府庁の帰り近くの「布屋」」さんへ行ってみました。
築120年の町屋建築を復元した建物で
小宿とカフェを営まれています。

外にもメニューがかけられていてとても入りやすい雰囲気です。

店内は昔ながらの建具や家具がそのまま使われ
何とも落ち着いた空間にジャズが流れているところがまたお洒落

奧にお座敷もありその奧には坪庭が広がっています。

格子窓から差し込む光が何とも素敵

「式き漆」の大きなテーブルと椅子は
京都幾何工房の建田先生の作品だそうです。

ランチに「野菜カレー」を頂きました(サラダとお漬物付き)
素揚げした野菜とカレーがとっても合いますよ
野菜も煮込まずこしてトッピングすると彩りも綺麗~

デザートにはチョコレートとバナナのシフォンケーキ
&珈琲or紅茶が付いてカレーとセットで千円
古伊万里のカップやお皿もアンティークでとても素敵です
お宿「布屋」さんは一日2組様限定だそうで
(5,6名様~8名様までは団体貸切にもできるそうです)
テレビは置いていないという事ですが京都本が充実して
いつまでも本を読んでいたくなる静かな空間
京都に住んでいるかのような町屋を実体験できる素敵なお宿です。
元ホテルマンだった御主人はとても感じの良い方で
また伺いたいなぁ~と思えるお店
京都の観光案内等もきっと相談にのって下さると思いますよ。