 
冷たい西風が吹き、星空がとても近くに見えます。
月はいつの間にか、三日月になっています。
3日ぶりの愛犬クレハとの散歩はやはり楽しいです。
ランニングは本日から上下ともジャージにしました。
昨夜の伊豆からの帰り道は
例によって、鹿にはたくさん会いましたが、
冬支度に入ったのか念願のキツネには
会うことができませんでした。
日本シリーズを運転の友にしましたが、
決着がつく前に磐田に戻れるほど、交通は順調でした。
さて、昨日は山荘周辺の片付けをやるつもりでした。
しかし、朝食を食べながら1月前に採寸していた
寸法帳を見ているとついつい木工がやりたくなり、
電卓を取り出して、寸法を割り出しています。
それをもとに工房へ向かいます。
木拾い、墨付けと段取りはトントン拍子に進み、
暖かくなった正午過ぎにはご覧のように
角のみでほぞ穴を掘っています。
やっぱり、木工をやっている時が一番落ち着きます。
ていねいに、いい物を作ろうという気持ちが
自然と出てくるのです。
午後2時過ぎには、穴掘りの加工はすべて終わり、
次のほぞの加工に進みました。
山里の日のかげりは早く、
工房は3時には少し肌寒くなってきました。
夏以来貯まっていた木っ端をストーブの焚きつけ用に
袋にまとめ、工房を掃除して作業終了。
咳は止まらず、体調は今イチなのですが、
とっても満足感がありました。
嵐で山荘に中でうだうだしてて一昨日の分も
埋め合わせるだけの充実感がありました。
私にとって、木工に勝る趣味はないような気がします。
それでは事故に気をつけて行ってきます。

| Trackback ( 0 )
|