ウォーキングカメラマン

“お歩きさん”をした時に出くわした心に残った風景、光景、人物などを撮る!!

雲海&雲に霞む風景

2017-11-13 00:48:59 | 世界各国

朝夕の冷込がきつくなったこの時期、放射冷却によって雲海や霧が発生し、各地の雲海名所は、早朝から人で賑わっている。ということで今回は、雲海や霧がかかっている過去写真をUPします。

 (2005年7月)中国雲南省石鼓。

麗江の50Km郊外の長江が大きくカーブするところに位置するチベット交易の中継地として栄えた街。天気が悪く、集落自体が2500m程度の高地のため、雲が低い位置にかかっている。

(2005年7月)中国雲南省雲杉坪

麗江にある標高3240mの草原。ロープウェイで上ってきた。

(2008年1月)ルーマニア シナイア

ペレシュ城。ルーマニアで最も美しい城と言われるが、霧の中の城は更に神秘性を増して良かった。

(2008年11月)福井県勝山市

九頭竜川にかかる橋。盆地の街であり、11月の早朝だったので霧が発生していた。午前8時を過ぎたら青空になった。

 

(2009年5月)ニュージーランド:マウントクック

 正面に見える山が、マウントクック。天気が悪くその姿を見ることができたのは訪れて3日目だった。

 

(2009年5月)ニュージーランド:ティアナウ

 ティアナウ湖。ニュージーランド南島最大の湖。南半球なので晩秋にあたりポプラ並木の背後の山にかかる雲海のような雲が神秘的だった。

(2009年5月)ニュージーランド:ミルフォードサウンド

ニュージーランド南島にあるフィヨルド地形。氷河に浸食された切り立った山々にかかる雲が風景を更に良くしてくれる。

(2011年11月)山梨県道志村

道志の道の駅からの早朝風景。

(2011年11月)山梨県富士河口湖町

河口湖畔からの風景。9時半を過ぎてもまだ近く山に雲海が少し残っていた。

(2014年11月)新潟県魚沼市

小出の田園地帯にかかる雲海。この写真を撮って1時間後にはすっかり雲に隠れている山々がはっきりと見えた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田んぼがある風景

2017-06-07 01:10:02 | 世界各国

先日、帰省した時、田植えが終わった田んぼをたくさん見かけた。カエルの鳴き声もうるさく、梅雨入り頃の季節を感じる。ということで過去写真から各地の田んぼがある風景をUPします。

 【2003年12月】

(中国:龍勝)

この棚田の存在を知らなかったが、桂林のホテルでポスターを見て行きたくなった。桂林から龍勝までバスで行き、そこからタクシーで行った。少数民族が暮らす集落に棚田がある。

 

【2005年7月】

(中国:喜州)

大理近郊の白壁の白族独特の建築様式の集落に訪れた時のもの。白族の建築様式の中学校の前に青々とした田んぼ広がっていて、麦わら帽子を被って田んぼ仕事している姿はなつかしさを感じる。

【2005年8月】

(秋田県にかほ市)

象潟の道の駅の展望台から見た"田んぼに浮かぶ島"。芭蕉が奥の細道で訪れた時は、田んぼ部分が海だったが、地震で隆起して陸地となり田んぼとなった。

【2006年12月】

(鹿児島県出水市)

1万羽も渡来する日本一のツルの渡来地。マナヅル、ナベヅルなど黒っぽいツルが多い。山口県の旧熊毛町でツルを見たが、かなり遠く、渡来数も少ない。すぐ近くにこれだけ多くのツルが田んぼにいる光景は圧巻。

【2007年4月】

(富山県砺波市)

散居村展望台からの夕景。夕陽が水が張られた田んぼに入り、散居村がシルエットになった写真は、実際の目で見るより素晴らしい。

 

【2007年5月】

(石川県輪島市)

輪島の千枚田。日本海に面している棚田。

【2007年12月】

(静岡県松崎町)

石部棚田。駿河湾がバックに見える。晴れた日には富士山も見えるとのこと。

【2008年6月】

(群馬県沼田市)

沼田は河岸段丘に町が形成されている。中心部や駅は段丘の上にあり、下に田んぼが開けている。田植えが終わった水田を何気なく撮影した。

【2008年10月】

(新潟県長岡市山古志)

中越地震で甚大なる被害を被った旧新潟県山古志村。棚田と錦鯉が養殖される棚池は絶景で"日本の原風景"と呼ばれる。

【2008年10月】

(新潟県十日町市松代)

松代(旧新潟県松代町)は、棚田のビューポイントがたくさんあり、時期を狙って訪れたら雲海がかかる棚田の写真が撮れる。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

独特な色がある街

2016-11-16 00:14:05 | 世界各国

紅葉シーズンに入り、関東地方も、街が色づいてくる。ということで今回の過去写真は、紅葉ではないが、独特の色を持つ街をUPします。

 

【2002年2月】

(カンボジア:プノンペン)

王宮。 ポルポト時代に虐殺・拷問を行ったジメジメとし寒気がしたトゥール・スレ-ン収容所とは対照的に、黄金、明るい茶色、黄色が集中するこの場所は爽やかに感じた。

 【2007年1月】

(エジプト:カイロ)

ビルまで土色に統一されている。

 【2008年8月】

(メキシコ:グァナファト)

今までみた街で最もカラフルな街だった。

 【2008年11月】

(日本:愛知県半田市)

半田運河沿いに黒い酢の醸造蔵が建ち並び、黒い街並みを形成している。

 

【2009年8月】

(デンマーク:コペンハーゲン)

アンデルセンの国にふさわしく、カラフルで、童話の国のイメージの街並み。

 

【2009年11月】

(韓国:釜山)

 意外であるが釜山に水色をメインとしたカラフルな街並みがあった。

 

【2010年5月】

(中国:トルファン)

 シルクロードにある砂漠地帯の色に同化しているトルファン郊外の村。

 

【2010年5月】

(モロッコ:カスバ街道)

アトラス山脈の南側のアイット・ベン・ハドゥ という世界遺産に登録されている集落。盗賊から守るため城塞のような集落になっている。まわりの砂漠の色より濃い茶色で城塞が浮き彫りになっている。

 

【2010年6月】

(モロッコ:シャウエン)

青の街であり、薄い青や濃い青、白と青のツートンカラーの家が山にへばりつくようにある。坂には階段状の道路が青く塗られているところもある。暑かったが、青が涼しそうな感じを出していた。

 

【2010年6月】

(モロッコ:ティトゥアン)

世界遺産に登録されている町。イベリア半島から来たイスラム教徒とユダヤ教徒によって作られた町なので地中海で見られるような白い街が青い街のシャウエンと同様に山にへばりつくようにある。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界の料理

2016-10-16 17:17:53 | 世界各国

 ここ数日で涼しくなり秋らしくなってきた。食欲の秋ということで、今回の過去写真は、世界を歩いた時に見かけた、または食べた料理に関するものをUPします。

 

【2005年2月 トルコ イスタンブール】

サバサンドを売ってるおじさん。まずくはなかったが、サバはごはんの方がおいしい。

 

【2006年2月 フィリピン ミンドロ島】

 広場でバーベキュー。前日、広場の前を通った時、ヤギや豚が何頭か繋がれていた。まさかこうなるとは・・・

 

【2006年7月 モンゴル テルレジ】

ホームステイ先で、その日に草原で獲ってきたプレーリードックのような動物を料理をパオ(移動式住居)の中で、料理。獣臭が強く、一口でギブアップ。

 

【2007年1月 エジプト バハレイヤ】

現地ツアーに参加した時、白砂漠でテントを張って1泊し、ガイドが準備した朝食を食べた。

 

 

 

【2008年8月 メキシコ グアダラハラ】

市場に入っている食堂。普通のハンバーガーでもビッグマックより大きいような気がする。

 

 【2009年1月 ブルネイ  バンダルスリブガワン】

野外の食堂街のサテー(焼鳥)屋。マレーシアと陸続きのためサテーはマレーシアと同じ味付け。

 

 【2010年6月 モッロコ トドラ峡谷】

マラケシュからフェズまでの現地ツアー(2泊3日)に参加した時の、トドラ峡谷で昼食の料理。

 

【2014年7月 中国 西寧】

イスラム文化とチベット文化圏であり、肉は羊か牛でスパイシー。

 

 【2015年4月 ドイツ フランクフルト】

フランクフルト駅構内の売店。日本で言えば弁当屋かな?

 

 【2016年5月 ロシア   ロストフ・ヴェリーキー】

ロシア料理の店で注文した料理。向かって左がロシア独特のスープ、ボルシチ。右は牛乳で煮込んだ餃子。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

船の風景

2016-08-20 13:44:53 | 世界各国

この夏に旅をしていて2日間かけてフェリーで旅してきた人と知り合い、昔、関釜フェリーでよく旅していた頃のことを思い出した。船旅は飛行機に比べ、乗客同士のコミュニケーションが図れる、ゆったりできる、旅情を感じれるなどメリットも多い。ということでフェリー、遊覧船の過去写真をUPします。

 (2005年7月)

【中国 大理】

洱海という湖を遊覧船に乗って観光。遊覧船の中で白族からのおもてなしの三道茶がふるまわれた。

 

(2006年8月)

【新潟県 佐渡市】

家族全員で旅行した船旅。新潟港~両津港は2時間30分。ゴロンと横になってくつろげるのがうれしい。

 

(2006年10月)

【青森県青森市】

青函連絡船。学生の頃、友人と北海道旅行した時に乗船したことあり懐かしい。今は海上博物館として利用されている。船の前に「津軽海峡冬景色」の碑があり、ボタンを押すと歌が聴ける。

 

(2009年5月)

【ニュージーランド ミルフォード・サウンド】

ニュージーランド南島の南部のフィヨルド観光の遊覧船。深い峡谷内を遊覧しているようだが、フィヨルド内は波がなく穏やか。オットセイを見かけた。

 

(2009年5月)

【ニュージーランド ウェリントン】

ニュージーランド南島ピクトンと北島ウェリントンを結ぶフェリーに乗船し、ウェリントンに入港するところ。

 

(2009年8月)

【スゥエーデン ストックホルム~フィンランド トゥルク】

ストックホルムから トゥルクまで、19:30頃出港して翌7:00頃トゥルク到着。初めて豪華客船に乗船。 

 船内のスーパーマーケット。他にエレベーター、劇場などもある。

 朝食も高級ホテル並み。乗船代に含まれていた。勝手にセレブ感を味わった気分になったいた。

 

(2009年8月)

【フィンランド タンペレ】

湖のタンペレ港。ハメーンリンナまで約8時間の湖航路。

 操舵室に入らせてもらった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする