一昨日、昨日の雨がウソみたいに、今日はお日様がありましたね。ホントに、北陸はすごい雨でした。もう一度、行き直したいと思いますよ。特に、一乗谷朝倉氏遺跡。桜の木がたくさん植わってたので、きっと春に行けばキレイやろうね。とりあえずは朝倉氏の菩提を弔うために後からその館跡に建てられたお寺の正門が、この「唐門」。このあたりは、朝倉氏の城下町がそのままそっくり土に埋もれていたのだとか。応仁の乱以後にここを納めた朝倉氏が城下町を築いて、あの、織田信長との戦いに敗れて滅び、この城下町も焼き討ちにあったらしいです。それから土に埋もれてたワケ。昭和42年から発掘調査が始まって、町並み等を復元してるんですね。
ダンナが、「安土城みたいやな」と言うてましたけど、あそこもずいぶん発掘調査が進んで、去年、安土城考古博物館へ行った時に寄った時は、大手道の石段が真っ直ぐに伸び、家臣団の住居後がかなり発掘されていましたね。
お城はもちろん、城跡とか砦跡、古い住居とかを見るのが好きですね。なんかゾクゾクってするんですよ。なんか、歴史上の人物がそこに居たっていうだけでワクワクやないですか。戦場跡もいいな。「つわものどもが夢の跡」って思うんですね。まさに栄枯盛衰。
そういえば昨夜、ハイヒールの番組「ビーバップ」で、「学校で教えない歴史ミステリー」と称して、「義経はブサイクやった」「一休さんはとんちをしてない」とか頼朝と北条家でみる「マスオさんが歴史をつくる」?とかをやってました。
歴史雑学やね。私は知ってる話が多かったんやけど、こういう番組を見て、歴史が好きな子どもたちが増えてくれたらいいな~ (あ、子どもはこんな遅い時間に見てないか~)
今回の大雨の北陸路。翌日は丸岡城と築700年の古い民家「千古の家」を見学。
ま、それなりに旅してましたね~
ダンナが、「安土城みたいやな」と言うてましたけど、あそこもずいぶん発掘調査が進んで、去年、安土城考古博物館へ行った時に寄った時は、大手道の石段が真っ直ぐに伸び、家臣団の住居後がかなり発掘されていましたね。
お城はもちろん、城跡とか砦跡、古い住居とかを見るのが好きですね。なんかゾクゾクってするんですよ。なんか、歴史上の人物がそこに居たっていうだけでワクワクやないですか。戦場跡もいいな。「つわものどもが夢の跡」って思うんですね。まさに栄枯盛衰。
そういえば昨夜、ハイヒールの番組「ビーバップ」で、「学校で教えない歴史ミステリー」と称して、「義経はブサイクやった」「一休さんはとんちをしてない」とか頼朝と北条家でみる「マスオさんが歴史をつくる」?とかをやってました。
歴史雑学やね。私は知ってる話が多かったんやけど、こういう番組を見て、歴史が好きな子どもたちが増えてくれたらいいな~ (あ、子どもはこんな遅い時間に見てないか~)
今回の大雨の北陸路。翌日は丸岡城と築700年の古い民家「千古の家」を見学。
ま、それなりに旅してましたね~