【ヤクシソウ(薬師草)】
野草:キク科オニタビラコ属
花期:8月~11月
山野に生える。高さ30~120cm。茎は赤紫色を帯びる。長い柄のあるさじ形の根生葉は、花期には枯れる。茎葉は互生し、長楕円形~倒卵形で、浅い鋸歯。基部は後方にはりだし茎を抱く。頭花は1.5cmほどで枝先に数個ずつつく。花が終わると下を向き、黒っぽい総苞と白い冠毛が目立つ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/85/20ba19a1a8d8e665a37ecbf75ce756af.jpg)
野草:キク科オニタビラコ属
花期:8月~11月
山野に生える。高さ30~120cm。茎は赤紫色を帯びる。長い柄のあるさじ形の根生葉は、花期には枯れる。茎葉は互生し、長楕円形~倒卵形で、浅い鋸歯。基部は後方にはりだし茎を抱く。頭花は1.5cmほどで枝先に数個ずつつく。花が終わると下を向き、黒っぽい総苞と白い冠毛が目立つ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/85/20ba19a1a8d8e665a37ecbf75ce756af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/56/1b21a440c7d86002f85fd3c0008d6f13.jpg)