亀八 2010.1
2010年1月7日(木)
全く偶然に、電車で私の尊敬する人に出会いました。
2009年11月15日のブログで「亀八」と題して書きましたが、これからその亀八へ行くというのです。この方の行きつけの店です。ご一緒させていただきました。
この方は、84歳になられる方ですが、ブログを書いておられ、私はこの人に教えられてブログを知り、書こうと思ったのです。「ブログの恩人」。

開けると、「お帰り」という雰囲気のような入口。

ワチの酢漬け。こんな小さな魚を焼いて酢漬けにするのには、相当手間がかかっているはず。欲を言えば、鱗を取ってあると完璧。

子持ちのイイダコの煮つけ。卵がプチプチという食感で絶品。

ビールが大瓶というのがgood。飲兵衛には儲かったような気持ち。

サヨリの刺身。サウスポーの主人が短時間で捌くのがカウンター越しに見える。

枯山水。

牡蠣鍋。牡蠣は大きいほうが美味しいと思っている人がいるが、これは誤解。小粒が味が凝縮している。

〆の鮭茶漬け。
ビール大瓶1本、酒3本で、二人で6,300円也。これは破格に安いです。
女将さんがとても愛嬌のある方で、この二つの条件があれば、良く流行っているのも当然のような気がします。
満足のひと時でした。
・店の設備雰囲気 ★★★☆☆
・料理 ★★★★☆
・バリューフォーマネー ★★★★★
(私の独断と偏見ですが・・。)
2010年1月7日、広島市中区「亀八」。
433PV,186IP
2010年1月7日(木)
全く偶然に、電車で私の尊敬する人に出会いました。
2009年11月15日のブログで「亀八」と題して書きましたが、これからその亀八へ行くというのです。この方の行きつけの店です。ご一緒させていただきました。
この方は、84歳になられる方ですが、ブログを書いておられ、私はこの人に教えられてブログを知り、書こうと思ったのです。「ブログの恩人」。

開けると、「お帰り」という雰囲気のような入口。

ワチの酢漬け。こんな小さな魚を焼いて酢漬けにするのには、相当手間がかかっているはず。欲を言えば、鱗を取ってあると完璧。

子持ちのイイダコの煮つけ。卵がプチプチという食感で絶品。

ビールが大瓶というのがgood。飲兵衛には儲かったような気持ち。

サヨリの刺身。サウスポーの主人が短時間で捌くのがカウンター越しに見える。

枯山水。

牡蠣鍋。牡蠣は大きいほうが美味しいと思っている人がいるが、これは誤解。小粒が味が凝縮している。

〆の鮭茶漬け。
ビール大瓶1本、酒3本で、二人で6,300円也。これは破格に安いです。
女将さんがとても愛嬌のある方で、この二つの条件があれば、良く流行っているのも当然のような気がします。
満足のひと時でした。
・店の設備雰囲気 ★★★☆☆
・料理 ★★★★☆
・バリューフォーマネー ★★★★★
(私の独断と偏見ですが・・。)
2010年1月7日、広島市中区「亀八」。
433PV,186IP