水持先生の顧問日誌

我が部の顧問、水持先生による日誌です。

and I...

2014年05月19日 | おすすめの本・CD

 定演2部のお芝居は、幕を開ける前の音楽に実はこだわってる。
 レンジャーのピンクとブルーの別れを切なく描いた20回は、沢井美空「卒業メモリーズ~サヨナラ、あなた。~ 」
 お父さんの大きさをしみじみと感じさせた21回は、木村カエラ「HERO」とファンモン「ヒーロー」。
 青春の成長と見守る人たちの愛を描いた22回は、ナオトインティライミ「恋する季節」とテゴマス「蒼色ジュブナイル」。
 いい選曲ですねとか言ってはもらえないなあと思ってたが、「先生けっこう新しい曲知ってますね」と、今年(先日)はある2年生(今は3年)が言ってくれた。
 日頃から注意深くnack5を聴いているたまものだ。
 今よく耳にする、ももちひろこさんの「瞳のシャッター」は、定演近くで聴いたらかけたかもしれない。
 そっこうでamazonで注文してみたら、カップリングの「andI」という曲が、せつなくてせつなくて。声もいいし。泣けます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする