過労死予備群の「食から笑顔になる生活」

夜討ち朝駆けで仕事する日々。忙しくとも自分なりの手間をかけて、美味しく笑顔になる生活を志します。

雨の招き4 太刀魚

2012-09-21 22:32:46 | 旅日記
■太刀魚と海老のシトラス・ソース、マッシュポテト添え
同行者の注文したメインです。
わ、でたな、串刺し(笑)。⑺~8年前位から、竹串に刺してグリルする盛り付けが、ビストロ・フレンチでよく見るようになりました。火の通りが難しいから、食べるとビミョー(笑)な事が、多いのですが?
美味しく焼てるし、太刀魚(スウォード
フィッシュ)はしっとりしている。でも、食べにくい…が、感想でした。(苦笑)

にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ ←盛り付け優先? (笑)


↑二つのランキングに参加しています。一日一回応援クリックして戴けると、ランキングが上がり、更新の励みになります。ありがとうございます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の招き3

2012-09-21 12:23:49 | 旅日記
■蒸し鶏のシーザーサラダ
同行者の注文したスタータです。。
鶏がハム状でなくて、柔らかく、スパイシィで美味しい! これは英国のサラダでは、無い!とは、同行者の感想でした。
なかなか良い滑り出しです(にっこり)。

にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ ←出逢いの味です


↑二つのランキングに参加しています。一日一回応援クリックして戴けると、ランキングが上がり、更新の励みになります。ありがとうございます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の招き2接写

2012-09-21 12:08:02 | 旅日記
ナイフの刃の長さと比べると、海老の大きさが伝わるでしょうか。
フリッタータの衣は、薄めですが、サクッとしています。トムヤム・ソースの狭間に見えるのは、枸杞の実ではなく、刻みトマトです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の招き2 TEMPURA ??

2012-09-21 11:40:25 | 旅日記
■キングプラウンのTEMPURA、トムヤム・ソース、チャウメン添え
私の注文したスタータです。てんぷらという単語が、普通に使われていることに驚き、トムヤム・ソースに合わせる世界を体験したく、選びました。
おぅ!いい香り。熱々、さくっとしたフリッタータです。トムヤムは?…あ、美味しい!海老の甘さと、よく調和する。サクッと噛むと、むっちりの食感が現れて、楽しいです。コリアンダーとのバランスもいいし。
チャウメン(炒麺)は、英国で好まれますが、こちらのレストランは蒸してから、さっと炒めて、トムヤムを絡めた、目新しいスタイルでした。
美味しくて驚きがある! 雨が私にプレゼントしてくれたように感じました。

にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ ←初めての組み立て♩


↑二つのランキングに参加しています。一日一回応援クリックして戴けると、ランキングが上がり、更新の励みになります。ありがとうございます!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の招き1

2012-09-21 10:51:21 | 旅日記
私は名うての『晴れ人間』です(笑)。それが雨に追われるとは…珍しい、パワーが落ちたかしら?と、思いました(苦笑)。
飛び込んだ場所は、カフェのエントランス。十人程の方が雨宿りをしていました。奥をみると、レストランがあるようで、明るく感じます。こちらへ!と招かれているように感じて、入ることにしました。

海と灯台に対して、遮るものなく開かれたガラス張りのレストラン。晴れていれば、素敵な場所でしょう!
全く初めての場所、下調べはゼロです(笑)。メニューを眺めると、かなり不思議なことが書かれています。雨宿りのご縁だから、不思議な方から注文してみる(笑)ことにしました。同行者も面白がって、追従します。
注文後、パンがでてきます。パゲット、香草入りオリーブ油、オリーブ着け、セミドライトマト、バター。
ふむ…フレンチとイタリアンの共同体かな? 楽しくなってきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時ならぬ激しい雨がくれた出会い

2012-09-21 10:47:35 | 旅日記
島の西端、コルビエ灯台に出向きました。潮が引いている時間でしたので、道がみえていますが、満ちれば、海の底になります。海流の激しい岩礁地帯で、海難事故の後に、この灯台は建てられたそうです。
ついて幾らもたたぬうちに、ガンジー島が白く見えなくなりました。雨が向かってくる!
吹きさらしの場所では、とても危険です。慌てて、近くの建物、レントハウスにカフェがあったはず? と、駆け戻りました。

今、写真にも、黒雲が写り込んでいるのに気づきました(苦笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊かさの翳り3

2012-09-20 18:20:36 | 旅日記
サルティンボッカ。ちょっと塩がきついけれど、海に囲まれた、この島らしい味がする、熱々の料理でした。
食後に、新しいマネージャーに、はなしを聞いてみました。多少の誇張はあるのでしょうが、事情の片鱗は推測することができました。話してくれたことが嬉しかった。その分のチップをおきました。
知ることで、自己消化できることもある。大人なりの小さな知恵かも、しれません(苦笑)。大事なものが無くなっても、過ごした時間の豊かな記憶は、私の中にあって、失われない。明日もまた、新しい素敵なことを見つけよう! そう思った夜でした。
ちょっと感傷的な記事でした(苦笑)。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊かさの翳り2

2012-09-20 17:50:15 | 旅日記
美味しいピザが自慢なんだ!と言われたから、一番人気のピザを、注文しました。
イタリアンサラミ、トマト、モッツァレラ、ほうれん草、マッシュルーム。むっちりクラスト。
比べてはいけない…。
そう思っても、公平に評価したとは思いません。普通に美味しい。
でも、日本には、必死に学んだ真面目に美味しいピザが、もっとある。そんなことを考えていました。
隣席に。同じように宙をおよぐ目をした人達がいました。私達は、もう無いものを捜している。わかりあって、静かに頷きあいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊かさの翳り1

2012-09-20 17:20:57 | 旅日記
今回の訪問には、心重い課題が、一つありました。この島を初めて訪れた年から、気持ちよく食事をとったレストラン。そのオーナーが変わり、地場のセルフィッシュを美味しく食べさせる店から、コストダウンしたイタリアンに変わったと聞いていたこと。それが真実か、確かめねばならなかったのです。
海に面した、きれいな仕事をするレストランでしたので、確かに値段は張った。少しオシャレしたリゾート客が、毎年の邂逅を楽しむレストラン、といえば、イメージは伝わるでしょうか。リーマン・ショックのあと、冷え込む経済の下、島への旅行者が激減した年、天候不良で海産物の質が落ちた年を経て、営業はキツそうにみえていましたが……。
恐れたことは、現実でした。店名を残して、見る影もなく変わってしまった。大人であることの哀しみは、大事なものが無くなっていくのを、みなければならないことにあります。

前の半値近く、アラカルトの値段の下がった気軽なイタリアンは、賑わっていました。皮肉な風景でした。
写真は、オードブル盛り合わせ。普通に美味しいけれど、マークス&スペンサーの味がする…。豊かさの翳りゆく街を振り払うように、プロセッコで乾杯します。(さよなら、アンソニー)

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魂の帰る島へ渡る [英領Jersey]

2012-09-20 17:07:57 | 旅日記
仕事を終了した後、短い夏休みをとりました。私の魂の帰る島へ。英仏の狭間、チャネル諸島Jersey へ。干満の満ち干の大きい、強い流れの潮に護られた様です。
この写真は、潮が引き始めた頃です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする