木を愛し、土に親しみ、犬と戯れ、思いつくまま気ままに発信、知る人ぞ知る「山章工房」のブログです。
山章工房の木土愛楽(きどあいらく)



おはようございます。

雨がぼそぼそと降っていて、気温は17℃、短パン半袖でMayと歩いてきましたが、

少し肌寒く感じます。

さて、今日で5月も終わろうというのに、味覚がいっこうに回復しません。

一番分かりやすいのは、ご飯を食べたいと思えてこないのです。

60何年も生きてきて、あれやこれやと食べてきているのですが、

やっぱりご飯って原点になると思います。

おかずも何もない白飯、海苔で巻いたおにぎりがホントに食べたいものです。

でも、今はその気にならないので、

一昨日の夜はちょっといろいろあってあわただしかったのですが、

あわただしくても、さっと食べられる汁なし担々麵です。

新参者ながらすっかりレギューラー定位置を確保しています。

その夜、ちょっと寒天と粒あんで水ようかん作りました。

9等分した内、昨日の内に3個消えていました。

昨晩は梅雨も始まり、何となく疲れ、空腹感もありました。

そこで一皿追加、豚肉を素麺やっぱり揖保乃糸を茹でる前の、

お湯でさっとゆでて、鎮江黒酢、ゲランドの塩、ラー油で味付けします。

どんな体調でも揖保乃糸はいけます。

週半ばの週休日に加え、明日からも私の仕事が空いたので、

日曜日まで休暇にしました。

天気は分かりませんが、伊豆で少しでも山荘母屋の改築を進めたいと思っています。

それでは今日も元気に行きましょう。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

静岡県も昨日から梅雨入りしました。

5月ロードバイクも順調に回復してきて今日明日で目標達成まで

漕ぎつけていたのですが、残念です。

さて、四月から自ら望んだワケではないのですが、節酒生活です。

5月の中旬までは、全く飲みたいという気持ちが湧きませんでした。

この1週間くらいはお酒の味が分かるようになってきましたが、

せっかく減った体重を増やしたくないので、節酒してます。

夕食後。Giro de Italiaを見ながらの刃物研ぎが、寝るまでの暇つぶしです。

これは金盤といって、刃の裏側を研ぐ時に使う、

文字通り鉄の塊で重量があります。

この金盤で刃の裏を平面出しするのですが、

金盤自体がへこんでいるので、それをダイヤモンド砥石で均します。

先週4日(30分✖4日)かけて

ようやく平らになりました。

ノミを「裏刃研ぎ」のジグにセットし、ダイヤモンド砥石で裏刃をまっ平にします。

その後、さらに金盤でこすります。

裏が出来たら表を中砥石で研ぎますが、ここはジグではなく2本の手でやります。

そして、仕上げ砥石に進みます。

そして最後はもう一度、ノミをジグにセットし、裏刃をきれいにしたら出来上がり。

使った砥石もダイヤモンド砥石で均しておきましょう。

次は同じジグにカンナの刃をセットします。

裏刃の押し方は、ノミと同じ、これは最後に金盤で裏を押しているところです。

表は、カンナ刃を右手で刃をはさむように持ち、

左で特に重点的に研ぎたい箇所の刃先を抑えます。

抑えの左手の指先を刃先を移動させながら、均一に研ぎましょう。

これでカンナ刃の研ぎは完成です。

今週の訓練校で、切れ味を試します。

仕え終えた砥石は必ずダイヤモンド砥石で均しておく習慣を

私も身に着け中です。

先週、訓練校で先生が言っていました。

「ノミの前に、決して手をおかない!」

そう、これさえ守れば、怪我はしません。

刃物研ぎ、難しく考えずに、怪我しないように繰り返せば必ずうまくなります。

私も60代になった最近がもっとも上達していると実感してます。

それでは今日も梅雨に負けずに元気に行きましょう。

 

 

 

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

当然雨と思って目覚めたら降っていません、気温21℃。

散歩を済ますと慌てて二階からジャージを取ってきて練習へ。

よく走れたので、朝から高たんぱく、高脂質です。

この写真の前に、豆乳を飲んでいます。

バナナの先っぽがないのは、そこはMayの取り分です。

先週のローストビーフいい塩梅に出来てます。

アボカドも熟成して食べごろです。

さて、昨日は

一日草刈りをして、予定以上にはかどりました。

天気は程よい薄曇り、1タンク終えたら、山荘で経口補水液を採り、15分休憩。

ちゃんと時間時間に休憩を入れる、これも訓練校で学んだことです。

小休止で体が回復し、効率が上がります。

きれいになりました。

取り壊す屋根も

草が取り除かれ

今後の解体作業もやりやすくなるでしょう。

山荘の東側もすっきり。

午前中の作業で刃はぼろぼろと欠けています。

昼食は素麺と、豆苗と豚バラ肉の炒め物です。

以前の習慣を改め、五隋はせずに、昼休みもきっちり1時間で納めます。

午後の最初の1タンクは西側の川原に面したところです。

3時の休憩で、けっこう疲れが出て、このまま上がろうとも思いましたが、

4時40分まで頑張ったおかげでここまできれいなりました。

片付けが済んだら、カメラ片手に

改築のポイントなりそうな所を

写真に収めて置きます。

何度も眺めて、頭の中でイメージを膨らませます。

それでは今週も元気に行きましょう。

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

伊豆山中は穏やかな曇り空で、半そででは寒いです。

ゆっくり7時に起き、磐田から持参した野菜、ヨーグルト、コーヒ豆で朝食です。

昨日も訓練校前に食遊市場に寄ります。

毎週通えるので、焦っていろいろなものは買いません。

ただ、普通のスーパーにない食材を見るのは楽しいです。

今は舌の関係でご飯は食べていないのですが、

舌が治ったらおいしいおにぎり食べたいですね。

さあ、授業の開始です。

午前中は野田先生の構造力学ですが、まったり脱線もしょっちゅう。

でも、岐阜のダムに沈む徳山村の古民家を修善寺虹の里に移築した仕事

話の時はいきいきしてます。

今度見に行きます。

昼はいつもの「陣中いし井」のせいろそば。

でも、昼休みも大事なコミュニケーションの時なので、来週からは弁当を持参します。

さあ、午後は楽しみな実習です。

磐田で毎晩小1時間研いだのみを先生に見せます。

「もう少し、かつらを下げた方がいいよ。」と言うことでやり始めたのですが、

かつらが柄から外れないのです。

今日の講師の先生は70歳代の2名、

その内の1名の海瀬先生が1時間以上かけて直してくれました。

先週に引き続き、作業用の馬の作製です。

この時にかつらを直したノミを海瀬先生が使って、

「ノミの切れはいいね。」と小声で言ってくれました。

この言葉、1週間で一番うれしく感じます。

ただ、相変わらずのこ挽きは、力が入って曲がっていると言われました。

このベニヤ板1枚が検定の時と同じwork spaceになります。

あっという間に楽しい実習の3時間(3時の休みが30分)が終わりました。

組み立てまでは行きませんでした、また来週。

夕食はあおきで伊東さんのかつおを買ってきたのですが、

あおきにしては、ちょっと生臭みがありました。

でも、週に1回、ビールとチューハイの500mlロング缶2本、赤ワイン1杯で

気持ちよく酔っぱらいました。

先週は同量で二日酔いでしたが、今日はさっぱり、すっきり。

さあ、母屋の改築を進めるためにも草刈りを進めます。

皆様もよい日曜日をお過ごしください。

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

いつもより5分早く起きての散歩は薄曇り、気温16℃、ややひんやりしてます。

Mayに朝ご飯をあげたら、自分の朝食、伊豆への荷物の準備とあわただしいです。

さて、昨日は仕事帰りにららぽーとに寄ります。

ほぼ2日で1箱28個のピノを食べています。

これがららぽーと内のビッグ富士では常に4割引きだからです。

地元ではビッグ富士といえば、肉系スーパー、

今まで食欲不振で、手が伸びなかった肉に気持ちが傾くようになっています。

肉の重量の3%12gのゲランドの塩と黒胡椒を刷り込みます。

数か月振りにアイリスオーヤマの低温調理器を取り出して、

63℃4時間にセットして

できる限り空気を抜いた肉塊を入れます。

その間に、今日伊豆に持って行く分の野菜まで刻みます。

そして、いつものように汁なし担々麵を作ろうと思っていたら、

妻が「今夜、トンカツ揚げようか?」

やって、やって今徐々に肉を食べたい気持ちになっている私には渡りに船。

いつも通りの妻のお得意のトンカツが揚がりました。

手前のリーペリンソースをつけて食べます。

味は妻の調理ではなく、私の舌先のざらつき具合にかかっています。

1週間前から8割回復といっているのですが、

その後、ほぼ改善されていないというのが、

いつもの味であるはずのトンカツを食べて感じます。

今週の検査入院で体調を崩したことも多分に影響しているのでしょう。

まあ、今さら焦っても仕方ないので、体調を整えることを優先して

気長に舌先の回復を待ちます。

さあ、今日は楽しみな訓練校です。

皆さんもよい週末をお過ごしください。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

散歩時の気温15度、半そでビブショーツで走りました。

昨日の朝のように、病院で鬱々としているよりは

やっぱり走った方が気持ちいいですね。

病院は1泊2日で60740円でした。

この2カ月で医療費は15万円程度かかっています。

高額医療費補助っていくらぐらいからなのか調べてみようと思います。

さて、走り終えたら楽しみはやっぱりコーヒーです。

先週日曜日の朝、

山荘のコンロで

3種の豆の焙煎をしました。

コロンビアは今週飲んでいる豆です。

生豆350gが289gに仕上がるのが、私の好みの焙煎具合。

大粒なタンザニアは少し焙煎が浅めになりました。

たった1gの違いですが、これだけ色合いに差が出ます。

やや小粒なグアテマラは

やや濃い目の焙煎が似合います。

3つ並べると左からコロンビア、タンザニア、グアテマラですが、

私もメモがあるから分かりますが、なければもちろん分かりません。

コーヒーミルでやや細かめに焙煎します。

このカリタのナイスカットミル、だいぶ古くなったので、

新しいのを買いたいのですが、定価が2倍半ぐらい上がっていて

ヤフオクでも、中古が私が新品を買った時くらいの値段が

オークションスタートの値段になっています。

メジャースプーン4杯(40g)にお湯を3カップ(420ml)を注ぎます。

自家焙煎の粉はお湯を含んでよく膨らみます。

4分置いたらプレスで濾します。

レンジで温めたミルクを足して、おいしいカフェオレの出来上がり。

香りがよく、コクの深さが一味違います。

朝、このコーヒーが飲めるのは幸せと思うと同時に贅沢だとも思います。

それでは今日も元気に行きましょう。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

655号室から見下ろす、磐田の台地は薄曇りです。

熟睡で来たとは言い難いですが、痛みもなく平常です。

昨日は午前10時に入院受付に回ったのですが、水曜日は激こみ。

病室に案内されたのは40分後でした。

病衣に着替えて、

早速点滴が始まりました。

天気は前日の雨降りから快晴。

その後は、点滴に造影剤が入れられ、肺周辺のCT撮影。

午後2時前からは、看護師の持ってきた気体発生機から出るガスを15分くらい吸引します。

どうやら、これは気管支周辺の筋肉を麻痺させる麻酔のようです。

2時半過ぎに、内視鏡検査室に入ります。

その後は意識がもうろうとしてうろ覚えですが、

口から内視鏡を気管支まで入れて、肉腫の一部を切除して、検査に回すようです。

吐き気は催しましたが、痛みはありませんでした。

病室に戻ったのは4時少し前。

そこから1時間、この2カ月熟睡できたことがありませんでしたが、

ホントに死んだように眠れました。

気持ち良かったです。

6時過ぎ、病院食。「げ、こんなの無理無理」と思っていたのですが、

昼食も摂っていないで、酢の物以外は完食。

まだ、行けると思って、1階に降りて、セブンでコーヒーとプリンを買ってきました。

結果から言うと、これは間違いでした。

8時過ぎに食べたら、満腹感から吐き気に近い気分の悪さ。

まあ、大事に至らず、夜の9時に消灯。

点滴のせいか、夜中に4~5回トイレに行きましたが、

特に異常もなく朝を迎えました。

この後、確認のレントゲンを撮って異常がなければ退院です。

結果は呼吸器内科、循環器内科、皮膚科、3科とも2週間後の6月7日です。

それでは今日も元気に行きましょう。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

昨夜、寒くてタオルケットから毛布にかけ替えました。

朝、散歩の時に温度計を見ると12℃、練習は長袖、長タイツです。

やや風はありましたが、気持ちよく走れました。

さて、昨夕サラダを刻んでいますと、玄関のチャイムが鳴ります。

はい待っていました、油壷、使うのは10年振りくらいです。

先週の訓練校で、「使った道具は必ず油を塗っておくように。」

と言われ、改めて基本に戻りましょう。

蓋をあけて、

椿油を注ぎます。

これは木工には欠かせないペアです。

一昨日の夜から金盤の平面出しを

ダイヤモンド砥石でやっていますが、

これがなかなか手強い。

30分ならしてもまだ真ん中が残ります。

平面出しはいったん置いといて、ダイヤモンド砥石でノミの「裏出し」を行います。

これも1日ではやりきれなくて、

昨夜も金盤の平面出しと

ノミの裏出しの続きをやりましたが、まだやり切れませんでした。

今夜は病院にお泊りなので、明日以降の継続作業になります。

それでは10時から病院に入って、午後から本格的な検査です。

皆さんも良い一日をお過ごしください。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

小雨がまばらに降っています。

散歩時の気温は17度と低くはないのですが、前日が暑かったので

少し肌寒く感じます。

さて、先の土曜日、15分早起きした理由は、訓練校に行く前に

2カ月以上ぶりに食遊市場に寄るためでした。

十数店舗入っているのですが、こまつや、海苔の服部、乾物の大塚商店、

野菜の海野商店が、私が必ずチェックする店です。

後に訓練校も控えているので、今回は海野でミニトマト以外はこまつやに留めました。

この3点を買いました。

鎮江黒酢は最近よく作っている汁なし担々麵に欠かせないと思って買ったのですが、

家に買い置きがありました。

まあ、300円くらいだからいいでしょう。

舌先の触感がすぐれないので、冷たい杏仁豆腐をよく買ってきますが、

1個100円以上します。

そこでかんてんぱぱでおなじみのイナショク(伊那食品)の

業務用杏仁豆腐のもとを買いました。

こちらはそのかんてんぱぱを使って水ようかんを作るために買いました。

私は小豆餡は粒あん派です。

これからは15分早起きすれば、毎週訓練校前に、食遊市場に行くことができます。

昨日は当地方は暑くなりふうふうでした。

今日の朝食とお弁当用のサラダまで刻んだら

やっぱり夕食は揖保乃糸でした。

明日の入院に備えて、先ほど採ったコロナウイルスの唾液検体を

病院に提出してから出勤になります。

それでは今日も元気に行きましょう。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

今朝から起床時間を10分早めました。

練習後に淹れるコーヒーを妻が待っているのですが、

私の脚の調子によっては、妻の出勤に間に合わないことがあります。

なので、10分早めれば、いくら調子が悪くても間に合うでしょう。

もちろん今朝は余裕で間に合いました。

さて、昨日は涼しい山荘で持ち帰って仕事をしていたので、

ひと汗もかきませんでした。

仕事をしているのですが、ストレス指数は27ときわめて低めです。

静かな山荘はやはり落ち着くのでしょう。

しかし、おせっかいなスマートウォッチが時々「体を動かしましょう」

なんて、メッセージを流して来るので、カメラを持って母屋を取ります。

ここの改築に取り掛かったのは2004年ですから、足掛け19年、

すっかりサグラダファミリア状態となっています。

この春大きな変化がありました。

1つは体調を崩して、ぐずぐずしていると時間切れになります。

大工の職業訓練校に通い始めて、本当にやりたいことはこれだと分かりました。

そこで、思い切ってこの部分は木工機械を入れて、工房にしようと考えています。

南に延びた

下屋の

雨漏りで

柱や桁に腐りが入っています。

そこでこの赤トタンの部分は壊して、

南に向かって、

高い位置から下屋を伸ばそうと思います。

この天井の部分がもう少し上に上がります。

せっかくのバランスの良さが、崩れてしまうとちゅうちょしていました。

しかし、最近、ドイツ人建築家、カールさんの古民家再生の録画を何回も見てます。

詳しくは「奇跡の村、竹所(たけどころ)」で検索してみてください。

古民家再生ですが、カールさんを元の民家のフォルムを大胆に崩しています。

要はこのような梁・桁を接ぎ木し、これらを活かせればいいのです。

工房に考えている玄関・土間・囲炉裏・下屋の面積をメジャーで計測し、

積算してみたら、13坪弱になりそうです。

母屋の1/3強を占めることになります。

ここから先を友人や家族と酒を飲んだり、泊めたり

あるいは木工教室を開いたりには、まだ18坪くらいあるので十分でしょう。

今週の訓練校で先生にも相談してみます。

それでは今週も元気に行きましょう。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ