goo blog サービス終了のお知らせ 

過労死予備群の「食から笑顔になる生活」

夜討ち朝駆けで仕事する日々。忙しくとも自分なりの手間をかけて、美味しく笑顔になる生活を志します。

花火待つ、浅草の昼 1:先ずはひんやり

2017-07-30 06:56:00 | 日いづる国の伝統食


お高祖頭巾を被って出掛けたのは、麻鳥さんへ。昼ながら、浴衣で込み合う店内で、渋うちわをつかう玉吉なり(笑)。



青竹に注いだ高清水、白胡麻豆腐が、ふくよかで美味しい。
むしむしして、暑い外から、店内はしっとり、ほっとする、ひんやり時間です。



■穴子肝の有馬煮
山椒炊きした、ふっくら肝は、完璧な日本酒のあて!(笑)
小さな酒肴で、お酒を長く楽しめる……昭和の気持ち、いまだ健在なり(ニッコリ)。
本来の浅草なら、すじ煮こみですよ(笑)。豆腐を沢山いれてやるのが、お江戸の下町流儀です(ニッコリ)。麻鳥さんの、そのものです。

■麻鳥、台東区浅草一丁目


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お高祖頭巾でお里がえり | トップ | 花火待つ、浅草の昼2:ひんや... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日いづる国の伝統食」カテゴリの最新記事