今週の水曜日から木曜日にかけて久しぶりに熊本へ出張しました。出発まで時間があったので阿蘇くまもと空港のロビーをうろうろしていたところ、七夕飾りの下にフクロウとカエル?が展示されていました。高森町の高森湧水トンネル公園で開催される納涼七夕まつりの宣伝のようです。

幸せを運ぶ「ふくろう」とカエル?をズーム。

ふくろうを横から見てみます。よく見ると日用品で飾られています。目はお皿、目玉は灰皿、頭にざるをかぶっています。

こちらは向かって右側の置物。説明が掲示されていませんが、カエルのようです。お椀やお皿にスプーン、弁当箱? 結構笑えますね。

くまモンもいました。恥ずかしいので記念撮影は遠慮しておきます。
昔に比べると空港全体でくまモンの数が減ったような印象です。一時期のブームはおさまったのでしょうか・・・

陣太鼓をお土産に購入したところ「陣太鼓ソフト」を発見!

思わず衝動買い。説明によると、
熊本の代表銘菓「誉の陣太鼓」をソフトクリームにした「陣太鼓ソフト」。濃厚なミルクアイスに混ざり合う、極上大納言あずきとやわらかーく伸びる求肥が格別な味わいです。
朝早かったためか、注文を受けてから準備を始めたようです。待っている間にお茶のサービスが嬉しかったです。ソフトは濃厚な味で小豆もたっぷり。美味しく頂きました。求肥も下のほうに入っていました。
帰りの飛行機はB787。羽田空港着陸後、レインボーカラーの照明で見送ってくれました。

幸せを運ぶ「ふくろう」とカエル?をズーム。

ふくろうを横から見てみます。よく見ると日用品で飾られています。目はお皿、目玉は灰皿、頭にざるをかぶっています。

こちらは向かって右側の置物。説明が掲示されていませんが、カエルのようです。お椀やお皿にスプーン、弁当箱? 結構笑えますね。

くまモンもいました。恥ずかしいので記念撮影は遠慮しておきます。
昔に比べると空港全体でくまモンの数が減ったような印象です。一時期のブームはおさまったのでしょうか・・・

陣太鼓をお土産に購入したところ「陣太鼓ソフト」を発見!

思わず衝動買い。説明によると、
熊本の代表銘菓「誉の陣太鼓」をソフトクリームにした「陣太鼓ソフト」。濃厚なミルクアイスに混ざり合う、極上大納言あずきとやわらかーく伸びる求肥が格別な味わいです。
朝早かったためか、注文を受けてから準備を始めたようです。待っている間にお茶のサービスが嬉しかったです。ソフトは濃厚な味で小豆もたっぷり。美味しく頂きました。求肥も下のほうに入っていました。
帰りの飛行機はB787。羽田空港着陸後、レインボーカラーの照明で見送ってくれました。