日本酒会に参加
お酒関連の会は、本来のワインスクールでの師匠と同期から派生して楽しく参加しているけど、最近また違う関係の会からもお誘いを受けるようになり・・・
駆け込みで夜遊び のち ムスメ一家が帰還する - 局の道楽日記
今回のはこの時と同様のゴルフ関係で知り合った方たちの会です。記事にしないですぎちゃったけど、このあとブルゴーニュ分科会なんぞにも参加、
そして今週は日本酒と料理のペアリング会に参加させてもらった。
他人の飲み食いなぞ興味ないわ~ とお思いの方はスルーでお願いします。
しかし、これは、かなり料理は美味しく、ペアリングにうならされ、企画してくれた人の作った資料も秀逸だったので自分の備忘録としてもあげてみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/fd/61a9bfda32bbe8e8c5547a61004f3aef.jpg?1689339479)
都心の某店 この日は特別に貸し切り。20名参加。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/31/a78e15adeb9ff1d3b4c90bdf2ad7ae21.jpg?1689213588)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/67/70330e201686d582ca9d41ebf8f150c4.jpg?1689213588)
事前にメールに添付されていた資料です。この左下の日本酒タイプ分類のグラフが良かった。飲んでみて気に入ったもの、イマイチと思ったものがグラフのどの辺にポイントされていたか確認することで、自分の好みが把握できました。
この日は11種類の日本酒を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/1a/70e13622bc7e8b0443bb372fdee31370.jpg?1689213588)
このメニューでいただいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/6c/8cd28f035bf904c192b3722d8dd2a42e.jpg)
・前菜
ホタテの炙り 焼とうもろこしとずんだ酢
イチジクの白掛け
鮎 そうめん
・ペアリング
江戸開城 純米吟醸 原酒 5℃
七ロマン 純米大吟醸 一回火入れ 7℃
毎度思うけど、その店の美味しさやセンスって前菜でほぼわかりますね。この味の組み合わせのセンスに惚れた。酒2種も幕開けにふさわしいすっきりタイプ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/96/cf29e250d5330a80cbcd682cc66f4adc.jpg)
・宮城県
ほや フルーツとハーブのたれ
・ペアリング
亀泉 純米吟醸 原酒生 CEL24 9℃
ほやはあんまり得意じゃないけどここのは新鮮で美味しかった。それに果物(パインやスイカ)にパクチーも持ってくる技!やるな~って感じ 酒は甘口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/d0/94f01a008f5901e0451121d4bc7d8514.jpg?1689213589)
・気仙沼
かつお刺身 胡麻と葉大蒜醤油
・ペアリング
黒龍 純米吟醸 3℃
一博 純米 生 5℃
かつおにニンニク胡麻って合うのね~ お皿に残った胡麻まですくいあげたい味付け。黒龍好きです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/3d/63830349c7713d5d4923eccec2dba06b.jpg?1689213590)
・鮪と冬瓜のスープ
・ペアリング
今西 純米 備前雄町 30℃
冬瓜、海老と炊くことはあったがマグロとも合いますね。酒はぬる燗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/b4/58ad7234907e7836a850e1242e9bedc3.jpg?1689213590)
・焼き物
鰆の藁焼き ジャージー牛乳豆腐
・ペアリング
奥 純米吟醸 原酒 ヴィンテージ2017 10℃
魚の切り身にカテッジチーズを載せるなんて思いもよらなかったが相性が良かったです。酒は6年前の古酒 ちょっと琥珀色。チーズと魚に負けてない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/45/308da29ded7797b1fbb1286fb22119ea.jpg?1689213590)
・舞美人のグレープフルーツソルベ風
舞美人 山廃純米無濾過生原酒
袋吊りドリップ製法 sano 2℃
フレンチのコースでいうと途中のシャーベットみたいなのが酒で出て来る。さっぱりと口中を洗い流してかつ美味しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/b0/51049340172fc2920146306d51679247.jpg?1689213590)
・肉
菜彩鶏のロースト 焼きナスとジュドブーレソース
・ペアリング
飛良泉 飛 囀 Black label 山廃 純米吟醸7℃
尾瀬の雪解け Manhattan 5℃
これも技ありの料理だった 尾瀬の雪解けの雪冷え、好きだわ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/c2/15dd97372a88f60f4b70ee7af6022335.jpg?1689213620)
・〆
雲丹と新生姜漬けの炊き込みご飯
・ペアリング
王禄 丈径 純米 無濾過 7℃
もうヴィジュアルで美味しいの伝わるでしょうか? 美味しかったよ~~ 酒はどっちかというとしっかり濃いめで甘口目だけっどウニご飯にぴったり。日本に生まれてありがとうって感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ba/0e13e3576b5a85c972038db6b947550d.jpg?1689213620)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/b9/8db41c47b144520a3358790e864b7e38.jpg?1689213620)
この日の主催者
彼がこちらの店のスタッフさんと相談しながらメニューとお酒を組み立てて、資料も作成してくれたわけですが、素晴らしい構成力だと素直に感動。
ついこの間くらいまで「若僧」と思っていたwアラフィフ世代が働き盛りで社会的にもエラクなってるのね~(それに比例してこっちは年取ってるわけだわね~)
仕事も出来そう。頼もしいな~!
それにしても、この徳利の数!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/a9/2b8b3929ceaa2fa466687b1098cc655a.jpg?1689339463)
素晴らしいお料理を作ってくれた板さん、この人数に 供するお酒の温度まで心配りしてサーブしてくれたスタッフ
感謝、感謝です。
この店はリピート確定だな~♡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/05/17d68e034fce047e7eba7cf42b270942.jpg?1689339497)
店の酒保存庫 ちらっと見ただけでその豊かさが知れますよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/b0/d9dc386d9aa78e19cb4e8508974d4861.jpg?1689213622)
この日は最初に11種というライナップを見て、盃半分ならどうにか行けると計算、美味しいと思ってもそれ以下に止めたので最後まで頭すっきりで行けた。今までの酒会の経験も失敗も無駄じゃないってことですかね。
改めて、自分の好みは爽やか系のすっきりが好きだって事が再確認できた。ワインも同じなんですね。
途中つぶれかけた女子が数名発現、しかし終わるころにはリカばっていたのはさすが若さかな。
お酒関連の会は、本来のワインスクールでの師匠と同期から派生して楽しく参加しているけど、最近また違う関係の会からもお誘いを受けるようになり・・・
駆け込みで夜遊び のち ムスメ一家が帰還する - 局の道楽日記
今回のはこの時と同様のゴルフ関係で知り合った方たちの会です。記事にしないですぎちゃったけど、このあとブルゴーニュ分科会なんぞにも参加、
そして今週は日本酒と料理のペアリング会に参加させてもらった。
他人の飲み食いなぞ興味ないわ~ とお思いの方はスルーでお願いします。
しかし、これは、かなり料理は美味しく、ペアリングにうならされ、企画してくれた人の作った資料も秀逸だったので自分の備忘録としてもあげてみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/fd/61a9bfda32bbe8e8c5547a61004f3aef.jpg?1689339479)
都心の某店 この日は特別に貸し切り。20名参加。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/31/a78e15adeb9ff1d3b4c90bdf2ad7ae21.jpg?1689213588)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/67/70330e201686d582ca9d41ebf8f150c4.jpg?1689213588)
事前にメールに添付されていた資料です。この左下の日本酒タイプ分類のグラフが良かった。飲んでみて気に入ったもの、イマイチと思ったものがグラフのどの辺にポイントされていたか確認することで、自分の好みが把握できました。
この日は11種類の日本酒を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/1a/70e13622bc7e8b0443bb372fdee31370.jpg?1689213588)
このメニューでいただいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/6c/8cd28f035bf904c192b3722d8dd2a42e.jpg)
・前菜
ホタテの炙り 焼とうもろこしとずんだ酢
イチジクの白掛け
鮎 そうめん
・ペアリング
江戸開城 純米吟醸 原酒 5℃
七ロマン 純米大吟醸 一回火入れ 7℃
毎度思うけど、その店の美味しさやセンスって前菜でほぼわかりますね。この味の組み合わせのセンスに惚れた。酒2種も幕開けにふさわしいすっきりタイプ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/96/cf29e250d5330a80cbcd682cc66f4adc.jpg)
・宮城県
ほや フルーツとハーブのたれ
・ペアリング
亀泉 純米吟醸 原酒生 CEL24 9℃
ほやはあんまり得意じゃないけどここのは新鮮で美味しかった。それに果物(パインやスイカ)にパクチーも持ってくる技!やるな~って感じ 酒は甘口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/d0/94f01a008f5901e0451121d4bc7d8514.jpg?1689213589)
・気仙沼
かつお刺身 胡麻と葉大蒜醤油
・ペアリング
黒龍 純米吟醸 3℃
一博 純米 生 5℃
かつおにニンニク胡麻って合うのね~ お皿に残った胡麻まですくいあげたい味付け。黒龍好きです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/3d/63830349c7713d5d4923eccec2dba06b.jpg?1689213590)
・鮪と冬瓜のスープ
・ペアリング
今西 純米 備前雄町 30℃
冬瓜、海老と炊くことはあったがマグロとも合いますね。酒はぬる燗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/b4/58ad7234907e7836a850e1242e9bedc3.jpg?1689213590)
・焼き物
鰆の藁焼き ジャージー牛乳豆腐
・ペアリング
奥 純米吟醸 原酒 ヴィンテージ2017 10℃
魚の切り身にカテッジチーズを載せるなんて思いもよらなかったが相性が良かったです。酒は6年前の古酒 ちょっと琥珀色。チーズと魚に負けてない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/45/308da29ded7797b1fbb1286fb22119ea.jpg?1689213590)
・舞美人のグレープフルーツソルベ風
舞美人 山廃純米無濾過生原酒
袋吊りドリップ製法 sano 2℃
フレンチのコースでいうと途中のシャーベットみたいなのが酒で出て来る。さっぱりと口中を洗い流してかつ美味しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/b0/51049340172fc2920146306d51679247.jpg?1689213590)
・肉
菜彩鶏のロースト 焼きナスとジュドブーレソース
・ペアリング
飛良泉 飛 囀 Black label 山廃 純米吟醸7℃
尾瀬の雪解け Manhattan 5℃
これも技ありの料理だった 尾瀬の雪解けの雪冷え、好きだわ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/c2/15dd97372a88f60f4b70ee7af6022335.jpg?1689213620)
・〆
雲丹と新生姜漬けの炊き込みご飯
・ペアリング
王禄 丈径 純米 無濾過 7℃
もうヴィジュアルで美味しいの伝わるでしょうか? 美味しかったよ~~ 酒はどっちかというとしっかり濃いめで甘口目だけっどウニご飯にぴったり。日本に生まれてありがとうって感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ba/0e13e3576b5a85c972038db6b947550d.jpg?1689213620)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/b9/8db41c47b144520a3358790e864b7e38.jpg?1689213620)
この日の主催者
彼がこちらの店のスタッフさんと相談しながらメニューとお酒を組み立てて、資料も作成してくれたわけですが、素晴らしい構成力だと素直に感動。
ついこの間くらいまで「若僧」と思っていたwアラフィフ世代が働き盛りで社会的にもエラクなってるのね~(それに比例してこっちは年取ってるわけだわね~)
仕事も出来そう。頼もしいな~!
それにしても、この徳利の数!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/a9/2b8b3929ceaa2fa466687b1098cc655a.jpg?1689339463)
素晴らしいお料理を作ってくれた板さん、この人数に 供するお酒の温度まで心配りしてサーブしてくれたスタッフ
感謝、感謝です。
この店はリピート確定だな~♡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/05/17d68e034fce047e7eba7cf42b270942.jpg?1689339497)
店の酒保存庫 ちらっと見ただけでその豊かさが知れますよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/b0/d9dc386d9aa78e19cb4e8508974d4861.jpg?1689213622)
この日は最初に11種というライナップを見て、盃半分ならどうにか行けると計算、美味しいと思ってもそれ以下に止めたので最後まで頭すっきりで行けた。今までの酒会の経験も失敗も無駄じゃないってことですかね。
改めて、自分の好みは爽やか系のすっきりが好きだって事が再確認できた。ワインも同じなんですね。
途中つぶれかけた女子が数名発現、しかし終わるころにはリカばっていたのはさすが若さかな。