トロルお爺の”Satoyaman”林住記

生物生産緑地にて里山栗栄太が記す尻まくりワールド戯作帳

今日のとんぼ「オオアオイトトンボは産卵している」

2018-11-15 | 小父のお隣さん
 トンボ池にはまだトンボの姿があるが、日照が届かなくなった上の池や泥水池には姿が無い。
 そういう心算で名付けた「トンボ池」では無いのだが12月初旬までマユタテアカネとオオアオイトトンボを見る事が出来る貴重な水辺になっている。

 水見回りのついでにオオアオイトトンボを探す。マユタテアカネは見出しやすいので探さずとも視界に入って来ても、オオアオイトトンボは心して観ようとしないと気付きもしない事が多いトンボである。

 今日の個体は単独飛行もいたけれど連結していたカップルもいた。写真のカップルはどういう事情かは理解できなかったが、イトトンボ類が通常見せるハートマークを作れなく、後ろの個体は自分の眼前に第10腹節を近づけるのを繰り返していた。
 トンボの習性は詳しく承知はしていないが精子の入った荷物を移動させようとしているのかどうか、よくわからない行動を続けていた。まあ、不器用なトンボもいるだろうとして一見落着。


 デジカメだと焦点が背景に行ってしまいトンボがボケる。マニュアルだと撮り逃がす恐れもあり焦点が不正確。結局はケータイで撮影した。ケータイのカメラの方が起動は遅いけれど近景と背景の区別はしてくれる。カメラもカップルも「なんじゃい、これは…」と言うところであろう。

 オオアオイトトンボの産卵は水面に突き出た若い枝に集団で産卵していたのを数年前に観察したが、そのマユミの木を移動させてから産卵行動は発見できなくなった。移動させたマユミをもう一度持ち帰ろうかと思いつつ、カップルはたった1枚しか撮影出来ず、見れば見るほど「なんじゃいな!」という構図で帰宅となった。

この記事についてブログを書く
« *命の泉 | トップ | シェルター部の拡幅 8 »
最新の画像もっと見る

小父のお隣さん」カテゴリの最新記事