おかんのネタ帳

日々の雑感や興味のあることを書いています

新しい年です

2007-01-01 23:32:17 | 日々のつれづれ
新年です。亥の年。
喪中なので、年賀状も出せず、ズボラな私のために喪中ハガキも届かなかったりして、早々に年賀状を下さったお友だち、親類縁者のみなさま、失礼をお許し下さいませ。そして、賀状ありがとうございました。
今年もよろしくお願いします。

しっかし、年末から忙しかったですね~
掃除、結局、元旦に間に合わず・・・座敷はまだはみ出しモノが片付きません。(泣)
仏様にお餅やみかんをお供えしてお線香も上げたけど、きっと、怒ってはるやろうな・・・「汚いで~」って! 
といいながら、年末は何をしてたかって言うと、恒例やけど、お餅をついて、おせちを作ってました。
つき上がったらお餅は、隣町のお寺にあるお墓に持って行って拝んできます。毎年、大晦日に行きますね。掃除を兼ねて。それくらいはちゃんとしないとね。

サービス業のダンナは、可哀想に年末年始お仕事です。来れも毎年のことやけどね。
今朝も、7時には出勤してました~ 夜は9時半に帰宅・・・27日の休み以来、明後日まで休みなしらしい。たいへんやねぇ。おかげで、ちょっと機嫌悪いかも。

大晦日の昨日は、長女がカレシを連れてくるしで、夕飯はスキヤキにしました。
滋賀県の近江牛の本場では、大晦日はスキヤキが定番らしいけど、京都出身のダンナなんで、わが家では珍しいです。いつもは、おせちの余り物とかをつまんでるかな。
なんせ、長女のカレシはよく食べる人なんで、とりあえず鍋ものがいいかなあ~と・・・おせちも作りながらやら忙しかったけどね。

で、元旦の今日は・・・やっぱり母は忙しい。
掃除と洗濯は待ったなしやし、昼間は誰もいなくてまったりできたけど、午後は次女がカレシを連れてくるし、夜は長女もまたまたカレシをつれて来て、ダンナも帰ってくるしで、も~、食べることが大忙し。
長女のカレシが言うてました。
「○○家、元旦に娘たちがそれぞれカレシを連れてくるんで、たいへんですね~」
アンタが言うな・・・(笑)、てなもんやけど、若い男が来るのはうれしい母なので(笑)、それはいいねんな。時間差もあったし。ダンナ楽しそうに会話してるしね。
それぞれのカレシが、娘たちとホンマに縁があるのかどうかはまだわからへんけど、結婚でもしたら毎年こんな風に忙しいのかな・・・とふと思ったり。

この年末、またまた一つ年を重ねてしまった私・・・同じく、この年末に誕生日を迎えた同じ年の友人、息子さん(長女と同じ年なんやけど)が今年の春に結婚しはるねんな。
同居しないにしても、息子にヨメを迎えるってどんな気分なんやろうねぇ。
今年のお正月は、いつもとちょっと違うお正月なんやろうな~

画像は、今年のおせち。