goo blog サービス終了のお知らせ 

ウリパパの日記

自由気ままに・・・

八王子市新体育館建設計画 2012.8.5

2012-08-05 22:39:08 | Weblog
狭間駅の南側の一等地に八王子市が所有するスポーツ広場があります。20.000m2を超える広大な敷地で、現在は少年サッカーの試合や家族連れのレクリエーション広場として活用されています。もとは「旧林業試験場浅川苗畑及び旧森林総合研究所浅川苗場」の跡地を八王子市が購入し美術館等の文化施設を誘致する計画があったらしいのですが、箱物行政への批判をうけて新体育館の建設計画が持ちあがったそうです。現在住んでいるマンションのモデルルームはこの敷地内にあり、その当時は八王子市に所有権が移行していました。当時この土地に何が出来るのか興味がありましたが、具体的な計画は無かったように記憶しています。

その後数年経過してスポーツ広場として整備された際に、新体育館建設予定の看板が設置されたのを記憶しています。そして、2年前から新体育館の建設計画が具体化し、今年の3月8日に本事業契約議案が八王子市議会で可決され、優先交渉権者である大成建設グループが設立した「八王子ゆめおりサポート株式会社」と事業契約が締結されました。八王子市では、市民体育館、甲の原体育館に続いて3つ目となる体育館が整備されることになります。

先月20日に近隣住民に対する「(仮称)八王子市新体育館建設工事説明会」が開催されたのですが、あいにく平日の開催となったため聞きに行くことができませんでした。諦めかけていたところ、先週金曜日に説明会資料がポストに投函されていました。説明資料によると「八王子市民の生活環境を守る条例第23条」に基づく依頼で、コンクリート杭基礎を地盤面下27mの位置に設置するので、井戸水に「渇水・濁り」等が発生した時は施行者側で責任を持って対応するとの内容です。この位置の地下水位は地盤面下約12mの位置に測定されているそうです。

説明資料によると
 延床面積 22.120.60m2
 建築面積 10.044.84m2
 構造   鉄筋コンクリート造 一部鉄骨造
 階数   地上4階
 主要設備 メインアリーナ 3.000m2(観客席 2.000席)
        サブアリーナ  2.200m2(観客席 700席)
        トレーニング室 
        多目的室 
        会議室・研修室 スタジオ 託児室 子どもコーナー
        ジャグジー 
        駐車場 150台
        駐輪場 430台    
        運動広場 4,900㎡(臨時駐車場として200台以上収容可能)

工事工程表によると、着工は2012年4月、2014年10月オープンの予定です。あと3年早かったら、娘の高校のクラブ活動でマーチングのリハーサル場所として活用していたことでしょう。


狭間駅前ロータリーから見た今日の狭間スポーツ広場です。サッカー場は使用されていません。土曜日は試合で使われることが多いようですが、日曜日はそれほどでもありません。


狭間駅前のサルスベリ。青空に映えています。今年は少し開花が遅いようです。

日記@BlogRanking ← プチッと押してね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする