ウリパパの日記

自由気ままに・・・

富士山ライブカメラより(笠雲) 2018.2.10

2018-02-10 20:44:50 | 自然
天気はゆっくりと下り坂です。富士山ライブカメラ(絶景くん)を見ていたら、今日の午前中、富士山に笠雲がかかっていました。雲の変化が面白かったので紹介しておきます。


山中湖から撮影されている富士山ライブカメラの画像です。午前7時40分。富士山の東側に吊るし雲が見えています。


午前9時。笠雲がかかってきました。


午前9時30分。笠雲が横に広がってきました。


午前10時。上空の風が強いのでしょうか。綺麗にまとまってきました。


10時40分。3層の笠雲に成長。


10時50分。再び2層にまとまります。


午前11時。複雑な形に変化。


午前11時10分。目まぐるしく雲の形が変化します。


午前12時。巨大な笠雲に成長しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

片倉城跡公園のカワセミ 2018.2.10

2018-02-10 18:53:37 | 自然
上空の寒気が抜け、移動性高気圧の後面に入った関東地方では南風が吹いて3月並みの暖かい一日となりました。八王子では最低気温-1.6℃、日中の最高気温は13.2℃まで上がりました。日陰に凍りついていた残雪がようやく融け始め、日差しの柔らかさもあって2月に入ったことを実感する一日でした。この暖かさの中、久しぶりにカワセミを見に片倉城跡公園に出かけてみました。


はす池の様子です。日当たりが良いため氷はすっかり融けています。


一方、日陰の片倉沢は、まだ10cm近い残雪で覆われています。


はす池を探すとお目当てのカワセミがいました。


動きが活発で、何度も水中ジャンプを繰り返します。


コンデジでその瞬間をパチリ! 大成功!!


片倉沢や奥の沢の福寿草はまだ咲いていません。はす沼南側の日当たりのよい斜面(多分私有地)では、チラホラ福寿草が咲き始めています。参考までに我が家の庭の福寿草はすでに満開です。


日当たりの悪い公園北側の池には厚い氷が残っています。


あずまやの西側は一面の雪景色でした。午後から気温が上がったので、遊歩道の雪はほとんど融けたのではないでしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする