goo blog サービス終了のお知らせ 

局の道楽日記

食道楽、着道楽、読書道楽  etc
生活色々を楽しんで暮らしている日々の記録です

携帯周り

2011-01-04 23:31:43 | 日々の生活
去年末のこと
ダンス公演の打ち上げがあった娘・・・

帰りが遅いので心配になって携帯にかけたら知らない男の声が出た。
私もあせったが向こうもあせっている模様。

「あっ ボク OO(ムスメ)の携帯を預かっているものです。OOさん 携帯置いたまま帰ってしまったので」

あのボケムスメと思いながら御礼を言って相手の名前を聞いた。後輩の男の子だった模様。

しばらくしてご機嫌で帰って来た娘に

「あーた 携帯置いてきたでしょ? 」と言ったら 「あっ」と言って固まっていた。
個人情報も入ってることだし、もっと慎重に扱いなさいよ と お小言。(去年私も一度落としているんですけどね 秘)

その後mixiだかtwitterだかPCを通じて連絡をとりあって渋谷で待ち合わせしたらしいが、混雑の中でムスメとなかなか会えなかったらしいその子がウチに電話をかけてきた。
あの年代は携帯を持っているのが前提なので 待ち合わせがアバウトなのよね。

その後無事にその子と会えて携帯も戻ってきた娘。

向こうも忙しかったので 丸二日くらい携帯のない生活をしていた。

「私もう携帯持たなくてもいいと思った」とその二日で思ったのだそうだ。

「どうして? いつも気にしているじゃないの」と言ったら

気にしているのはサークルの連絡がいつも大量のメーリスで送られてくるからで その他の連絡もほぼ携帯メール サークルのメーリスには即座に対応しなければ怒られるし メールの返事も返さないと気にされるのが嫌だったらしい。

mixiに携帯での連絡ができません って書いたから事情はほぼ友達に伝わってるからそれでいいし、どうしても連絡して来たい人はなんらかの手段もあるわけだし、別に連絡とらなくても普通にやっていけるってよくわかった そうだ。
メーリスでお互いの予定把握して ブログ書いてる上にツイッターしてみんなよくやるよ。 そこまで自分の情報さらけ出してどうするのよ とムスメ。

もともとマメなキャラじゃないし公演お疲れでそこまで思っていたらしい。

極端なのは確かにどうかと思うが もうこれだけそういった情報取得や連絡手段が携帯に依存している現在なんだからそれを全否定するわけにもいかないと思う。

ただ もっと進化する現実の中で飲み込まれるだけでなく こういった機会に自分と周りとを見直す必要はあると思った。


ところで 昨日はムスメと久しぶりに買い物に出かけた。

三つの駅で降り色々な店で主に服を買いこんだ。

最後にムスメのお気に入りブティックに行こうとした。親友Aが住む街にあるちょっと変わった店である。
一度案内してって言われていたので 突然だけど誘ってみようか?と彼女の携帯にメールした。
そしたらメールが戻ってきてしまった。

??と思って再度送信してもダメ

「おかしいね メールが戻ってくるよ」って言ったら

「Aちゃん アドレス変えたんじゃないの?」とムスメ。「お正月休みにiphoneにしたんだよ」

そうかもしれないと思って電話してみると 繋がる前にpupupuというsoftbank特有の音がした。

「Aちゃん docomoだったのに今かけたらsoftbankの音がしたわ。やっぱりiphoneにしたんだね」

今朝Aから電話がかかってきて

「ごめん~ 電話くれたんだね。昨日は新年会で気づかなかった それに私携帯替えたんだ」

昨日の夕刻携帯を買ってそのままだったそうだ。
いざとなるとマジメなAはスマートフォンのマニュアル本を買い込み色々格闘中とのこと。
昨日の親子の会話を再現したら

「もう あーたたち親子に全部推測されてたわけね~」と笑っていた。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする