今日は、あの「9・11」。5年前のあの日。たしか、TVのニュース番組を見てて、キャスターが飛行機事故を報道してる後ろに映ってた画面の、世界貿易センタービルに、リアルタイムにまた飛行機が突っ込むのを見てしまいました。ダンナが「旅客機やで、あれは~」とひとこと・・・あれから報道される事故の内容は壮絶なものでしたね。犠牲者の中に知り合いはいなかったけど、いろんな立場の人たちの「9・11」が報道されるたびに、寒々としたものです。規模は違っても、地下鉄サリンなど市民が犠牲になった事件はいろいろありますからね。今朝からのニュースをみながら、「命」の重さや「運命」とかを感じてしまった次第・・・
さて、お天気が不安定ですね。今日は予定外に仕事が入って、朝から某事務所へ。
ここでは顧客向けのDMや季刊紙、チラシ等の制作のほか、HPのコピーなどを書いてるんやけど、HPは、ぼちぼちリニューアルもしないとね。
自分のHPも最近ほったらかしで、こっちも何とかしないと・・・BBCが妙なエロい書き込みばっかりあるんで止めようと思ってるんやけど、その代わりに、「番外編」を作ろうかなと。一応、「滋賀」をベースとしたHPやけど、年に1、2回は県外の温泉とかにも行くし、私のことなんで、「校外学習」して来るから(笑)そのことも書き留めておきたいし、それに、趣味の「観劇記」も残しておきたいような・・・どうかな?
ま、また時間のある時に考えようっと。
今日の画像は築700年の「千古の家」 。 国指定の重要文化財。
北面の武士であった坪川家の先祖がこの地に定住。代々、庄屋的な立場にある家やったとか。この家の建築年代を示す文献は残っていないらしいけど、柱や梁の仕上げが丸刃の手斧を使ったままであることや、「股柱」に自然のまま二つに伸びた木を使っているところなどから、中世末期の建築と推定されるようです。
すごいなぁと思ったのは、入母屋になっている茅葺きの屋根の形。何か意味のある形なんやろうけど、かわってますよね。
環境や気候、いろいろなことを考えて、この地に建てたとはいえ、冬場の積雪が1,5~2mにもなるというのに、約700年間、ちゃんと建っているのがすごいですよね。保存会があって修復を重ねながら保存しているとはいえ、その風雪に堪えてきたのがすごいですね。いや、先祖がこの地を選んだというのがすごいのかも。
玄関を入ったところは「にわ」。左手に「うまや」、左は台所。前に板敷きの「おえ」があって、左手奥は、畳敷きの「なかのま」、一段高くなってる上段の間は「ぶつま」。右手奥は「なんど」と呼ばれる寝室。
「にわ」にある水場は、井戸ではなく、谷の水を引き込むようになってました。
ここでは、手打ちの「おろしそば」を食べさせてもらえるので、ダンナと囲炉裏の前でゆっくり、打ちたて、湯がきたてを待っていただきました。
外は大雨。風情のある建物でしたね~
さて、お天気が不安定ですね。今日は予定外に仕事が入って、朝から某事務所へ。
ここでは顧客向けのDMや季刊紙、チラシ等の制作のほか、HPのコピーなどを書いてるんやけど、HPは、ぼちぼちリニューアルもしないとね。
自分のHPも最近ほったらかしで、こっちも何とかしないと・・・BBCが妙なエロい書き込みばっかりあるんで止めようと思ってるんやけど、その代わりに、「番外編」を作ろうかなと。一応、「滋賀」をベースとしたHPやけど、年に1、2回は県外の温泉とかにも行くし、私のことなんで、「校外学習」して来るから(笑)そのことも書き留めておきたいし、それに、趣味の「観劇記」も残しておきたいような・・・どうかな?
ま、また時間のある時に考えようっと。
今日の画像は築700年の「千古の家」 。 国指定の重要文化財。
北面の武士であった坪川家の先祖がこの地に定住。代々、庄屋的な立場にある家やったとか。この家の建築年代を示す文献は残っていないらしいけど、柱や梁の仕上げが丸刃の手斧を使ったままであることや、「股柱」に自然のまま二つに伸びた木を使っているところなどから、中世末期の建築と推定されるようです。
すごいなぁと思ったのは、入母屋になっている茅葺きの屋根の形。何か意味のある形なんやろうけど、かわってますよね。
環境や気候、いろいろなことを考えて、この地に建てたとはいえ、冬場の積雪が1,5~2mにもなるというのに、約700年間、ちゃんと建っているのがすごいですよね。保存会があって修復を重ねながら保存しているとはいえ、その風雪に堪えてきたのがすごいですね。いや、先祖がこの地を選んだというのがすごいのかも。
玄関を入ったところは「にわ」。左手に「うまや」、左は台所。前に板敷きの「おえ」があって、左手奥は、畳敷きの「なかのま」、一段高くなってる上段の間は「ぶつま」。右手奥は「なんど」と呼ばれる寝室。
「にわ」にある水場は、井戸ではなく、谷の水を引き込むようになってました。
ここでは、手打ちの「おろしそば」を食べさせてもらえるので、ダンナと囲炉裏の前でゆっくり、打ちたて、湯がきたてを待っていただきました。
外は大雨。風情のある建物でしたね~