今日も小春日和の一日。八王子の気温は最低気温0.7℃、最高気温 14.6℃で昨日の0.9℃、15.2℃とほぼ同じでした。昨日に続いてダイヤモンド富士日和となったので、夕方に自宅近くの緑町霊園まで出かけてきました。二日続きのダイヤモンド富士観察です。昨日は茨城県霞ケ浦湖畔、今日は地元八王子と富士山までの距離は大きく異なり、太陽の大きさは同じでも富士山の見え方はまるで異なります。
日の入り5分前に緑町霊園に到着。逆光の中、富士山はしっかり見えています。しかしカメラマンの姿はほとんど見かけません。ダイヤモンド富士ブームは下火になったのでしょうか。。。
太陽高度が下がると眩しさが増します。昨日とほぼ同じ大気の状況ですが、霞ヶ浦から見る夕日よりも遥かにギラギラ輝き、目を傷めるため肉眼では直視できません。
山頂に着地しました
山頂の稜線が徐々に見え始めました
八王子からのダイヤモンド富士。昨日は富士山の山頂を包み込むように太陽が沈みましたが、今日の太陽は山頂に沈んでいきます。
富士山に比べて太陽が小さい
再びズーム
富士山の影が現れました
最後の輝き。キャッツアイにはなりませんでした。富士山の影は昨日より控え目です。上空には暖かい空気が残っているため雪煙は舞いません。
穏やかに日が暮れていきます。
昨日に続いて暖かい日の入りでした。
関東地方には1日遅れて明日から上空に寒気が入るので、明日の富士山は違った表情を見せることでしょう。残念ながら茨城県へ戻る準備があるため明日のダイヤは無理そうです(涙)。