ウォーキングカメラマン

“お歩きさん”をした時に出くわした心に残った風景、光景、人物などを撮る!!

千本桜の中を歩く

2013-04-22 00:26:59 | 神奈川県

2013.03.24(日)

小田急高座渋谷駅(神奈川県大和市)になかなかいい桜があるというを聞いたので行って見た。Webで全国的に桜の開花情報を紹介しているようなサイトでは紹介されていないし、たいしたことはないと思っていたが、かなり良かった。

花見に行く桜があるところの途中にある、通称“花の寺”の前。小田急高座渋谷駅から花見の目的地までの途中にある。

Rimg0023

Rimg0024

千本桜散歩道。引地川沿いの両岸に1.5kmにわたり桜が咲く。

Rimg0071_2

Rimg0086

Rimg0070

Rimg0076

桜の木が高いので、桜のトンネルが広い感じがする。

Rimg0089_2

Rimg0119

水がきれいで、鯉がたくさん放流されていた。カワセミも来るとのこと。

Rimg0148

高座渋谷のメインストリート(藤沢街道)も桜のトンネルができている。

Rimg0156

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜サイクリング

2013-04-21 12:48:16 | 日本各地

2013.03.23(土)

首都圏で桜が満開になったが、一人だったので、いろいろなところを花見することと運動不足解消のためサイクリングで多摩川を越えることを目標にした。

出発前に撮影した自宅付近の公園の雪柳と桜。

Rimg0028

サイクリングしていたら鶴見川沿いにたくさんの桜が見えたので、自転車を降りて歩いた。鉄橋を渡る京急電車と菜の花と桜が見れる穴場かな。

Rimg0041

JR川崎駅前。通勤電車からは毎年見てるので1回は歩いてみようと思ってやってきた。

Rimg0073

線路を挟んで反対側の街が賑やかなところにも桜があることを今回発見。

川崎側から撮った多摩川を渡る京急電車と桜。

Rimg0089

橋を渡って東京都大田区側の多摩川の土手にはたくさん桜があった。

Rimg0107

Rimg0122

Rimg0136

多摩川を渡ったところから、まっすぐ帰るつもりだったが、意外とみなとみらいの桜がきれいだったので立ち寄った。

Rimg0155

Rimg10001_11

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

各地の城

2013-04-21 00:33:48 | 日本各地

現在、東北付近を北上しているが、桜の名所は、城になっていることが多い。日本を代表する花と建築物である桜と城は相性がいいのかなかなか絵になる。そこで今回は“桜と城“を過去写真からUPしようと思ったが、ネタが少ないのでテーマは城としてUPします。

【2005.04】会津若松城(福島県会津若松市)

ちょうど満開の時だった。お城の瓦がこの時は黒、2011年から赤瓦になった。

1

4

【2006.05】弘前城(青森県弘前市)

弘前城は城の知名度より桜の知名度が上回る。桜を目的で行った。

060505_171

060505_172

【2006.10】広島城(広島県広島市)

原爆ドームや平和公園などで観光的には存在感が少し薄いが、広島の中心部に近いところにある。

061020_116

【2007.01】姫路城(兵庫県姫路市)

新幹線の中からも見えるし、街の中心部からでも、近くでも、中に入っても、どの角度から見ても美しく見応えがある。

Rimg0792

【2007.04】中津城(大分県中津市)

福沢諭吉の故郷にある城。

Rimg0071

【2008.03】唐津城(佐賀県唐津市)

河口にあり、城から虹の松原が見える。

Rimg0164

【2009.12】犬山城(愛知県犬山市)

現存する天守閣では日本最古のもで国宝になっている。

Rimg0016

【2009.12】彦根城(滋賀県彦根市)

琵琶湖を望める国宝の城で、井伊直弼が彦根藩主を勤めた。最近はひこにゃんでも有名。

Rimg0189

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

醤油発祥の地を歩く

2013-04-17 20:11:55 | 和歌山県

2013.03.19(火)

湯浅(和歌山県)は、熊野古道が通り、海運と醤油醸造で栄え、伝統的な町並が残る“醤油発祥の地”である。

熊野古道沿いに町が発達。

Rimg0101

重要伝統的建造群保存地区。醤油屋、麹屋、金山寺味噌屋などがあり醸造が盛んなことが窺える。

Rimg0158

Rimg0126

Rimg10001_20

保存地区で売っていた“でこぽん”。柑橘類の産地なので、どこでも安い。

Rimg0144

たばこの看板も年季が入っている。

Rimg10001_15

大仙堀と醤油蔵。醤油の原料や醤油が積み卸された。

Rimg10001_8

保存地区とははずれたところにあった建物。旅館?置屋?

Rimg0174

湯浅港と湯浅の街。

Rimg0160

湯浅港付近からの紀伊水道を望む。

Rimg0159

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニ鉄道が走る寺内町を歩く

2013-04-16 01:14:15 | 和歌山県

2013.03.19(火)

御坊(和歌山県)には、営業距離2.7kmの紀州鉄道が走り、西本願寺日高別院を中心に発達した寺内町の古い町並が残る。

紀州鉄道市役所前駅。JR紀勢線の御坊駅から西御坊まで5つの駅がある。

Rimg0694

紀州鉄道西御坊駅。

Rimg0700

西御坊駅に停車中の電車

Rimg0703

廃止された線路。西御坊から先にひとつ駅があった。

Rimg0710

西本願寺日高別院。ここを中心に町が発達。

Rimg10001_31

Rimg10001_33

Rimg10001_21

Rimg10001_73

錆付いた看板が似合う。

Rimg10001_48

日の出紡績の赤レンガ塀。

Rimg0707

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする