町田リス園から歩いて5分のところに「町田えびね苑」があります。ゴールデンウイーク前後に一般公開されています。折角の機会なので、昨日息子がリス園で夢中になっている間にチラッとのぞいてきました。じっくり時間をかけて鑑賞したかったのですが、20分ほどのかけ足でした。

一面に咲き乱れているキエビネです。この他にも先日自宅近くの狭間公園で見つけたタカネエビネやヒゴエビネなど約3万本のエビネが森全体を彩り見事です。

サクラソウの一種であるクリンソウ(九輪草)です。

クリンソウの近くで見つけたタマノカンアオイ(多摩寒葵)です。高尾山や多摩丘陵など関東地方南部に分布するカンアオイの仲間だそうです。

開花前のユキモチソウ。これから中の白い花が丸く膨れて飛び出てきます。

おなじみのクマガイソウです。残念ながらほとんどの花が終わってしまい、数輪のみが美しい袋状の花を咲かせていました。一度群生しているところを見てみたいものです。

一面に咲き乱れているキエビネです。この他にも先日自宅近くの狭間公園で見つけたタカネエビネやヒゴエビネなど約3万本のエビネが森全体を彩り見事です。

サクラソウの一種であるクリンソウ(九輪草)です。

クリンソウの近くで見つけたタマノカンアオイ(多摩寒葵)です。高尾山や多摩丘陵など関東地方南部に分布するカンアオイの仲間だそうです。

開花前のユキモチソウ。これから中の白い花が丸く膨れて飛び出てきます。

おなじみのクマガイソウです。残念ながらほとんどの花が終わってしまい、数輪のみが美しい袋状の花を咲かせていました。一度群生しているところを見てみたいものです。