木を愛し、土に親しみ、犬と戯れ、思いつくまま気ままに発信、知る人ぞ知る「山章工房」のブログです。
山章工房の木土愛楽(きどあいらく)



おはようございます。

5時に目覚ましが鳴るとMayが散歩の催促に来ました。

10分だけ待ってもらって散歩に出ます。

今日は雨の予報ですが、まだ雨粒は落ちてきません。

待望の新焙煎網をふります。

いいですね、柄がぐらつかず、安定してます。

網がまだきれいなので、豆の様子がよく見えます。

これなら2週間に一度の焙煎もしばらくは楽しみとできそうです。

結果、攻めた焙煎になりました。

古い網の時は288g前後でしたが、

今回はそれよりも5~7g軽く(深く)焙煎されています。

city roastに近い焙煎は久々です。

ところでコーヒー豆の名札、2枚とも間違っていますね。

Colonbia→Colombia、Tanznia→Tanzaniaに直さないといけません。

朝食はいつもの山荘breakfastです。

いつもと違うのはバナナの半分はMayとシェアすることです。

昨日の峠道は金曜日の大雨にもかかわらず思ったよりきれいで、

10時半くらいに山荘に到着、10枚ほど倒れていた野地板を立て直します。

まずはMayを伴い、森のカフェ・リトルハートさんのコーヒーで一服。

お昼は2カ月続いたカレーからペペロンチーノに切り替え、磐田から持参のサラダ。

お昼を食べると、前日に根を詰めて在宅ワークした疲れが出て、眠くなります。

今日は大工仕事をやろうという気が起こりません、せっかくの土曜日なのに。

そこで、先週磐田でCADで引いていた山荘下屋図面を現場と付き合わせます。

土台、柱はけっこう朽ちていますが、

地上の桁や梁は健在です。

これは活かさなければと

改めて思います。

悩みはこの天井を抜いて、屋根の小屋梁や母屋(もや)を見せるかです。

まあ、もう少し考えましょう。

この主屋のテーマは採光、断熱、耐震です。

外壁はしっかりと耐力壁(図面のピンク)と堅めます。

明治時代のしつらえにとらわれず、柱を増やして、掃き出し窓も思い切って減らします。

さあ、私は設計士ではありません。

机上で完結ではないので、今日はしっかりと大工作業を進めないといけません。

それでは皆さまも水無月の晦日(つごもり)をお楽しみ下さい。

 

 



コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

昨日の荒れた天気も収まり、風もなく静かな朝です。

気温は21℃、JAのお餅工場では機械の稼働音が外からも聞こえています。

週末は慶事やイベントがあるのでしょうか?

さて昨日は磐田市での線状降水帯が発生して

ちょっと大変な雨降りでした。

敷地川の増水はは3年連続で、全国版のニュースに何度も映像が流れていました。

それが通り過ぎた午後3時過ぎ、

2回目の車検が終わったLEAFを引き取ってきました。

5年間で93000㎞弱ですが、その9割は伊豆往復です。

今日は訓練校が休みなので、May Seatをセットして伊豆に直接帰ります。

今週は昨晩以外は3日連続でノミを研ぎました。

画像が多いので、ここからは興味ない人はパスしてください。

火曜日は先週使って切れ味がイマイチだった幅広の追入ノミです。

切れ味が悪い時は中砥石から始めます。

そして仕上げ砥石3種で研ぎあげます。

きれいに研げたと思いますが、

まだ、刃先が鈍い感がありますが、とりあえず使ってみましょう。

こちらは先週サクサク切れたので、仕上げ砥石からです。

こちらは指先の感触も

刃裏もきれいな鏡面になっています。

水曜日は私がもっとも得意とする追入です。

まあ、刃裏も含めて

間違いないでしょう。

水曜日は刃先の幅が狭くなり、ちょっと苦手なノミです。

うん、いいかもしれない。

そして、こちらは得意な幅広、

仕上げ砥石のとりです。

これもしっかり切れることでしょう。

使うのが楽しみです。

もう1本は苦手な幅の狭い突きノミを研ぎます。

突きノミは、桂がありません。

叩くのではなく、木肌をそぐように削ります。

なので、叩きノミ以上の切れが必要なのですが、

まだまだ自信はありません。

結局1日2本で4~50分かかってしまい終了になります。

カンナや苦手な叩きノミまでは手が回りませんでいた。

でも、上達にはひたすら研ぐのみ(鑿)です。

ところで、鑿の画数をご存じですか、もちろん私は知らないので、

AIに聞いたら、28画だそうです。

夕食のサラダ刻みが後ろに控えているからです。

もちろん、ちゃちゃっと包丁も研いでいます。

昨晩は在宅ワークが6時過ぎまで食い込んだので、研ぎタイムは取れませんでした。

サラダ作りは7食に及びましたが、1時間は掛かりませんでした。

それでは後ろの3食のお弁当を持って、

雨と道路状況に気を付けながらMayと伊豆に帰ります。

皆様も水無月最後の週末をお頼みください。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

いつも起き抜けに、Mayと散歩に出ます。

玄関のドアを開けた時に、室内では聞こえなかった雨音が、雨が小降りに降っているの見て、

正直、「あ、走らなくていい」とほっとしました。

雨にもかかわらず、気温は22℃もありました。

さて、伊豆ではしょっちゅうやる草刈りですが、磐田ではほとんどしませんでした。

過去形なのは昨年9月から、私の担当となりました。

木工や調理に限らず、便利な道具で作業をするというのは楽しいものです。

今回も水曜日朝の練習終わりにジャージのままで

芝生バリカンを手にします。

ボディを黒色にすれば、これってどう見てもモグラです。

今季の最初なので、草が伸び放題に伸びています。

かがんだり、立膝を突いたりしながら

45分後に刈り終えました。

草を集めて終うのは妻の分担です。

現場監督もこの仕上がりなら文句ないでしょう。

でも、この子がホントに気なるのは、芝じゃなくて、キュウリです。

作業を終えたらバッテリーを充電します。

次は2~3週間後の7月の中旬の作業になるでしょう。

それでは今日も元気に行きましょう。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

朝の散歩時の気温は少し下がって、21℃、薄雲が広がっています。

bikeには漕ぎやすい気候ですが、すでに脚がばてていて

ギアを1枚軽くせざるを得ません。

まあ、それでも走り切れたので、okということにします。

さて、昨日も静岡は全国一の暑さになりました。

朝練を終えて一服しますが、朝食は我慢します。

介護が始まり6週間が経過しました。

自分の身内をほめるのは何ですが、妻はホントによくやっています。

個人情報保護のため仮にK子とします。

おむつ交換、経鼻の食事、たんの吸い取り、寝る間を削っています。

もともと夫婦で外食をすることは少ないのですが、

今ではそれもほとんど不可能になりました。

もともと介護士の資格を持っているK子さんですが、

それ以上の手厚い介護をして、ある時はばあばと笑いながら

たまにはたしなめながら接しています。

実母とは言え、かゆいところに手の届く介護です。

私はただ傍観しているだけですが、ホントに頭の下がる思いです。

K子さんは、常に「寝不足、眠たい」と言っていますが、事実です。

そこで、朝食を近くの元町珈琲・見付の離れで取ろうという事になりました。

家からちょうど1㎞ですが、

私の車はただいま車検中で、代車は不慣れなこと、

万歩計の歩数を稼ぎたいので私は歩いていきます。

過労気味のK子は車です。

ここでモーニングサービスを、K子さんへのささやかなご褒美と

私の感謝の気持ちです。

店オリジナルのコーヒー、おいしいです。

少食のK子さんは、ゆで卵でお腹が膨れたという事です。

少しでも気分転換になればと思います。

折からの猛暑、あとは家でのんびりしました。

夕方涼しい風が吹き始めてから、親子3人でかぶと塚を散歩をしました。

散歩後は週一のにんじんしりしりを作り、

サラダを作りました。

それでは今日も元気に行きましょう。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

今朝は最低気温を更新してJA温度計は24℃、やや風がありました。

5日ぶりのライドは脚が機嫌よく動いてくれました、

気になるのは、左肩の頭から上腕二頭筋にかけて痛みがあることです。

6月上旬からの右肋骨の痛みが収まりつつあるのに、

これってもしかしてサルコのせいかとも思っています。

さて、昨日は朝8時、スロープのセッティングで介護のteam 山本始動。

最悪の雨は避けられましたが、高温高湿度。

この子、張り切っていますが、ちゃっかりとキュウリをまたもぎ取っていました。

玄関のスロープはけっこう重いです。

若い男性の職員はまだ経験が浅いようです。

慎重にすこしぎこちなく車いすを操っています。

ばあばを見送ったら、スロープを片付け朝は終了。

お昼はいつも四川飯店のランチ、いつもより担々麺の辛味が緩いような気がしました。

もちろん、おいしく完食しましたが、頭から吹き出る汗は少し少なかったです。

夕方5時前、ばあばが帰ってきました。

私はいつも通り包丁を研いで、

サラダを刻みます。

先週金曜日の朝日新聞の料理欄に京料理の板前さんのコラムがありました。

「包丁は毎日研ぎますが、やさしく砥石にあてるように。

また、金気(かなけ)が残るので、前日の仕事の最後に研ぎます。」書いてありました。

逆に、大工道具は理想は使用直前、あるいはその日の朝に研いだ方が

刃先が酸化せず、切れ味が鋭いといいます。

それでは今日も元気に行きましょう。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

散歩の時には半月に近い月が南西の空に浮いていました。

気温は23度と今季最高です。

伊豆はそうでもなかったのですが、静岡市や磐田市で気温が上がった名残りでしょう。

さて、昨日は前日の続きの間柱の取り付けです。

2日目なので、前日より早くできるはずです。

ただ、たすき掛けの筋交いの前後ろは前日とは逆です。

筋交いをつける時にはそんなことは全く考えなかったのですが、

それが大きな失敗でした。

斜め切りって丸ノコが使えず、鋸刃も滑るので、けっこうめんどくさい作業になります。

切り口、欠き取り後も、ノミの斜め使いできれい仕上がっています。

でも、これ使い物になりません。

欠き取るは手前ではなく、反対側です。

Oh! my goodess!

やり直してもまた失敗する始末、どうなっているの?私の脳みそ。

晴れてきて、高湿度、でも全国的なほどではありませんが、

ラジオは繰り返し熱中症対策を訴えています。

水風呂、OS-1で、お昼ご飯、「午前中何した?」という疑問、自己嫌悪はありますが、

お昼はお昼、そして夏には欠かせない午睡。

2時半作業開始、

午前中の失敗作、丸ノコで切ってやり直し。

これもです、ホントに情けなくなり、やめたくなりました。

でも、前に進まないと、結局、間柱前日の2本どころか、たったの1本半。

無駄にした105×45㎜の角材も1本、無駄にした時間4時間、ダメな一日でした。

教訓、筋交いも自分でどちらを前にするか統一すること。

夕方5時の時報放送が流れましたが、

ちょっとこのままでは自分が残念過ぎて、帰れません。

そこで、野積みされていた野地板80枚を立てかけることにしました。

山荘南側、

山荘北面に立てかけますが、まだ足りません。

橋のたもとにも立てかけます。

裏側から見るとこんな感じです。

4m×18㎝×100枚=約21坪分です。

2週間くらいは、雨とお日様に当てて、乾かします。

カビが出る心配はないそうです、もちろん腐る心配も。

あーあ早く屋根にこの野地板を打ち付けたいものです。

それでは今日も元気に行きましょう。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

今朝も相変わらず湿度はものすごいですが、雨粒は見えません。

昨日も雨はダラダラと降っただけなので、

涸れ川に増水と濁りはありません。

朝食はいつも通りですが、サラダをかきまわしてから、

写真を撮ってないことに気付きました。

コーヒは森のカフェ・リトルハートさんにいただいたカフェインレスのエチオピアです。

カフェインレスは初めてですが、苦み抑えられた感じかな?

昨日の作業では大型連休に点検整備にだしたレーザー墨出しを使います。

見えにくいですが、赤い線で45㎜幅の間柱の位置を出します。

・筋交いは切らない、切るなら間柱

これは訓練校で習った大工の基本です。

なので、筋交いと干渉する間柱を丸ノコ、ノミで欠きとります。

木も湿気を含んでいるので、上手に研がれたノミがサクサク切れます。

こんな風に収まります。

お昼はいつものカレーライスですが、ご飯を炊いてサラダをまとめて5皿作ったので、

食べたのは午後2時前。

日曜日、あくせくすることはありません、森のカフェ・リトルハートさんで一服。

霧のカフェも味わいあります、もちろん自家焙煎コーヒーも深い味わいです。

リフレッシュして午後3時に作業再開、収まりは丁寧にやっているので自信はあります。

でも、1日2本ではしょうがないです。

夕方5時半に少し早めの切り上げます。

先週、梅田さんに教わった町内一色で古民家改築をやっている

カナダ人を訪ねるためです。

私同様、2拠点居住なので留守でした。

でも、もう1つのねらいは当たりました。

新鮮な魚を先週は食べていません、

そこで夕方6時を過ぎて40%引きのお寿司と刺身を買い、

ちょっと華やかな夕食になりました。

さあ、今日は間柱2本というワケにはいきません。

それでは今週も元気に行きましょう。

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

昨夜、散歩、入浴が済んで、

晩酌を始める7時過ぎに雨が降り始め、今朝に至っています。

川の濁りからすると、雨量は今のところほどほどです。

火曜日の雨風で倒れているだろうと思っていた

立てかけの板は、いい意味で予想に反してちゃんと立っていました。

朝のニュースで女子バレーの日本勝利を見て、

昨夜途中で寝ないでフルセットまで見ればよかったと後悔してます。

朝食はいつも通りの山荘の定番です。

五月最後の訓練校実技は先週出来なかった、追いかけ大栓継ぎの仕上げを急ぎます。

1時間ほどで出来ました。

最後に叩き込みにちょっと力を要しましたが、収まりました。

も少し無理をすると「目違いほぞ(目地)から割れるよ。」と先生に言われました。

上木と下木が合わさる部分をもう少し平滑にすると、も少し精度が上がります。

でも、このできには、個人的には大満足しています。

そして、実際に主屋でも、あるいは自分の大工仕事でも、

精度を上げて使ってみたいと思います。

その後は、追入蟻掛け継ぎの練習です。

これは山荘の下屋の継ぎ手でも使っているので、迷うことなく墨付けできます。

加工も追っかけよりはるかに速く進みます。

ただ、実習に備えて研いだ追入のみ、そこそこの切れです。

追入の加工をしている時に、野田会長が「山本さん、ちょっといい?」

と言って、ノミの使い方をやって見せてくれました。

ノミを切削面に真っすぐ当てるのでは、斜めに当てます。

そうすると、カンナで削ったようなくずがくるくるときれいに出ます。

自分でもやってみると、追入の面が滑らかできれいになっています。

隣で作業している上級生が「山本さん、これ、自分でやった?」

「はい」

午後は作業場を片付け、テーブルと椅子を並べて、座学です。

昨年までの設計士の宮内先生が隊長を崩して、

押尾(おすお)先生の初講義です。

正直、講義の途中で記憶が飛んでいることが、ありました。

しかし、今までわからなかった、耐力壁の壁量計算が分かりました。

耐力には風圧と地震の2点から検討すること。

計算の単位が分からなかったですが、

壁の横方向の長さを㎝で表したものであることが分かりました。

これを基に、主屋もバランスよく耐力十分な壁を配置したいと思います。

午前も午後も学びの多かった充実した1日でした。

今日は雨なので、滑りやすい梁や脚立には乗らずに、

間柱か窓枠の作業をしたいと思います。

それでは皆様もよい日曜日をお過ごしください。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

曇り空で気温19度、昨日梅雨入りした東海地方ですが、今朝はすっきりした天気です。

さて、今日の訓練校のために、2日続けて刃物を研ぎました。

中砥石1丁、仕上げ砥石3丁を使います。

木曜日には先週の実技で使った追入ノミ2種類を研ぎます。

特にこの幅広のノミは、切れ味が悪かったので、中砥石からしっかり研ぎます。

治具を使って、しっかりと「裏押し」もします。

まあまあだと思います。

昨日は苦手な叩きノミです。

「穂」の厚みがあり、しのぎ面がなかなか安定しません。

縦研ぎ、斜め研ぎ、横研ぎを試行錯誤しながら研ぎます。

ほぼ1時間かけてこのでき、

もちろん納得していません。

結局2本目の叩きノミは後回しになりました。

娘にサクランボ届けると、娘がデパートの催事場購入した伊勢虎屋のういろをもらいました。

虎屋と言えば東京の羊かんの虎屋(工場は御殿場市)しか知らなかったですが、

これも地元では行列のできる銘菓だそうです。

食べて納得しました。

さあ、気を取り直して、(叩きノミに比べれば)研ぎやすい追入ノミを研ぎます。

こちらはまあまあの出来だと思いますが、

2本目は研げませんでした。

カンナも研がなければならないからです。

こちらはある程度研げているので、3種類の仕上げ砥石だけを使います。

仕上げの2番手、

3番手で仕上げるまで10分弱です。

何かと重宝な中カンナ、

切れ味が楽しみです。

寸八の「熊谷」も仕上げ砥石3種で

研いでいきます。

こちらは迷うことなく、横研ぎで

いい刃がついていると思います。

裏もしっかり研げています。

考えてみれば、昨年の今頃はカンナだってこんなに簡単ではありませんでした。

ノミもあと2ヶ月くらいでそうなりたいものです。

今日の実習の時に吉田校長に叩きノミの研ぎ方を見せてもらおうと思います。

その後、1時間かけて、サラダ7食を作り、写真を撮ったですが、撮り直し。

ナッツアンドレーズンのトッピングを忘れていました。

それでは訓練校に出かけます。

当地は梅雨入りしましたが、皆様もよい週末をお過ごしください。

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

天気予報通りの雨ですが、火曜日のようなひどい降り方ではありません。

そして週末も雨の予報が続き、ぼちぼち静岡県も梅雨入りでしょうか。

そういえば、今日は夏至です、夏至というと13年前に亡くなった名犬Upを思い出します。

さて、昨日1時過ぎに帰宅すると前日に頼んだ

銀杏炒りが届いていました。

それにしてもたった325gの物の梱包にしては大げさすぎませんか?

Amazonの注文履歴を見ると2011年なので、13年半ほど直し直し使いました。

UPが死んで、何かをやろうと思って焙煎を始めたのでした。

その段取りでいくと、今度の網は私のthe end of life までという事になります。

まだまだ炒って、おいしいコーヒーを飲み続けます。

母のリハビリが終わり、一息ついているとまた宅配便です。

弟が毎年この時期に、秋田に住む弟が送ってくれる山形名物の佐藤錦です。

でも、これは私たちはつやつやのサクランボの姿を見ることなく

今日、浜松に住むこども達のところに行きます。

今週はステンレスの包丁をちゃんと切れるようにが狙いです。

サラダを刻んだら、夕方6時過ぎ、コレジムに向かいます。

実は昨日が月一のチートデーという事は知っていました。

お菓子はもうこれだけしか残っていませんでした。

私が選んだのは左上のアーモンド味のキャラメルコーンです。

それでは今日も元気に行きましょう。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ