過労死予備群の「食から笑顔になる生活」

夜討ち朝駆けで仕事する日々。忙しくとも自分なりの手間をかけて、美味しく笑顔になる生活を志します。

東京タワーで昭和ハイカラ弁当

2014-12-04 17:48:22 | 美味しい食
こんばんは。今朝の東京は一桁の気温、冷たい雨のまさに師走の気配でした。
月末の東京蚤の市で掘り出した、昭和40年代のデッドストックのお弁当箱。東京タワーをモチーフにしたモダンなデザインに敬意を表して、使い初めは、1960年代の上野駅を代表する「チキン弁当」に例をとりました。
発売当時はハイカラ弁当と呼ばれた、チキンライス(=ケチャップライス)、鶏唐揚げを組み合わせた弁当で、上野精養軒のクックと日本食堂(当時の国鉄の車内ダイナー)の尽力で生まれた、と聞きました。
北の玄関口・上野駅らしい逸話と思います。

我が家のチキンライスは、チキンスープで炊くバターライスですが、今日はこの弁当のために、トマトジュースを使って作りました(笑)。

○トマト風味のチキンライス
○胡椒を効かせた鶏から揚げ
○レモン香るブロッコリー
○海老・ブロッコリー・玉葱・ポテト・胡瓜のマヨ・サラダ(茹で卵も)
○烏龍茶

[作る]
■トマト風味のチキンライス
1)白米2合はといで、ざるにあげておく。
2)人参(5mm角切り)、鶏胸肉(1cm角切り)、玉葱(粗みじん切り)、マッシュルーム(薄切り)をバターで炒める。
3)米(1)を炊飯器の内釜にいれ、トマトジュース 1カップを注ぐ。チキンブロスで、控え目の2合まで調整する。炒めた具材(2)をのせ、通常炊飯する。
4)炊き上がったら、バターを一かけら、グリンピース、粒コーンを加えて、さっくり混ぜて蒸らす。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水曜日の暮らし

2014-12-04 17:00:00 | 働かざる者喰ふべからず
[働く]8am/9pm
[食べる]■朝食:カフェオレ、ミニクロワッサンに杏子ジャム、自家製ヨーグルト→4品目
■昼食:全員でガールズ・ランチ(写真)→14品目
■夜食:話題性で乗り切る夜(ご当地カレー)→8品目
[今日は何品目]4+14+8-重複0=26品目

[考える・忘れてはならないこと]
NHKの朝の連続ドラマ小説「マッサン」を見聞きするたびに、思うことがある。
エリーがマッサンを信じて、その夢をともにかなえようとする、ひたむきさ。
お互いを大事に想い、それぞれがお互いの笑顔を愛しいと思う気持ち。
日本の風土、暮らしを学んで理解しようとするエリーのしなやかさ。

ひたむきさを偽りなく示す者の前に、人は心の限りを尽くして、凛々しく生きようと努力することだろう。心の底から有り難い応援だと思う。
一人の人間の努力を百倍にも千倍にもする力は、信じる力、思う力なのだと、あらためて思った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

話題性で乗り切る夜(ご当地カレー)

2014-12-04 05:34:20 | 美味しい食

こんばんは。月がさえざえと美しい夜でした。月明かりで影踏みができそうな位に(微笑)。

気持ちにゆとりがない夜には、出張時に土産として買ってきたご当地カレーにも働いて貰います(笑)。話題性で乗り切るのです(爆)。

○北海道のつぶカレー+大麦入りご飯
○オニオンスープ
○しめじと水菜の鳥がらスープ+柚子胡椒蒸し
○食後に柿(勝沼の)
○プーアル茶

■つぶカリー(株式会社アイチフーズ、札幌市豊平区)
北海道のお弁当屋さん「ベントス」が十勝広尾町産のツブでおいしく作ったカレー、というキャッチにつられました(笑)。
沢山、つぶ貝が入っていて、キュッと噛むとつぶの味が楽しめて。そのほろ苦さと、甘口のカレーの対比が工夫されて、美味しいレトルトでした。イケてました。
ベル食品のスープカレーも美味しかった♪ 北海道のご当地カレー・レトルトは当たり率が高いです(笑)。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする