goo blog サービス終了のお知らせ 
木を愛し、土に親しみ、犬と戯れ、思いつくまま気ままに発信、知る人ぞ知る「山章工房」のブログです。
山章工房の木土愛楽(きどあいらく)



おはようございます。

6時にMayとともに起き、ストーブに着火、検温、血圧測定を終えて、

曇り気味の山里を歩いてきました。

暖かいと思いきや

Mayの足元の温度計は意外にも低いです。

Mayは珍しくいい顔をしてくれました。

磐田からスライスして持ってきたパンと昨日焙煎したCarmo de Minasです。

昨日の月ケ瀬道の駅も空いていました。

混んでいても、空いていてもMayはここを歩くのが大好きです。

太平洋側の暖かい陽気がニュースになっていましたが、

伊豆山中は薄曇りで、そんなに暖かくなく、

Mayは定位置、ストーブ前。

早めに散歩を済ませて良かったです、この後、雨がしとしとと降ってきました。

焙煎のこの緑変する時が大好きです。

Carmo de Minasなどのブラジルの豆はチャフ(豆の皮)が多く飛ぶのが特徴です。

決まったね!290gぴったし!

おいおいまたやってるよ、包丁研ぎ。

15本ある私の包丁の切れないランキングworst2の2本、鍛えなきゃ。

秘策はこの仕上げの天然砥石です。

さて、この包丁で裁くのが、小ムツ1匹20円、カワハギ128円です。

カワハギの硬い口元も背びれもさばけました。

前回失敗した肝の取り出しも成功。

ムツは2匹はあぶりで刺身に、3匹は煮つけにしました。

カワハギの薄造り、肝醤油添えとムツのあぶりの刺身、200円していません!

夕食の済んだこの子はやっぱりこの場所。

さあ、今日は晴れは期待できそうもありません。

とりあえず、薪運びから始めて、気分は草刈りではなく、木工かな。

それでは皆様もよい日曜をお過ごしください。

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 今年最初のな... 山荘東の整備 »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。