おはようございます。
朝の内はとてもさわやかでいい天気ですが、
たぶん、酔っぱらって目覚ましをかけ忘れて寝たのでしょ、
2時間の寝坊で散歩です。
この時の気温は21度。
さて、待望の栗蒸しようかん、御覧のようにできました。
全部で3棹できました。
余談ですが羊かんを数える単位は本ではなく、棹(さお)です。
皆さんも、和菓子店で「羊かんを2棹ください。」なんて使ってみてください。
棹というには少し短いですけど、136㎜の長さ、
幅48~52㎜くらいです。
原価的には、こしあんが300円、栗甘露煮が800円、
本くず粉・砂糖・薄力粉合わせて100円くらいでしょう。
これで3棹とれるなら、これは作るしかないでしょう。
羊かんって個人的には高いものをちまちま食べるものではなく、
食べたい大きさに切って気ままにほおばるものだと思っています。
肝心の味ですが、甘さ、固さはほどほど、実は昨日の内に1棹を食べてしまいました。
まあ、それくらいいい味です。
来月に施工30年を迎える我が家、火災保険の更新の時期が来ました。
昨晩も夕食の支度前に包丁を研ぎました。
いつもの牛刀ではなく、菜切り包丁です。
本来サラダを刻むなら、名前の通りこの包丁を使った方が、切れ味がいいです。
ただ、刃先が、木工の下端定規で確認するとまっすぐになっていません。
それが原因だと思うのですが、野菜にほんの少し切り残しがでます。
これが切れ味以上にストレスで、切り残しのない牛刀に手が伸びてしまいます。
そこで、出っ歯ているところを敢えて中砥石で刃先を潰して
大中の
菜切り包丁を一から研ぎ直しました。
珍しく妻の包丁(手前)もリクエストがあったので研ぎました。
サラダを刻むのは、もちろん研ぎたての小の菜切り包丁で刻みましたが、
御覧のように、まだ一部手前のキャベツが切り切れずに引っ付いています。
まだまだです。
いつもの調子で4食分のサラダを刻みましたが、今朝は検診で朝食抜きでした。
それでは、今日も元気に行きましょう。