「映画実演」と大きな看板がある。かつては芝居や映画の上演された。内部を見学したかったが土日祝日しか公開されなく残念だった。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界最大の戦艦が造られた軍港の街を歩く

2022-07-08 01:32:39 | 広島県

2022年5月15日(日)

呉は、広島県南西部にあり、瀬戸内に面し、海軍の鎮守府が置かれ軍港として栄えた。世界最大でかつ最強と言われる”戦艦大和”もこの地で造られた。

 

「この世界の片隅に」のパネルが貼られた旧海軍集会所。TVドラマ化され、呉が主要舞台であるが、以前、暮らした広島市内の地名も多く出てきたので興味深くみた。

美術館通り。並木の坂道に赤レンガ敷の歩道、像が多数あるお洒落な通り。

入船山記念館(旧呉鎮守府司令長官官舎)の門。官舎はこの奥にある。時計台は旧呉海軍工廠造機部の屋上に設置されていたものを移築した。

大和ミュージアムの館内から呉港を望む。今回の呉訪問のメイン。この方向から振り向くと戦艦大和の実物の1/10の大型の模型が展示されている。

呉は山にへばりついて住宅地がある。昔、魚釣りに行く時、先輩の呉の実家に泊めてもらったが坂の上にある住宅地だったのを懐かしく思いだした。

中心部付近。呉は魚釣り等で何回も通ったことがあるが、街歩きをしたことがなかったので、ほぼ初めての街にきたようなもので新鮮だった。

看板につられてコーヒーを飲んだ。

中心部の商店街。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駅からの道もファンが楽しめる左右非対称の球場で観戦

2022-07-03 00:59:52 | 広島県

2022年5月14日(土)

MAZDA ZooM Zoomスタジアム(広島市)は、現在、プロ野球の本拠地球場で唯一左右非対称。JR広島駅から球場までのカープロードはファンなら歩くだけでも楽しい。

 

カープロードの歴代のカープ4番打者のパネル。山本浩、衣笠、金本、江藤など広島市民球場で応援していた頃の選手が掲出されている。この道には、カープ仕様のコンビニや、グッズ、カープ仕様の弁当などがあり球場に行くまでワクワクする。

JRの線路沿いのフェンスにパネルは掲出され、歴代4番打者の次は、現役選手のパネル。

カープロードの一角の広場にレンガで囲まれた広場”モニュメントスクエア”。カープ70周年を記念して創設からの年度別成績と在籍選手名の銅板が飾られている。1979年の銅板は「江夏の21球」でカープが初めて日本一になった時のもの。当時、テレビでドキドキしながら見ていたことを思い出す。

球場へ続くスロープを上がったところにある過去の名シーン。阪神では江夏がいると優勝できないということで追い出され、南海を経てカープで日本一。本当にうれしかったろうな。江夏本人も愛着があるのは初めてプロ野球に飛び込んだ阪神であるが、カープ時代が一番楽しかったというコメントを残している。

真向勝負の津田がうれしそうで、ジーンとくる。若くして残念だった。他にも鈴木誠也がエルドレッドにおんぶされているシーン、黒田と新井が優勝して抱き合うシーンなど見入ってしまう。

広島の友人から年間指定席をもらい念願が叶いMAZDA ZooM Zoomスタジアムで妻と二人で初観戦。レフト側にはテーブル席があり食事しながら観戦ができる。

対ヤクルト戦の試合前の監督によるメンバー交換。ヤクルト高津監督は広島市出身で子供の頃は当然カープファン。

得点が入り盛り上がる広島ベンチ付近。

日本球界を代表するヤクルトの山田、村上に試合終盤ホームランそれぞれ一本づつ打たれカープは負けたが、この球場で観戦できたことに大満足。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする