木を愛し、土に親しみ、犬と戯れ、思いつくまま気ままに発信、知る人ぞ知る「山章工房」のブログです。
山章工房の木土愛楽(きどあいらく)




おはようございます。
ゆっくり7時に起きて、散歩とランニングをしてきましたが
祭りの後で、街はもっとゆっくり静まりかえっています。

昨日は午前の仕事が終わると、お米を五合研いで
太巻きを7本も作りました。
祭は夕方6時前

こども連からはじまります。
こども連が見付天神社へでかけると
大人たちはおもむろにフンドシ、腰みのに
着替え始めます。
といっても私たち親子は自分でさらしの布を
うまく巻くことが出来ないので
町内の長老に巻いてもらうことになります。

7時少し前、「刻限(こくげん)ぶれ」。
近隣の7町内へのあいさつ回りです。
各町内をゆっくり目に走って回り、
振る舞い酒をいただき

だいぶテンションが上がってきました。
家の前が会所なので愛犬クレハも

興味があるのか出てきて、息子のえじきになりました。
ちょっと迷惑そうです。

9時、いよい「締め切り」の仕事本番です。
押し寄せる裸の集団を先に進めないように
先頭でとなりの町内の人と力を合わせ12名で
制御するのです。
隣の人と肘と肘を組んで、手ぬぐいで手元を結わえ
400mに渡りしきります。
今年は天候もほどよく、汗はそれほどかきません。
時折、力が部分的にかかり手ぬぐいを
ほどきたくなるほどの痛みを感じますが、
10時前、今年も何とか乗り切りました。

祭の群衆はまた別の集団に仕切られながら
天神さんの本堂へ向かい「堂入り」で
深夜零時、クライマックスを迎えます。

ですが、私の祭はここ数年「締め切り」の
仕事で終わっています。
でも、十分に楽しめた祭でした。

今日は一日家で休養です。
皆さまは八月のつごもりの一日をお楽しみください。

人気ブログランキングへ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





おはようございます。
夜明け前に降った雨は上がりましたが、
アスファルトのくぼみに水たまりが残っています。
いつもより遅めに散歩に出たのはいいのですが、
散歩中、運悪く朝6時、裸祭りの開始を告げる
花火が2km離れた見付天神の森からドーン、ドーン。
一気に愛犬クレハはパニックモード。
この経験はこの夏3度目です。
何を言っても彼女の不安は解消されません。
家路を急ぐに限ります。
今は平常に戻っています。

さて、その散歩コースの最終コーナーが
四月に閉店したたい焼き屋です。

その時に「次は飲み屋に」と期待していたのですが

八月上旬、貸店舗の張り紙がはずされ工事開始。
いろんな業者が入れ替わり立ち替わり、
けっこう急いで仕事をしています。

愛犬クレハの散歩にかこつけて近寄り

8/10頃の撮影です。
飲食業であることは間違いないようです。

8/20頃撮影。

中に仕切られた小上がり(こあがり)が見えます。
「やったー、飲み屋さんです。」

そしてついに昨日看板が出ました!

「オホーツク網元直送 酒肴 もん」
とあるではないですか。
ということは、海鮮居酒屋?
The opening is coming soon.
手ぐすね引いてまっています。

今日は午前中は磐田市内で仕事。
午後は祭の料理でも作りましょう。
そして、夜は裸祭り本番。
走って、飲んで、練って祭を楽しみます。

皆さまも良い月末をお過ごしください。

人気ブログランキングへ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





おはようございます。
室内の温度計24度の涼しい朝です。
昨夜はエアコンを点けずに寝、
明け方は扇風機も止めました。
クレハの苦手な夏が終わりに近づいています。

さて、今日はゆく夏を惜しむトマトを使った炒飯です。
炒飯は調理を手早くやらなければならないので
写真を撮っている時間がありません。
悪しからず。

写真の材料は
 卵2個 ご飯1杯半 茹で塩豚(小さな四角に刻む)
 トマト1個 小口切りのネギ

 ・中華鍋(フライパン)を熱し、多めのサラダ油投入
 ・解きほぐした卵を入れ、お玉でかき回し、
  半熟のうちに、レンジで温めたご飯を入れます。
 ・お玉の背中でご飯を鍋に押しつけるように
  炒め、時折返しを入れます。
  焼き飯です。
  後でトマトの水分が入るので、いつも以上に
  しっかりと炒めることがポイントです。
   (2分経過)
 ・豚肉とネギを入れて、
  具をしっかりとなじませます。
 ・ここで塩・コショウで調味。
  ポイントです!
  後でトマトの酸味が入るので
  塩味はややきつめにします。
 ・味が調ったら、最後にトマトを入れます。
  水分が出るのであまり火を入れず、
  さっと合わせたらできあがり。

大変、さっぱりとした炒飯になります。
これから残暑が厳しくなった時の
昼食にお試し下さい。

それでは事故に気をつけて行ってきます。

人気ブログランキングへ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





おはようございます。
暑さは一段落した朝に雨がぽつりぽつりと降っています。
散歩、ランニングが少し楽になった来ました。

さて、浜ごりと意気込んでいた昨日ですが、
結果から言うと浜には行きませんでした。

どうも朝から歯車が狂っていたようです。
通勤途中、車運転中の足もとにキーホルダーがぽろり。

以前から割れてぐらぐらしていたキーの
根本がついに折れてしまったのです。
運転には支障ありませんが、これからはスペアキーで
運転することになります。

仕事の段取りをつけ、休暇を申請し、帰宅。
我が家の前の祭の会所にいた会長さんに
浜へのバスの出発の時間を聞きます。
「10時に出発するでね。」
9時50分、人が動き出したようなので、
私も町内のTシャツに着替え、手ぬぐいを持って
9時55分に出発場所に行きますが、
バスは出て行った後のようです。
時間より早い出発です。
歩いて自宅に帰ります。
残っていた祭当番の人が、心配して
「浜まで送りましょうか?」
いえいえ、そこまでして飲みたくはありません。
気持ちを切り替えて、
「今日は休養!」
--下手な考え休むに似たり--です。
ゆっくり昼寝をしてから図書館に行き

本を借りてきて、夜は生春巻きを作りました。

思い通りに行かないついてない日って誰にでもあります。
そんな時、くさったり、怒ったりしても
何もいいことはありません。
気持ちを転換すれば穏やかな日になります。
そんなことを思った一日でした。

それでは事故に気をつけて行ってきます。

人気ブログランキングへ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





おはようございます。
今日からまた早朝から愛犬クレハとの散歩です。
いつもと違い少し涼しい風が吹いてます。

私の住む磐田市見付では今週の土曜日が裸祭りです。
この祭りは八月の最終週~十月上旬の第一週の
六週間のうちのいずれかの土曜日に祭典日が
設定されるので、毎年異なります。
祭典日前の水曜日が海岸に行って身を清める
「浜ごり」になります。
つまり今日です。

愛犬クレハも祭に備えた(というわけではありませんが)

昨日、妻に伸びた毛をカットしてもらいました。

こざっぱりとしています。

さて、祭と言えばお寿司、お寿司と言えば太巻き?
というわけで、昨晩
シイタケを煮付け、かんぴょうも煮、玉子焼きを焼いて

支度をしました。
一つは定番の

シイタケ、かんぴょう、玉子焼き、キュウリを巻きます。
もう一つは肉食派のこどもたちにために

塩コショウで焼いた豚肉の細切り、
トマト、キュウリを巻きます。
これ、いけますよ。
白ごまを加えても良かったかな?

さあ、今日はこれを持って浜ごりと思ったのですが、
ご飯三合では、太巻きは4本、切り分けても
16個しかできません。
昨夜と朝食でなくなってしまいます。
煮付けたシイタケ・かんぴょうの具も残っているので
祭本番の土曜日にはご飯を五合炊いて
もう一度作ろうと思います。

それでは仕事に行き、明日の会議の段取りをつけたら
昼からは休暇を取って浜で身を清めてます。
(ただ、飲んでいるだけです。)

人気ブログランキングへ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





おはようございます。
浜松に出張のため今朝も時間に余裕があります。
4日ぶりの8kmコースを走ります。
畑ではカボチャのツルが引き抜かれ、
トウモロコシの茎もとうに刈り取られています。
かわり、サツマイモのツルが濃い緑にひろがり
里芋が茎と葉っぱをますます大きくしてます。
我が家のフーセンカズラも

はやばやと終了間際の赤茶けた色になっています。
秋が一歩一歩近づいています。

我が村、宮ヶ原には伊豆半島では数少ない
観光ぶどう園があります。
山荘と工房の往復の間の広いビニールハウス
三棟の施設です。
生長具合が気になり、外からネット越しに

写真を撮ってみましたが、よく分かりません。

そこで先週の土曜日、思い切って中に入り
農園の方に「ブログに載せるので写真を撮らせ下さい。」
それが巻頭のものです。
今年は少し色づきがまばらだそうです。

「いつオープンの予定ですか?」
「8/30(土)を予定してます。」
「お客さんは地元の人ですか?」
「毎年、遠くから来る人もいます。」
「どれくらいで、終了になりますか?」
「およそ2週間ですね。」

さあ、皆さん準備を整え、今週末は伊豆へGo!
このハウスの前からは

素敵な猿山の景色も見えますよ。

それでは事故に気をつけて出張に行ってきます。

人気ブログランキングへ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





おはようございます。
今朝もはっきりしない、蒸し暑い朝です。
今日は遅い出勤の替わり、終業も夜8時を過ぎます。

さて、お盆休みから取り組んでいたソファーベッド、
思いの外良い仕上がりで、自分でもびっくりしてます。
土曜日は

90近いパーツを両袖、背もたれ、座面の
大きく3ブロックに組み上げます。
さらにそれを一つにまとめ上げた頃には

夕闇が迫る午後7時前でした。
本体には一本の木ねじも使っていません。
すべて「ほぞ」や「あい欠き」で、木組みされてます。
相当な重量になっています。

日曜の午前中は、座板作りです。
久しぶりにデジカメを脚立に据え付け、自分撮り。

ボール盤を使ってのダボ穴掘りをやってます。

次は17枚の横板をほぞ穴に収めるのですが、
長さが1.8m近くあるので

こんな風になります。

長くふにゃふにゃする板が大きな一枚の面になります。
高校野球の準決勝第1試合が終了。
私も昼休みです。

午後3時過ぎから、座面を本体に

午前中に開けたダボ穴に木ねじで固定していきます。

木ねじを

ダボで隠して、サンダーをかけていきます。
サンドペーパーの粒度は120番、180番、
240番と徐々に細かくし、300番で終了。
外は少し暗くなり始めていましたが、
塗装をやろうと、ウレタン塗料を探しますが見あたりません。
今回はここまで、塗装は九月になりました。

せっかくきれいに出来たので
下からも

後ろからも

見て下さい。

久しぶりに重厚な家具らしい家具ができあがり、
一人悦に入っています。

さあそれでは今週も元気に仕事に行って来ます。

人気ブログランキングへ

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )





おはようございます。
ご覧のように伊豆山中は静かな曇り空です。
温度計を見ると25℃を切り、涼しいです。
お米をといで浸水時間を利用してのブログ書きです。

クレハを磐田において来ましたが

甘ちゃんで困ると妻から写メが届きます。

一方、私はクレハがいないのは寂しいですが、
作業ははかどります。
夕方の散歩時間を気にせず、日暮れが早くなった
夕暮れまでみっちりとできました。

珍しいことですが、仮組み、本組みまで
まったくミスがありませんでした。
今日は座板を作り、塗装すれば完成。
クレハが大好きな

ソファーに取って代わることができるでしょうか?

さあ、朝ご飯を炊いてから作業開始。
天気はハッキリしませんが、良い日曜をお過ごし下さい。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





おはようございます。
夜半に激しく雨が降りましたが、
今は静かにセミがないています。

さて、昨日は沼津駅北口に

新しくできたコンベンションホールで講習会でした。
大事な研修ですから寝るなんて滅相もない。
(でも、別荘はある。) ーこれ私の新ギャグです。
しかし、びっしりと日程が詰まっていて
疲れるのも事実です。
昼休みの1時間、息抜きと昼食のため
駅北をぶらりと歩きます。
見つけたのがこの洋食屋

洋食「千楽」(せんらく)です。
正午過ぎ、ほぼ満席。
立ち待ちながらお客さんの様子をみます。
どうやらウリはハヤシのようですが
私はもう一つのウリ、ランチ

1450円をオーダー。
エビフライとチキンソテーの盛り合わせです。
外連味のない落ち着いた味です。
午前の疲れが消え、午後もしっかりと
研修したのは言うまでもありません。

さあ、週末の伊豆、最低でも庭の草刈りと
ソファーの組み立てはやってのけたいのですが
予定通りに行くでしょうか?

皆さんも良い週末をお過ごしください。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





おはようございます。
昼の暑さは相変わらずですが、昨夕あたりは
少し涼しげな風が吹きました。
今朝は余裕があるので八月に入ってまだ数回しか
走っていない8kmコースを走りました。
気分爽快です。

さて、今日は簡単・手作り・万能の和風調味料の
作り方を紹介します。

 ・すし酢

調合割合 米酢1 砂糖1/4 塩1/10
写真では 1.8L  450g  180g
夏場は煮溶かす必要はありません。
ホイッパー等でかき混ぜれば溶解します。
用途はすし飯はもちろんですが、
各種ドレッシングのベースになります。
これにサラダオイルを加えればフレンチ、
オリーブ油ならイタリアン
ゴマ油と醤油なら中華風といった具合です。
砂糖、塩の調合に迷うことがありません。
 
 ・甘だれ

これは醤油と砂糖が同割です。
写真では醤油1l 砂糖1kgです。
沸騰させないように中火以下で煮溶かします。
用途は甘じょっぱいに和風の煮物、どんぶりのたれ、
それから肉、魚の塩味の唐揚げや焼き物に
たれをちょっと足すと味の幅がグンと広がります。

 ・甘味噌だれ

調合割合は 味噌1 砂糖1 水1/2です。
写真では  1kg  1kg 500mlです。
これは煮溶かしてからもへらで粘りと艶が出るまで
垣間し続けます。
用途はナスやピーマンの甘味噌炒め、
酢を足して酢味噌これは豆腐や茹で野菜に合います。
また、練りゴマ、ラー油と合わせると棒々鶏や
担々麺などの中華の味の土台になります。

いずれも調合割合が単純、手順も簡単、
日持ちもじゅうぶんにします。
是非、お試し下さい。

今日は一日、沼津市に講習会の出張です。
終わったらその足で伊豆の山荘に帰ります。

それでは事故に気をつけて行ってきます。

人気ブログランキングへ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ