★旅日記の続きです★
ここ数年、一回は寄るようにしている、島の第二の都市、St.Aubinにある、昔の地方裁判所の跡を活かしたレストラン。
今年も新作が加わり、イケたランチを楽しみました!(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/15/dfb0b19586a5f2d6b6348424bbde959c.jpg?1726801193)
▪️ベトナム風カラマリ
島にあがる烏賊を使ったフライなのですが、驚くことに、鹿子にナイフが入っていました。さらにサクサク! スイートチリソースをベースにしたタレは、確かにベトナムの味でした。
実に見事な仕上がりでしたので、スタッフを通して褒めたところ、『webでみて研究している、日本人に本物と褒めて貰えて幸せだ』との答え。
取り次いだスタッフはシンガポールから来ている方でした。アジアからの女性就労者に、昼のレストランの仕事がある。この島の開けたところにも、感動しました。(ニッコリ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/8f/dc028c0276588da77e51699f29d35a72.jpg?1726801195)
食欲があまり〜と言っていた同席者は、ガスパチョを。ひんやり、香り良いサラダのようだったそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/fb/86d08fd1b7fbea0edd88d6a171139914.jpg?1726801194)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/fb/86d08fd1b7fbea0edd88d6a171139914.jpg?1726801194)
▪️ロブスター、クラブのペンネ。パルミジャーノ、レモン、白ワインソースで
島の岩礁のお魚を活かしたパスタに間違いなし!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/53/ac83b66c19ebc22a294c43a8d84d09f6.jpg?1726801193)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/53/ac83b66c19ebc22a294c43a8d84d09f6.jpg?1726801193)
▪️カマンベールチーズのローズマリー焼き、りんごチャツネ、フォカッチャつき。
生のローズマリーを刺したカマンベールを、丸ごと焼いて。とろっと伸びるのを、フォカッチャですくい、チャツネとあわせる。
香りよく満たされる、素敵なシェフのおすすめ料理でした。
これに合わせて注文した、アルゼンチンのマルベックの出来の良いこと! 楽しめる食の組み合わせでした。
その年にシェフがどこのお料理に興味を持って学んだか? それが、この島の人、旅行者にも受け入れられるか、と考えて、メニューを起こしているのが、伝わります。風向きは、Selfish(岩礁)の魚を美味しく、ヘルシー目に新しく!のように感じました。来年が楽しみです(ニッコリ)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/90/1296195ec2c80c2a331f51a70cee6957.jpg?1726801222)
食事前は干潮の時間帯で、ハーバーにもみずはなし。食事を終える頃に、少しづつ、海が戻ってきていました。
▪️The old court house, Saint Aubin, Jersey
二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
![にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ](https://gourmet.blogmura.com/todayfood/img/todayfood88_31_green_3.gif)
にほんブログ村 今日食べたもの