トロルお爺の”Satoyaman”林住記

生物生産緑地にて里山栗栄太が記す尻まくりワールド戯作帳

スズメは出張中

2009-08-31 | 感じるままの回り道

Sn3d0628  Sn3d0629 Sn3d0657

 台風の影響でフイールドはお休み。選挙の解説を聞きながらやっていたのは「豆拾い」ならぬ「米拾い」だ。別にホームヘルプや痴呆防止のプログラムという訳でもないが、当たらずとも遠からず、というところだろう。

 頂いた玄米には未熟米、変色米、割れ米、モミなど取り除かれていなくて、そのままでは食べれない。暇にあかして1カップずつ綺麗にしている、ということ。時間つぶしに1カップ分の不良米を勘定した。おおむね300粒以上でお猪口三分の一強ところだ。

 取り除いた不良米は空き地に撒いたが、スズメが全く寄ってこない。そこで気がついたのは周辺に居なくなった、ということ。なにも大地震の前兆でなく、稔り豊かな瑞穂の国のお田んぼ様に詣でているだけなのだが、こんなことをしなければ気がつかなかった。

 かわりに一週間たってキジバトがやってきてついばみ始めた。やれやれ一件落着だ。

 20キログラムあった玄米を食べ始めて、まだ半分以上残っているが白米が無性に食べたくなる時がある。これも禁断症状の一つかもしれない。それでも玄米を咀嚼していると、軟らかい中身が抜けて外側の硬い部分が歯に当たる。この中空の物体を噛み締める感覚はちょっと好きになる感触だ。「食べている」実感がある。

 玄米を食べるのに電気釜で炊き上がるのは倍の時間が掛かり、咀嚼も倍以上の回数が必要だ。とてもエコとは言えないが便だけは更に磨きがかかったのが出る。水洗で流すのが惜しい。尾篭な話ではありますが・・・。

『街を空け稔り田につくすずめかな』

 

     


天下泰平の白昼夢

2009-08-31 | 勢子、雨毒に侵されて呻く

Photo

『鼻糞の賤虚膏薬万金奸』

『賤虚もて占拠する策選挙とは』

『幕末の夢は続くや当賤者』

『狡補者は当選墓嫌十里逮』

『ニンマリと陣笠外す倉はある』

『今日からは見ぬし言わぬし聞きもせず』


自給率アフリカ並み

2009-08-31 | 合混で闘作すれば

                                                                         Sn3d0656

 新そばすすり 天婦羅喰って

  味噌汁飲んで ドル払い ハア コリャコリャ          弥生姐さん

 わが庭のリンゴの樹伐り久方に家庭菜園起こし採るかも  情事 和親頓

 霞みなる燦食漁り捨て放る                    食惨人


タマアジサイ

2009-08-31 | 小父のお隣さん

Sn3d0609  Photo_7  Photo_8

 タマアジサイの花盛りだ。日陰で目立つのはこの花くらいだが、花色は残暑の頃に相応しく涼を感じさせる。

 虫たちは花粉をむさぼり喰らうのに大忙しで、近くによっても飛び立つことは少ない。不思議に思ったのは、花が大きくて目立つのに蝶の類はあまり好まないようだ。特に大型の蝶が寄っているのを見た事が無い。花粉はあっても蜜が少ないのかもしれない。

 色合いは綺麗だが、直ぐ褪せてしまい「花の命は短かりき」を実感させる。今日は包が開きかけているところに遭遇した。お澄まし色の花なのに面白い形態だ。

 タマアジサイ全体を眺めると、妙に大柄で抜けて締まりがない感じがすることだ。惜しい。

『ハナムグリ玉アジサイと粉まみれ』

『幽谷の玉紫陽花は幸薄き』

『味彩と言うべき花の三拍子』