久しぶりに降りましたねえ 東京も
オットが帰宅しなかったので朝寝坊していた朝(考えてみると台風とか大雪とか地震なんかの時には必ず職場近くに泊まって次の日に備えるのでこういう日はいつもいなかった我が家である)
7時前にはご近所のどこかの雪かきの音が聞こえてきた。
今までは斜め向かいのご主人が大型のスクレーパーみたいな道具で我が家の前まで完璧に除いてくれたので、私もなんかやってますのフリしてそれを見てお礼を言うだけで良かったのだがw 残念ながら一昨年に病気で亡くなってしまった彼・・・
惜しい人を亡くしたな~ などと今更思って二階からそっと覗いたら当然のごとく家の前の雪は残っていて道路は真っ白であった。
これはやらねばなるまい・・・
ヒートテックの上にセーターにロングのダウンを着こみ、タイツに暖パン、ロシア風モフモフ帽子と手袋、長靴という重装備で雪かきを始めた。
重い雪でシャベルの幅をすくって道の端に積み上げるのも一苦労である。
家の真ん前は80代ご夫婦で奥さんは脚も悪いしご主人は認知症でデイケア通いなので雪かきは無理、結局そちらの側も私がせざるを得ないがやむなしである。
途中でその隣の奥様も出て来て二人でおしゃべりしつつしていたら作業ははかどった。
しかし家の前のブロックは良いが、坂道の下から上ってくる途中の道の両側の家は建て替えが進んで子連れの若夫婦が住み始めたのは良いが、ほぼ雪かきはされていない。夫婦でお勤めしていて子供を保育園に預けるのにいつも自転車に載せていくご主人がその日は子供の手を引いて歩いて行くのを見るとそんな時間的余裕はないのであろう
従ってこういう時に雪かきしているのは完全なる高齢者所帯は✖ お勤めしている若夫婦も✖
ワタシくらいの若婆か定年したばかりの若爺くらいがやらざるを得ないってことだ。
雪の日は近所事情が自然に知れますなあ

前日できなかったのでいつもの犬の散歩をする遊歩道から見える川の様子
弱い雨が降ってだいぶ道の雪も消えて良かったですよ


オットが帰宅しなかったので朝寝坊していた朝(考えてみると台風とか大雪とか地震なんかの時には必ず職場近くに泊まって次の日に備えるのでこういう日はいつもいなかった我が家である)
7時前にはご近所のどこかの雪かきの音が聞こえてきた。
今までは斜め向かいのご主人が大型のスクレーパーみたいな道具で我が家の前まで完璧に除いてくれたので、私もなんかやってますのフリしてそれを見てお礼を言うだけで良かったのだがw 残念ながら一昨年に病気で亡くなってしまった彼・・・
惜しい人を亡くしたな~ などと今更思って二階からそっと覗いたら当然のごとく家の前の雪は残っていて道路は真っ白であった。
これはやらねばなるまい・・・
ヒートテックの上にセーターにロングのダウンを着こみ、タイツに暖パン、ロシア風モフモフ帽子と手袋、長靴という重装備で雪かきを始めた。
重い雪でシャベルの幅をすくって道の端に積み上げるのも一苦労である。
家の真ん前は80代ご夫婦で奥さんは脚も悪いしご主人は認知症でデイケア通いなので雪かきは無理、結局そちらの側も私がせざるを得ないがやむなしである。
途中でその隣の奥様も出て来て二人でおしゃべりしつつしていたら作業ははかどった。
しかし家の前のブロックは良いが、坂道の下から上ってくる途中の道の両側の家は建て替えが進んで子連れの若夫婦が住み始めたのは良いが、ほぼ雪かきはされていない。夫婦でお勤めしていて子供を保育園に預けるのにいつも自転車に載せていくご主人がその日は子供の手を引いて歩いて行くのを見るとそんな時間的余裕はないのであろう
従ってこういう時に雪かきしているのは完全なる高齢者所帯は✖ お勤めしている若夫婦も✖
ワタシくらいの若婆か定年したばかりの若爺くらいがやらざるを得ないってことだ。
雪の日は近所事情が自然に知れますなあ

前日できなかったのでいつもの犬の散歩をする遊歩道から見える川の様子
弱い雨が降ってだいぶ道の雪も消えて良かったですよ


前日の夜に雪で遊んだムスメ一家
ムコさんやムスメは何年ぶりかの雪体験であろう
子供はいつも雪が好きだ

次の日は幼稚園のお迎えバスが出なかったので休ませたという。
こんな日に無理して送って行って事故にでもあったら大変なのでほっとした。
孫③作の可愛い雪だるま。いつまでも外で遊びたがってムスメが大変だったと言っていた。
私も雪は好きだった。
特に高校時代に読んだ 伊藤整氏の「ゆきあかりのみち」という詩集の一節が今も懐かしい
雪夜
ああ 雪のあらしだ。
家々はその中に盲目になり 身を伏せて
埋もれている。
この恐ろしい夜でも
そっと窓の雪を叩いて外を覗いてごらん。
あの吹雪が
木々に唸って くるって
一しきり去った後を
気づかれない様に覗いてごらん。
雪明りだよ。
案外に明るくて
もう道なんか無くなっているが
しづかな青い雪明りだよ。
同氏の故郷の小樽では「小樽雪あかりの路」というイベントが毎年今くらいの時期から行われるようですね。
運河が近いどこかエキゾチックな雪の積もる街での灯るキャンドルをいつか見てみたいけど混むだろうな・・・



で、話は変わるけど一昨夜ドライヤーが壊れた
5

ムスメが嫁に行くまえに一緒に買ったはずなのでもう10年以上使っているので無理もないが、お風呂上りに髪を乾かしている時に、急に温風が出なくなるってホントに焦りますよ。
スイッチを切ったり入れたり、プラグを抜いて入れなおしてスイッチを入れてもナノイー?の吹き出し口からすぅすぅと頼りない風が出て来るばかりでそのうちなんか焦げ臭いにおいがしてきたので怖くなってやめた。
これも買った頃は結構高かった覚えがあるけど同じパナソニックの新しい機種のものは(へ~これがドライヤーの値段ですか)と思うほど値上がりしてますな~
ともあれ電気屋にも行けないので楽天でオーダー
で、一昨夜も昨夜も布団乾燥機で髪を乾かしたワタシであった。 人間追い詰められるの色々考えるもんだな・・・
昨日も電気屋に行けなかったのでやむなく楽天でオーダーしたけど早く届きますように。