![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/85/c261a7ff35d1a984730a4d7f7fddd931.jpg)
京の『吹きよせ』で有名な「ぎぼし」さん、京昆布の専門店で
結び昆布や板昆布など様々なおつまみ昆布があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/f9/d56b26c782d5dedc9f1fbf8a3332aed7.jpg)
料亭等で使われる籠の形をした『細工昆布』等もあり実に見事!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/35/c437ded5a573f135a57fa77624a75fee.jpg)
お店は1店舗主義で四条通りから柳馬場通りを少し北に上がった所にあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/b2/b51804e93d01da3b9350430929e8fdc5.jpg)
京の「吹きよせ」はお土産にも評判
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/49/e44ef1735535b54b5839b355cadcd8c8.jpg)
老舗らしい包装紙と缶が粋な感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/97/24d731ac2293c5d1bf30418a43ec4f4b.jpg)
どこかで一度は見たことのある缶です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/37/fe06c35800a92faf2bc0bf2f32aa3beb.jpg)
京都らしい吹きよせは品がよくどれを頂いても美味しい
あれこれ頂くうちにあっという間に無くなってしまします![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/1a/77104cac579a53aa4f88abef4cbb3355.jpg)
きぼし特製の『酢昆布』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/c9/abc214b48b41a84024d23a5fc4d6c648.jpg)
普通の酢昆布と違い少し堅めですが
米酢だけで味付けされたものなので本当の昆布の美味しさが味わえます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/3e/c8a9908da8fc036792c9afedbf3de9af.jpg)