木を愛し、土に親しみ、犬と戯れ、思いつくまま気ままに発信、知る人ぞ知る「山章工房」のブログです。
山章工房の木土愛楽(きどあいらく)



時々
午前中はよく晴れていました。
ほんとに降るのかなと思っていたら、午後は雷が光り
ざぁーと雨が降り出しました。
しかし、本降りになることもなくあがりました。
写真のUPも夕方の散歩を控え、
雨が降り出さないか心配そうです。
幼い頃、伊豆ではざぁーと降って止むこのような雨を
「おどかし雨」とか「びっくり雨」と言っていたような気がします。
さて、五月も今日で終わり、本業は順調でしたが、
伊豆の山荘の改築も、磐田での家具作りも
あまり進展がありませんでした。
伊豆に行けたのは合計2回だけ、草取りと畑作りで終わりました。
磐田の工房も自分のかぜ、息子のかぜ、妻のかぜと順番で
体調不良が伝染し、行かず終いのことが多かったです。
優先順位は第一は自分の健康、次は家族のこと
そして仕事、4番目が趣味1--愛犬UP
5番目趣味2--伊豆暮らし
6番目が趣味3--磐田での家具作り。
優先順位上のものをやらなければ、次のものはできません。
夢はあります、しかし夢におぼれる年代はとうに過ぎました。
これからも「自分の立つ位置」を間違えないようにと思います。
でも、6月は今ぐんぐん生長している作物のように
私のHPもブログも趣味とは言え成長させたいというのも本音です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





昼休みに外食にでた時に雨がぱらぱらと来ました。
降り出すのかなと思ったらここ遠州地方では持ち直しました。
皆さんの地方はいかがでしたか?
雨を覚悟したのに降らなかったこんな日は
何か得した気分になります。
気をよくして夕方6時過ぎ、作業場に向かいました。
写真の作業はルーターテーブルの前側につける
引き戸のための鴨居と敷居の取り付けです。
さて、作業はいいのですが、じゃまなものが
ぶーん、ぶーんと飛んできます。
また、蚊の季節がやって来ました。
あまりうれしくない夏の季節の使者ですが、
木工や畑仕事それから夕涼みで家で飲んでいても
やはり蚊とはお付き合いしなければなりません。
作業場ではキンチョールを蚊を見付しだい吹き付けます。
伊豆の畑仕事では携帯用の電子蚊取り器を腰につけます。
そして家では玄関先にはUPのために犬用蚊取り線香をつけます。
さあ準備はできたよ、今年もいい夏になりますように。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





半袖のポロシャツでは少し肌寒さを感じましたが、いい天気でした。
本業が忙しくて、詰めに入ったルーターテーブルの仕上げに
向かう気にはなりませんでした。
「ヘタな考え、休むににたり」
(あれこれ考えるくらいなら、休んだ方がいいよ)という意味です。
体は疲れていますが、気持ちは木工モードです。
先週、袋井市内の塗料専門店で、写真のハケとその保管箱を買いました。
数年前までは、私は仕上げの塗装を軽く考えていました。
それは私が木工を始めた12~3年前に発行されていた
「手作り木工事典」(5年ほど前に廃刊)などで流行っていたのが
アマニ油などの天然油に、有機乾燥剤を混ぜた
「オイルフィニッシュ」です。
これは布で刷り込むのでハケはいりません。
純粋に屋内で湿気などがかからない所では多分これで充分でしょう?
しかし、山荘の改築を始めて、建具、台所、風呂などの
湿度や汚れの厳しい場所ではやはりウレタン系の塗料でないと
ダメであるということを実感しました。
そこで、ホームセンターからハケを買ってきました。
高くても数百円です。
従来はウエス(ボロ切れ)しか使っていなかったので
それでも高いなと思いました。
ところがこのハケが使えない。
ハゲもハケも一番困るのが抜け毛(ここ笑う所です!)
このハケ、粘度のあるウレタン系塗料をぬると引っ張られて
よく毛が抜けるのです。
昨年、脱衣所の床を塗った時などは最悪です。
そこであちこちのネットを頼りに木工サイトで調べると
どうやら「大塚刷毛」のものが良いと書いてありました。
いろいろランクがありますが、そのHPには
筋交い刷毛の60ミリ前後で2000円と書いてありました。
この下調べを頭の中に入れて専門店を訪ねました。
あえて、メーカーや価格を言わずに
「筋交いのニス刷毛で抜け毛のない刷毛ありますか?」
そして出してきたのが、大塚刷毛(株)の2200円のものでした。
これで私は2つのことを確信しました。
私が参考にした木工サイトとこの塗料専門店は信頼できる。
さて、この確信は本物か?
それが分かるのは来月、作品の仕上げをした時になります。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





ポロシャツでは少し肌寒く感じる日でした。
ブログを作るためにインターネットを開いたら
松岡農水大臣が自殺したというニュースが載っていました。
光熱費が数千万円という国会での答弁はどう考えても
不自然に思っていましたが、よっぽど追いつめられていたのでしょう。
故人に罪はありませんが、死んで幕引きというのもどうかと思います。

さて、私の方も追いつめられています。
でも、死を選ぶなんて言うことは100%ありません。
私が追いつめられているのは、もう間もなくで2ヶ月になるのに
ルーターテーブルが出来上がらないと言うことです。
先週は時間が空いているように思っていたのですが、
本業がかなり立て込んで、木工に裂く時間と体力がありませんでした。
それでも、雨の降った日などの寸暇を見つけては作業をしています。
写真のようにようやくルーターの取り付けまで進みました。
刃物はつけずに、ルーターを回しましたが、静かに動いていました。
15分ほど作動させましたが
懸念された電気関係の問題はありませんでした。
まだ、完成までは数ステップありますが、
静かに回るモーターの音を聞きながら、
なぜかにんまりしているのでした。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





黄砂の影響か?少しかすみがかかり、気持ち蒸し暑さを感じる日でした。
今日も屋外で一日仕事をしました。
昨日の悔しさは今日には持ち込みません。
昨日は終わった日、今日は今日、そしてまた明日が来ます。
だから昨夜もそんなに飲み過ぎることもなく、ほどほどでした。
大人になったのか?はたまた感情の起伏が年齢と共に衰えたのか?

さて、写真は仕事帰りに車の車窓から撮った写真を、
ウィンドウ部分をトリミングしたため、小さく見にくくなりましたが、
すっかり小麦色になり実りの「秋」を迎えた麦の穂です。
これを俳句の季語では「麦秋」というそうです。
昔は稲の裏作に多くの地方で作られていたそうです。
「…そうです」と書いたのは、故郷の伊豆でも、そして磐田でも
ほとんど見たことがなく、2年前に袋井に転勤になって
毎年この時期に麦の穂を芽にするようになったからです。
皆さんはこの麦の穂を見て何を連想します?
もちろん私が連想するのは「麦酒」です。
そんなわけで今夜もビールで乾杯!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





夕方の太陽は少し黄砂でかすんでいました。
仕事で少し残念なことがありましたが、
職場ネタはブログにしないので、ここまで。
写真は今夕にとった芽を出したキューリです。
そう、何でも手をかけてやれば芽を出します。
がっかりしないで、また水やりをしていこうと思います。
落ち込んでも立ち直りの早いのがヤマモト。
(単に反省が浅いだけという人もいますが…)
これも愛犬UPから学んだことです。
UPも悪いことをして怒られるとちゃんと反省します。
でも、その後はけろりとしっぽを振って寄ってきます。
私もそんな犬の生き方を学び、
グビィ、グビィとビールを飲んですんだことは
ビールの泡とともにトイレに流して、
明日元気に仕事に行きます。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





朝のUPの散歩から夕方の今までずっと雨です。
まだ、降るそうです。
農作物には恵みの雨になるのですが、度が過ぎないようにと思います。
写真、昨日と同じじゃない?と思いの方、良く比べて下さい。
同じ伊豆の畑のものですが、これはインゲンです。
さて、今日から3日間は、屋外で仕事のため伊豆には帰れません。
「UP 伊豆 いこ!」も今週はお預けです。
さて、今週は当選がでたことで少しは沈静化しましたが、toto-Big。
買いましたか?もちろん流行りものに弱い私は買いました。
実は以前からネット上のe-BANKを通じて買っていました。
ただし、自分で予想して買う普通のtotoです。
コンピュータが予想するBigは邪道と思っていました。
しかし、6億円がでるとかあおられると簡単に買ってしまうのが私です。
普通のtotoも2口買います。
合計5百円が毎週費やされます。
普段の週末は伊豆に行っているので、伊豆から帰ってメールに
当選金の振り込み連絡が入っていやしないかが密かな楽しみです。
もちろん、一度もそんなメールが入っていたことはありません。
自分の予想も忘れています。
ただ、1つ確実に覚えているのがいつも
ジュビロの勝利に投票していることです。
チーム力が落ちていようがお構いなし。
これが私がtotoに勝てない理由ではないかと思います。
でも、さっきもこのブログを書く前に
ジュビロ勝利で買ってしまいました。
がんばってよ!ジュビロ!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





朝は湿気も多く、雨が降るのかなと思わせましたが、
午後は晴れ上がりやや蒸し暑い日になりました。
蒸し暑さに弱いUPの嫌いな時季が近づきつつあります。
私の方は相変わらず快調モードです。
(ちなみに妻はかぜが悪化し今日、明日は欠勤のようです。)

さて、伊豆で日曜の昼休みに見る番組は決まっています。
「何でも鑑定団」(東京のキー局とはずれています)
そして、その後にNHKで林家こぶ平が、
あっ、間違いました林家脱税さんが、
あ、また間違いました林家正蔵が司会を務める「笑いが一番」を見てから
午後の仕事にかかります。
先週は漫才のオール阪神・巨人がでてました。
後輩の漫才師が「漫才で一番必要なものは何ですか?」の質問に対して
大きい方の人、すみません、阪神さんか巨人さんかわかりません。
横道にそれますが、「次長・課長」も「ますだ・おかだ」も
「タカ&トシ」も区別がつかない私です。
もどります、仮に巨人さんが質問に答えました。
「漫才は体力です。体力がなければ笑いもとれません。」
「私は、腹筋、スクワット、腕立ては欠かしたことがありません。」
と答えました。
また、私は芸人だから口だけかなと思ったら
その場で何と片手で腕立て伏せを始めたのです。
私が中学生頃からTVに出ていたので多分50歳は過ぎているはずです。
でも、軽々とこなすのです。
お坊ちゃん落語家の林家脱税さん、失礼正蔵さんが青息吐息で
2回腕立てをしたのとは好対照です。
その後、腕相撲でも若手芸人を一蹴しました。
この様子を見て、私はまさに我が意を得たりと思いました。
芸とか技とか言うけれどすべて体力あってのものです。
疲れや老化は誰にでもやってきます。
最終的にそれにうち勝つことはできません。
それは生きるものの宿命です。
でも、それを先延ばしにしたり、軽減するために
私は毎日走ることを止めることができません。
私が本業や趣味を毎日楽しくすることができるのも体力が源です。
その体力は走ることによって養われていると思ってます。
私は特別な宗教を信仰しているわけではありません。
でも、この「毎日走れる自分」これを自らの自信の根拠としてます。
いちいち人には言いませんが、かなりかたくなに信じてます。
それをこの日の番組を見て、自分の考えは間違っていないと思いました。
よーし、腹筋も腕立てもやるぞと思ったのですが、
あれから4日、この方はまだ実行に移されていません。
遅れましたけど今日の写真は伊豆の畑でツルを伸ばし始めたカボチャです。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





天気も良く、体調も良くいい日でした。
ただ、家族内ではかぜが蔓延していて
2週間前は私、1週間前は息子、そして今は妻がその症状のピークです。
お互いに「誰がうつした、誰にうつされた」の醜い言い争いになってます。

さて、ブログにもたびたび登場している頼もしい私の右腕ハイエース。
ある時は材木運搬、またある時は愛犬UPのケージかわり、
またある時は引っ越しとまさに八面六臂(はちめんろっぴ)の活躍。
ハイエースは生き物ではないが何か、いとおしさを感じます。
そのハイエースを車検に出しました。
車検証を見るとその分類は「貨物自動車」、
普通には「商用車」と呼ばれています。
「普通車」は3年-2年-2年…と車検なのに対して
「商用車」は2年-1年-1年…の車検になります。
我が友は2回目の車検、つまり購入して3年が経ちました。
走行距離は7万2千㎞、1年間に2万4千㎞走っている勘定になります。
よく頑張っています、しかし、「勤続疲労」はさけられません。
今回の車検でもタイヤ4本、ブレーキパッド等々交換をしました。
目指すは、20万㎞突破です。
それまでがんばるんだよ!ハイエース。
(でも車は勤続疲労のパーツを交換できていいな。)
と密かに思うヤマモトでした。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





誰も文句の言えないくらいのすがすがしい気候でした。
朝のランニングもタイムは、良くありませんでしたが、
3週間ぶりに走っていて爽快感が得られました。
そんなわけで今週はノリノリで行きたいと思います!?
TOTOがあたらなくてもノープロブレム。
テンションが高いのは懸案だったルータテーブルの
ショートの原因が分かり、修復できたからです。
いつもお世話になっている木工機械の「フルタ機工」さんから
テスターを借りてきてあちこち通電テストをしてみると
コンセント部分に原因がありました。
写真の結線部分が見えますか?
ここがショートの原因だったのです。
つないでいるのは「アース」の部分です。
ここに電流線をつないだのですからショートして当たり前。
結線は写真の反対側にしなければなりません。
当たり前と書きましたが、この結論にたどり着くのに
その他の場所をいじくり2時間弱。
でも、単純なことと言え自力で原因を見いだせたことは
自分にとっては自信になりました。
そんなわけで、今週は元気に行こうと思います。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ