ウリパパの日記

自由気ままに・・・

もうすぐ立春 2015.2.1

2015-02-01 18:48:06 | 自然
今日から如月です。今年の冬は12月から正月にかけて寒冬でしたが、その後は暖かい日が多く、八王子の月平均値は最低気温-1.9℃、最高気温9.4℃、平均気温3.5℃となっています。平均気温は昨年1月に比べて0.3℃高く、関東各地の気温も昨年に比べて0.5~1℃ほど高い傾向にあります。その一方で東京だけが0.5℃低くなっています(昨年6.3℃→今年5.8℃)。これは昨年12月から東京の気象観測場所が大手町から北の丸公園に移転した影響でしょう。東京管区気象台のHPで公開されている昨年1月の北の丸公園での平均気温を調べてみたら5.3℃でした。同一地点で比較すると、やはり昨年より0.5℃高くなっています。

昨日、今日と冬型が強まり、日中は冷たい北風が吹き寒中らしい寒さが続いています。今週は寒さが継続しそうですが、暦の上では水曜日が立春。太陽の高度も上がり日なたでは春の兆しを感じるようになってきました。庭の雪もかなり溶けて、福寿草の蕾が膨らんできました。今週中には開花することでしょう。


午前中に訪れた陵南公園です。日影にはまだ先日の雪が残っています。


さて、今朝奥多摩の山並みを見ていたところ、どうもいつもと違う景色が目に飛び込んできました。八王子北西部の今熊山から刈寄山、市道山へと続く稜線に削り取られたような山肌が見えています。


コンデジで拡大してみました。刈寄山の近くでしょうか。無残な姿です。今まで全く気づきませんでした。いつごろ工事が行われたのでしょう。高圧鉄塔に関係する整備であれば止むを得ないですが・・・


こちらは御岳山方面です。その先には蕎麦粒山から天目山にかけて雪化粧した都県境の山並みが見えていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする