今日は予定より早く打合せが終わり、常磐線特急で帰宅中です。
昨日訪れたひたちなか海浜公園で見かけた草花を紹介します。 阿字ヶ浦の酒列磯前神社から阿字ヶ浦海水浴場を経由して歩くこと30分、17時15分に海浜口ゲートに到着しました。海浜口ゲートはコキアライトアップ時には閉鎖されるので駐車場閉門時間は18時となります。まだ時間に余裕があるのですが、券売機は既にクローズ。事務所の方に頼み入園料を払って入場させてもらいました。話を伺ったところ、この時間に海浜口から徒歩で来るお客さんなど想定していなかったようです(笑)。
日没まで1時間を切り薄暗くなってきました。閉園前の閑散とした園内を散策します。まずは草原エリアへ向かいます。
海浜口近くのパンパスグラスは咲き始め。赤い穂のパンパスグラスです。
草原エリアを横断し、大観覧車方面へ寄り道することにします。
大観覧車の近くのサイクリングコース「ぴょんぴょんサークル」付近では、白い穂のパンパスグラスが既に見頃を迎えていました。
続いて目的の見晴らしの丘へ向かいます。
みはらしの里のひまわり畑を見学。ライトアップが行われるみはらしの丘に隣接するため、平日にも関わらず大勢のお客さんが見学に来ていました。
約3万本のひまわりが満開となっています。
ひまわり畑の中に迷路が作られていました。
ひたち海浜公園のひまわり畑は今週末が見頃のピークかもしれません。
カラフルなジニアのお花畑がひまわりに隣接しています。百日草の種類です。
10品種約35万本のジニア。
色とりどりの花を楽しめました。