木々の葉が黄色や赤に色づき始め、秋の深まりを感じるこの頃です。昨日は自宅でお仕事だったので、今日はどこかへと期待したのですが、どんよりと鉛色の雲が立ち込めて小雨もぱらつき、何となく憂鬱な気分。そこで、雑草が生え茂った庭を久しぶりに掃除し、来春へ向けて花壇の手入れに精を出しました。
午後からチューリップの球根を求めて八王子まで歩いて出かける途中、近くの農家の庭先で皇帝ダリアを発見。皇帝ダリアは学名"Dahlia Imperialis"が示すように、樹木のように威風堂々とした姿で高さ4m程度まで成長します。そして直径15cmほどのピンクの大きな花を咲かせます。

多摩地域では昭和記念公園の皇帝ダリアが有名で、上の写真は2年前(2006年)の12月3日に撮影したものです。青空に映えるイチョウとピンクの皇帝ダリアのコントラストが印象的でした。今年も機会があれば行ってみます。

久しぶりに訪れた八王子の街はもうクリスマス一色。ハロウインが終わったばかりなのに東急スクエアの前には大きなクリスマスツリーもお目見えしています。残り2ヶ月で今年も終わり。球根の植え付けを来週までに終わらせてしまわねば・・・
午後からチューリップの球根を求めて八王子まで歩いて出かける途中、近くの農家の庭先で皇帝ダリアを発見。皇帝ダリアは学名"Dahlia Imperialis"が示すように、樹木のように威風堂々とした姿で高さ4m程度まで成長します。そして直径15cmほどのピンクの大きな花を咲かせます。

多摩地域では昭和記念公園の皇帝ダリアが有名で、上の写真は2年前(2006年)の12月3日に撮影したものです。青空に映えるイチョウとピンクの皇帝ダリアのコントラストが印象的でした。今年も機会があれば行ってみます。

久しぶりに訪れた八王子の街はもうクリスマス一色。ハロウインが終わったばかりなのに東急スクエアの前には大きなクリスマスツリーもお目見えしています。残り2ヶ月で今年も終わり。球根の植え付けを来週までに終わらせてしまわねば・・・