![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/b7/a5050be03022a1d266a6ff695823db19.jpg)
今日は茨城県での在宅勤務です。昨夜の夕方は細い月と金星の接近を観察できたので、天気の良さそうな今朝は日の出を見に岩間の愛宕山へと計画していました。9月に入り朝晩はクーラー無しのアパート生活をしていますが、さすがに昨夜は寝苦しくて何度か目が覚めてしまい、結局3時30分に起床となりました。軽く朝食後も周囲は真っ暗。しかも上空は曇りで霧も出ている様子。愛宕山からの雲海も魅力ですが、日の出までたっぷり時間があるので、久しぶりに大洗海岸の神磯の鳥居へ日の出を拝みに行くことにしました。
日の出20分前の4時55分。霧は次第に晴れてきましたが、日の出の方角は霞の中です。
上空は青空
神磯の鳥居前には、大勢の観光客やカメラマンが日の出を見に訪れています
日の出から4分後、ようやく太陽の頭がうっすらと姿を現しました
海鳥が飛んできたのでパチリ。もう少し上を飛んでほしかった。
旋回せずに飛び去っていきました
霞の中から半分姿を現した太陽。黒点が見えます。
鳥居の上に昇ってきた朝日
上側の黒点は明るすぎて見えませんが、薄雲越しの下側にはいくつか見えています。
真夏の日の出は霞がかかりやすいので真冬に比べると迫力に欠けます
少し場所を移動して鳥居の斜め上に太陽を入れてみました
少しずつ光の道が輝き始めます
再び鳥居の前に移動。気象レポート向けにスマホで1枚
大勢のカメラマンの隙間からコンデジでパチリ。光の道が鳥居へ向かって延びてきました。
駐車場へ戻る途中、漁船が通りかかりました。波も静かで穏やかな日の出です。
茨城県の今朝は、少し内陸部へ入ると霧が発生。愛宕山からは綺麗な雲海が見えたことでしょう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます