ちょいとふらんす日記をお休みします。
書こうと思ってパソコン立ち上げて最初の画面に出るニュースのヘッダーを見たら頭に血が上ってしまったから・・・
1)山中教授に洗濯機贈呈を=田中文科相が提案
時事通信 10月16日(火)12時35分配信
田中真紀子文部科学相は16日の閣議後記者会見で、ノーベル医学・生理学賞の受賞が決まった山中伸弥京都大教授(50)に対し、閣僚から洗濯機を贈ることを提案したと明らかにした。
山中教授は8日、自宅の洗濯機が故障し、修理の最中に受賞の連絡を受けたと明かしている。田中文科相は閣議後の閣僚懇談会で「さぞ生活者としてお困りだろう。閣僚の頭割りで寄付したらどうか」と提案。全閣僚から同意を得られたといい、閣僚の寄付に法的な問題点がないかどうかを検討した上で、贈呈したい意向を示した。
.
2)鳩山氏、民主最高顧問に復帰…外交問題担当
読売新聞 10月16日(火)19時58分配信
民主党は16日の常任幹事会で、鳩山元首相を最高顧問に復帰させる人事を了承した。
鳩山氏は、改正消費税法に反対することを理由に、6月の衆院本会議採決前に最高顧問の辞任を申し出た。
造反後に受けた党員資格停止3か月の処分期間が今月8日に終わったことを受け、輿石幹事長が復帰を打診していた。鳩山氏は、外交問題担当として党の支援を受けることを条件に復帰に応じる考えを伝えている。
.最終更新:10月16日(火)19時58分
政治ネタはなるべく避けてきたつもりですが、ワタシは民主に票を入れたことはただ一度だけ 小泉郵政選挙の時だけである。あの時は解散総選挙の論点を郵政だけに絞ることへの疑問、小泉劇場のあまりにも鮮やかすぎる演出にうさんくさいものを感じたからって理由だけである。
ってことは今も昔も絶対的って信じてるわけじゃないけど今の既成政党の中じゃ消極的自民支持である。
あの数年前の「政権交代」の時から現在の末期まで民主政権には一貫してうんざり。特に初代と次の首相が何か言うたびに反発と絶望しか感じなかった。
子供手当? どっから金出すんだ? 事業仕分け? わざとらしい公開学級会としか思えなかったし 初代首相夫妻がTVに出るたびチャンネルを替えて、み☆き夫人を持ち上げて特集をした雑誌は今後絶対買わないと誓い今もそれを守っているくらいであるww
田中氏のご提案。この人の中途半端な主婦目線と大人になりきれないいたずらっぽさ(ババアのお茶目っぷり)が痛い。
こういうの提案して全閣僚から同意を得られる民主党の閣僚陣 キモチワリイ
こういう提案をする人に 「お気持ちはわかりますが、そこはご家庭の事情もおありでしょうから山中先生におまかせしましょう」と諌めるのが大人の対応ってもんだと私は思う。
もっと切実なのは鳩山氏の「最高顧問」復帰 それも「外交問題担当」として党の支援を受けることを条件だってよ。
あんたが「最低でも県外」だの「トラストミー」だの言い散らしたおかげで今の尖閣問題も起こったんじゃねえか、それもあんたって政治家やめるって言ってなかったっけ?
それをなかったことにしてこういう人事を行う、あの渋団扇もたせりゃ貧☆神そのものの幹事長も私たち国民が何もかも都合よく忘れてくれるって信じてるとしか思えない。ずいぶん私たちもバカにされたもんである。
「近いうち」の選挙はいつになるのかしらね。
書こうと思ってパソコン立ち上げて最初の画面に出るニュースのヘッダーを見たら頭に血が上ってしまったから・・・
1)山中教授に洗濯機贈呈を=田中文科相が提案
時事通信 10月16日(火)12時35分配信
田中真紀子文部科学相は16日の閣議後記者会見で、ノーベル医学・生理学賞の受賞が決まった山中伸弥京都大教授(50)に対し、閣僚から洗濯機を贈ることを提案したと明らかにした。
山中教授は8日、自宅の洗濯機が故障し、修理の最中に受賞の連絡を受けたと明かしている。田中文科相は閣議後の閣僚懇談会で「さぞ生活者としてお困りだろう。閣僚の頭割りで寄付したらどうか」と提案。全閣僚から同意を得られたといい、閣僚の寄付に法的な問題点がないかどうかを検討した上で、贈呈したい意向を示した。
.
2)鳩山氏、民主最高顧問に復帰…外交問題担当
読売新聞 10月16日(火)19時58分配信
民主党は16日の常任幹事会で、鳩山元首相を最高顧問に復帰させる人事を了承した。
鳩山氏は、改正消費税法に反対することを理由に、6月の衆院本会議採決前に最高顧問の辞任を申し出た。
造反後に受けた党員資格停止3か月の処分期間が今月8日に終わったことを受け、輿石幹事長が復帰を打診していた。鳩山氏は、外交問題担当として党の支援を受けることを条件に復帰に応じる考えを伝えている。
.最終更新:10月16日(火)19時58分
政治ネタはなるべく避けてきたつもりですが、ワタシは民主に票を入れたことはただ一度だけ 小泉郵政選挙の時だけである。あの時は解散総選挙の論点を郵政だけに絞ることへの疑問、小泉劇場のあまりにも鮮やかすぎる演出にうさんくさいものを感じたからって理由だけである。
ってことは今も昔も絶対的って信じてるわけじゃないけど今の既成政党の中じゃ消極的自民支持である。
あの数年前の「政権交代」の時から現在の末期まで民主政権には一貫してうんざり。特に初代と次の首相が何か言うたびに反発と絶望しか感じなかった。
子供手当? どっから金出すんだ? 事業仕分け? わざとらしい公開学級会としか思えなかったし 初代首相夫妻がTVに出るたびチャンネルを替えて、み☆き夫人を持ち上げて特集をした雑誌は今後絶対買わないと誓い今もそれを守っているくらいであるww
田中氏のご提案。この人の中途半端な主婦目線と大人になりきれないいたずらっぽさ(ババアのお茶目っぷり)が痛い。
こういうの提案して全閣僚から同意を得られる民主党の閣僚陣 キモチワリイ
こういう提案をする人に 「お気持ちはわかりますが、そこはご家庭の事情もおありでしょうから山中先生におまかせしましょう」と諌めるのが大人の対応ってもんだと私は思う。
もっと切実なのは鳩山氏の「最高顧問」復帰 それも「外交問題担当」として党の支援を受けることを条件だってよ。
あんたが「最低でも県外」だの「トラストミー」だの言い散らしたおかげで今の尖閣問題も起こったんじゃねえか、それもあんたって政治家やめるって言ってなかったっけ?
それをなかったことにしてこういう人事を行う、あの渋団扇もたせりゃ貧☆神そのものの幹事長も私たち国民が何もかも都合よく忘れてくれるって信じてるとしか思えない。ずいぶん私たちもバカにされたもんである。
「近いうち」の選挙はいつになるのかしらね。