ウォーキングカメラマン

“お歩きさん”をした時に出くわした心に残った風景、光景、人物などを撮る!!

名句が詠まれた山の寺がある街を歩く

2015-11-30 15:09:34 | 山形県

2015年11月1日(日)

 立石寺(山形市)は、山の斜面張り付いたようにたくさんのお堂があり、別名“山寺“と呼ばれる。芭蕉が「閑さや岩にしみ入る蝉の声」を詠んだところ。山寺の麓には、土産屋、食堂、旅館などが立ち並ぶ。

立石寺。紅葉が見ごろで、麓の駐車場は満車。しょうがないので山寺と向かいあった山にある駐車場に駐車したが、山寺全体が見渡せて結果的によかった。

 JR仙山線を走る列車。

山寺の街並み。川を渡ったところに立石寺上がる参道がある。

 

 JR仙山線山寺駅。

JR山寺駅前。駅から山寺が見える。正面の山寺ホテルは、大正時代からのホテルであるが、2007年に廃業、現在は支援を受け資料展示や催事場として利用されている。

 山形名物“玉こん”が山寺では“力こんにゃく”という名で売られている。

さすが山寺は山形であり、いも煮を提供してる店を多く見かけた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温泉と将棋の駒の街を歩く

2015-11-26 01:16:02 | 山形県

2015年11月1日(日)

 天童は、将棋の駒の生産地として有名な街であり、歩いていると将棋の駒の専門店、製作所などがあるし、将棋の駒をデザインしたモニュメントなど将棋に関するものにたくさん出会える。

 向かって正面がJR天童駅。松の街路樹が和のイメージを出してくれる。

 将棋の駒の形の案内図。山形銀行のロゴもさくらんぼで山形県に来ていることを感じる。

 将棋の駒の専門店。

 

ホテル王将の駐車場は大山名人のサイン入り王将の駒のモニュメントが目立っていた。

 天童は温泉地としても有名であり、大きな旅館やホテルが立ち並ぶ温泉街がある。写真中央はホテル王将、左下は金将の橋。

 川を少し上流に歩くと飛車の橋があった。ちなみに下流に行くほど駒のランクも下がっていき、一番最後は歩の橋だった。

 紅葉が見ごろだった。勝手な天童のイメージではこの建物は合わない。教会ならしょうがないが、ホテル?結婚式場?だったと思うので、将棋の街ならやっぱり和風かな。

 

明治時代に建てられた洋風建築である旧東村山郡役所。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白鳥飛来地の大きな湖の畔を歩く

2015-11-23 22:47:09 | 福島県

2015年10月31日(土)

 猪苗代湖は、福島県中央部に位置する日本第4位の面積、標高514mの高地にある湖。晩秋にはシベリアから2000羽以上の白鳥が飛来する。

志田浜。遊覧船の乗り場がある猪苗代湖の浜。夏はキャンプ、湖水浴で賑わい、晩秋から春先まで白鳥の見物スポットとなる。

浜の向こうに磐梯山が見える。標高524mの高地にあり、寒いし、白鳥もいない。

 白鳥はいないが、稼働してない白鳥ボートがたくさんある。

  

紅葉は、浜の入り口にほんの少しあるだけ。

 

志田浜のメインストリート。浜の裏にある。

 志田浜から会津若松方面へ車を走らせていたら、何人か撮影している人が見えたので、車を停めて行ってみた。猪苗代湖の夕陽の撮影していたが、雲の切れ間からの光線が神秘的だった。

雲の下に夕陽が降りてきた。ラッキー!!

 

同じ場所から方向を変えて撮影。

湖をまわれ右をすると磐梯山がすぐ近くに見える。

 偶然、白鳥が上空を飛んで行った。猪苗代湖で今回見た白鳥はこれだけ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

M78星雲光の国と姉妹都市の街を歩く

2015-11-17 00:08:40 | 福島県

2015年10月31日(土)

 須賀川は、ウルトラマンの生みの親、“円谷英二監督“の出身地であり、M78星雲光の国と姉妹都市を提携して、街の活性化を図っている。

“シュワッチ“と高台に飛んで、紅葉と須賀川の市街地を展望。

 JR須賀川駅。汽車で須賀川を訪れる人に向けて、大きなウルトラマンのポスターが駅舎の壁に貼られ、迎えてくれる。

JR須賀川駅前のウルトラマン像。ウルトラマンの故郷「M78星雲 光の国」との姉妹都市提携して、2013年に設置された。

 駅前通りにあるウルトラセブンのタペストリー。他に、ウルトラマン、エレキング等が描かれたものがある。

 須賀川の中心部の松明通りには、“M78星雲光の国との姉妹都市提携“”によりエレキング、ウルトラセブン、ウルトラマン、ゴモラの4体の像がある。

 

馬町通り。芭蕉と曽良の像があるところでウルトラヒーローの像がある松明通りと交差している。

芭蕉と曽良の像。須賀川は“奥の細道“旅の時、芭蕉と曽良が立ち寄ったところでもある。

芭蕉の句を掲出している家。これと同じ型のものに芭蕉の句を入れて掲出している家が。この周辺にたくさんあった。

 

1964年東京オリンピックマラソン銅メダル 円谷幸吉の記念碑。円谷もアベベも知らなかったが、小学校の教科書で東京オリンピックマラソンを題材にして取り上げていたので、知っていた。ウルトラマンの円谷監督と同郷とは思わなかった。円谷は東京の次のメキシコオリンピック開催年に自ら命を絶った。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生垣に囲まれたイワシの街を歩く

2015-11-13 23:09:15 | 千葉県

2015年10月25日(日)

 九十九里町は、文字通り九十九里浜に面していて、イワシ漁の中心となる街。房総半島でよく見かける防風林、防砂、防暑、防火などを兼ねた生垣の家がたくさんある。

 九十九里町役場。写真と反対向きにまっすぐ行くと海まで行けるが、海までが中心部。

街の中心部。街灯を注目。イワシがいます。

 

 九十九里は地引網のイワシ漁が盛んで、イワシ料理の専門店を多く見かける。

 九十九里浜。風紋が見られる。鳥取砂丘を少し思い出した。

 九十九里は結構波があるので、サーフィンしている人が多い。

 映画のポスタ-にありそう一コマだなぁと勝手に思っています。

 房総ではよく見かける生垣の街並みだが、他の市町村より九十九里町は、生垣の密度が高いよう感じた。

家が見えないくらい高く生垣をしてる路地に入ると、沖縄の美ら海水族館の近くのフクギの街並が思い浮かんできた。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする