木を愛し、土に親しみ、犬と戯れ、思いつくまま気ままに発信、知る人ぞ知る「山章工房」のブログです。
山章工房の木土愛楽(きどあいらく)



おはようございます。

観測史上最も暑かった今夏の8月最終日もいい天気で暑くなりそうです。

皆さんもここのところ夕暮れが早くなったことは、

仕事帰りなどに気がついていることと思いますが、

同様に朝の日の出も日ごとに遅くなっていることに気づいている人は

そう多くはいないと思います。

朝5:10でだいたい巻頭の明るさです。

8月から朝の散歩でdog runをやることにしてます。

というのも、それまで夕方、かぶと塚公園の野球場でやっていたのですが、

管理人さんに気がつかれ、立ち入り禁止にされたためです。

4:50 Mayに「dog runやる?」と聞くと、このやる気満々の表情。

まだ明るさが十分でなく、カメラのシャッターが遠くでは降りません。

近くに来れば、フラッシュの光が届くのですが。

場所はいつもの水堀公園のグランドです。

もちろん誰もいないことを確認して、テニスボールを投げて3本だけ遊びます。

それでもこの表情を見ていただければ、Mayが十分に満足していることが分かると思います。

9月になるとますます朝が暗くなります。

散歩の時間を後ろにずらすと、明るさは確保できるかも知れませんが、

公園にほかの人や犬もやってくる可能性も高まります。

さあ、どうしたらいいのか?少し悩ましい問題です。

それでは今日も元気に行きましょう。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

天気は下り坂に向かうのか、薄雲が空の半分以上に広がっています。

Mayがいつもはやらない、交差点での「待て(おすわり)」をして、

ごほうびのビスケット1個をゲットしました。

さて、一昨日ペダリングの写真を撮った時に、サドルが少し低く感じました。

そこでBB(ボトム・ブラケット…クランクの軸が通っている自転車の中心部)から

サドルまでの高さを測ってみると

680 mm。

鉛筆でマークしてから

15mmあげました。

BBからのシート高は695mmということになります。

さっそく今朝の練習でまたがってみると、たった15mmですが、

ずいぶんと目線が上がったような気がします。

脚の動きの制限が少し緩和され、漕ぎやすくなりました。

大げさに言うとギア1枚軽くなった感じです。

平坦地だけでは分からないので、緩い上りが続く、亀久保まで漕ぎました。

脚の力がペダリングにより反映されている感じがします。

反面、今までもより臀筋(でんきん・おしりの筋肉)が使われます。

また、70kmの練習の後半は尻というか股間というか、やはり少し痛くなりました。

慣れるまではもうしばらく時間がかかりそうですが、

ペダリングには前のポジションよりも効果的な気がするので続けてみます。

それでは今日も元気に行きましょう!



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

本日もいい天気で日中は暑くなるでしょう。

それなのにMayは朝9時くらいまでは平気で芝の上で日向ぼっこをしています。

私が呼んでやらないといつまでいるので、日陰の玄関に呼び寄せました。

バイク練習は、強度は回復レベルの日ですが、ペダリングは常に意識してます。

さて、毎月28日はごろあわせで「ニワトリの日」です。

朝、妻に「今日はニワトリの日だから、晩飯はケンタでビールだな!」

妻「トリの日パックってまだやっているの?」

心配になりネットで調べてから、夕方勤務終了後にドライブスルーに並びます。

私と同じことを考えている人がいるようで、私の前には4台の車がオーダー待機。

「トリの日パック」は今年の4月で終了したようですが、替りに「とり天パック」が用意されてます。

トリの日パックではナゲット3個だったものが、とり天3個に変わっています。

衣に青のりと唐辛子が忍ばせてあります。

その下は同じで普通のオリジナルチキン4個、

トリの日パックは1000円でしたが、とり天パックは100円高の1100円になります。

持ち帰り

サラダと一緒にビールをおいしくいただきました。

それでは今日も元気に行きましょう!



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

穏やかな曇り空で、ここ2~3日のうちでは最も暑くない感じですが、

練習中はいつも以上に汗が出て、ボトル1本では水が足りない感じすらしました。

昨夜のアジア大会、私が応援しているバドのマツ・トモペアが敗れたのは残念でした。

また、チビマルコの著者が、私より若いのに亡くなり、

同じ静岡県人としては寂しい限りです。

さて、好きなことには、とことん貪欲な私です。

今日は平坦70kmをズーとペダリングのことを考え、実践してました。

皆さん元々興味ない自転車のことを言葉だけで説明しても聞いてもらえないので

練習後に妻に写真を撮ってもらいました。

ここが右ペダルの上死点(左ペダルの下死点)時計で言えば12時あるいは0時。

走行中、ペダルの上死点を見ることは危険でできません。

しかし、膝の位置に置き換えることで、上死点が可視化できます。

膝がトップチューブ(自転車のフレームの横棒)の一番上に来た時がそれです。

 ・この位置の漕ぎ始めを特に意識します。

ペダルに最も力が入る(時計で言えば)2~3時。

 ・ペダルが3時にきたら、もう踏み込みません。

これもペダルは見えないので、膝の位置に置き換えます。

つまり、膝がトップチューブを過ぎたら、もうそれ以上は踏み込まないと言うことになります。

今まではこの位置(下死点・6時)まで踏み込むことが力強いペダリングと思っていました。

しかし、写真をよく見てみて下さい。

この時すでに左ペダルが漕ぎ始めの12時到達しています。

右ペダルにいつもまでも力が残っていたのでは、左ペダルの負荷になります。

だから早めに右ペダルの力を抜くことが大切なのです。

練習中は動きをもっと単純化して考えます。

 ・膝が体の上半身に最も近づいたらすかさず踏み込み始め。膝の重みをペダルに伝える。

 ・膝がトップチューブを過ぎたら、脱力、意識は逆脚の膝に移す。

実は直線で対向車のない時には、時々、顔を下に向けペダリングを見ています。

もう一つ、上の4枚の写真で見てもらいたいのが、足首の角度です。

絶対に90度以下(つまりかかとが落ちた状態)にはしないこと。

ペダルが回転中のどの位置にあっても足首の角度は常に100度以上をキープします。

こんなことを練習中考えながらやっていると、けっこう頭が疲れます。

でも、まだ無意識にはできないので、もうしばらくは続けます。

成果を期待して下さい。

ところで4枚目の下死点の写真を見る限り、

サドルの位置をもう少しあげてもいいような気がするのですが?

自転車乗りの意見をお待ちしてます。

家政婦のミタさんはこの写真撮影の様子をズーと見てました。

昨日のお昼は妻オススメのまるちゃんの塩焼きそば。

今日は、28日ケンタッキーFCのニワトリの日パックを楽しみに働いてきます。

それでは今日も元気に行きましょう!



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

今日もすっきりと晴れ、日中は暑くなるでしょう。

アジア大会100mの山県選手、10秒00!

大舞台でしっかり結果を出してくるcleverな選手だと思います。

うちの黒い選手、昨日私が奥でスパイスの準備をしている間に

妻のラスクとパンをかじっていました。

妻に寝るまでねちねちと嫌みを言われてましたが、これまたなかなかclever!

そう、昨日は意外にもこの夏では始めてチキンカレーを久々に作りました。

鶏もも肉2枚を皮をはいで、身だけ小さめの小口切りにします。

カレー粉大さじ2、ヨーグルト大さじ2を加え、

※今回のレシピの「大さじ」は山盛りを意味します。

マリネして、ラップして冷蔵庫に。

スパイス、香味野菜はご覧のようになります。

手前の小皿はホールスパイス…ベイリーフ4枚、シナモン2片、クローブ10粒、カルダモン10粒。

左の中皿はパウダースパイス…手前の黄色のウコン小さじ2から時計回りに自家製ガラムマサラ大さじ2、

※これはクミンシードとさわやかさを増すためにカルダモンとシナモンを

ミルサーに入れて

粉末したものです。

コリアンダー大さじ2、チリパウダー大さじ1、ガラムマサラ大さじ1、カレー粉大さじ1

奥が香味野菜…ピーマン2個、ショウガ大さじ2、ニンニク大さじ1.5と少しニンニクを控えました。

あとはホールトマトの水煮缶1缶とタマネギの炒めたもの200gです。

ビタクラフトのフライパンにサラダオイル120mlを入れ、ホールスパイスを入れ、弱めの中火で10分。

続いて香味野菜を入れ、焦がさないようにしっかり炒めます。

炒めタマネギを合わせたら

トマトの水煮缶を入れて、水分がある程度飛ぶまで炒めます。

パウダースパイスを入れ、しっかり火を通し、なじませます。

水を入れていきます。

今回は少ししゃびしゃびの感じにしたいので、フライパンから鍋に移し替え、

ご覧のようにしっかり沸騰させてから弱めの強火で10分加熱。

コンロからいったん鍋をあげ、ブレンダーでホールスパイスが見えなくなるまで4~5分ミキシング。

なめらかなソースになりました。

コンロに戻し、マリネしておいた鶏肉とバター20gを入れ、かき混ぜながら中火で10分煮ます。

仕上がりの2~3分前になったらゲランドの塩30gを入れ、(調味料は塩だけです!)

塩の粒子が溶けるようにしっかりかき混ぜます。

味見をしたら、一発で味が決まっていて、いつも以上においしいチキンカレーができました。

それでは今週も元気に行きましょう!



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

数日続いた厚い雲、不規則な強い風は止み、夜明け前からいい天気。

Mayも開け放たれた玄関扉の前ですっきりとした表情です。

私のバイクトレーニングは昨日の練習の疲労回復がメインです。

少し違うのはボトルブラケットのボトル。

「WM-3 Pro-cycling team 」とありますが、UCI world teamにこんなチームありましたっけ?

調べてみるとオランダに拠点を置く女子のれっきとしたUCI world teamでした、失礼しました。

パイオニアがサブ・スポンサーについている関係で昨日いただきました。

そして今日の練習のテーマは昨日の講習の復習、

 ・踏み出しを上死点(時計で言う12時)から始めて、遅れない。

 ・3時を過ぎたらいつまでも踏み続けない。

そう、昨日夕方4時からなぜか浜松の繁華街の外れにあるmicro brewing(小規模ビール醸造所)

「オクタゴン」でパイオニアのパワートレーニング講座を受講してきました。

聴講料は2500円、(まあ、ビール1/2杯とボトルをもらったから実質1200円くらいかな)

しっかり練習に生かしてもとを取らなければ。

パワーメーターはもちろん持っていませんが、ペダリングの改良はできます。

先に書いた2点を意識しながら漕いでみると、

私はもう少し漕ぎ始めの膝の位置を高く持って行かなければならないことに気がつきます。

それから右脚と左脚のリズムが崩れないように均等に「いち・に!いち・に!」と踏みます。

脚は昨日の疲れがあるから力強い動きはできませんが、

疲れている時にでも意識すればややゆっくり目でもきれいな動きはできました。

練習後の2つのサイコンの走行距離の誤差は50km以上を走ってわずか50m。

(私のSIGMAの設定、車輪1回転=2110mmの正しさに満足してます)

やはり、昨日のGPSサイコン(写真右)の誤差4kmは、

深い森とトンネルの中で電波が拾えてなかったというのが、真実のようです。

これからは2つのサイコンの距離表示が大きく違ったらSIGMAの数値を採用し、

PolarやStravaの記録も書き換えようと思います。

さあ、Buelta Espana が始まりました。

リビングにエアコンを効かせて観戦しましょう!

皆様もよい日曜をお過ごし下さい。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 

おはようございます。

今は薄日が差していますが、基本曇り基調で天気は不安定です。

いつも通り散歩を済ますと、スマホ、ナナコカードなどをジャージのポケットに入れ、

バイク練習に出かけます。

この準備の時にはやや遠出かハードなコースです。

今日のテーマは「森山中横断で心臓に刺激を!」です。

ワープロで「もりさんちゅう」と打つと「森三中」と出ますが、違います。

森町の山麓を横切ります。

いつもは到達目標となるかわせみ湖ですが、今日は単なる通過点。

7:13 気温23.7度 やや肌寒さを感じます。

スマホを構えていると、頼んでもいないのにシャワー(雨)がかかりました。

小雨は覚悟の上なので、何ともないのですが、落車だけは絶対に避けます。

太田川の支流吉川の最上流部の集落は「中の在家(なかのざいけ)」というようです。

これを右に行くと、大井川筋に降ります。

このコースは秋に取っておくとして、今日は左折して

巻頭の大河内が本日の最高到達点(約400m)の大河内で、

太田川支流三倉川の最上流部の集落となります。

ここからいったん三倉まで10km弱の下りとなりますが、

大雨、強風の後、道路は小石、小枝、中枝が転がり、水たまり、小さな流れもあります。

飛ばしません、転びません。

三倉から再び上りになりますが、いつもなら直進というか右折というか

きれいに整備された道路の春野トンネルを目指すのですが、

今日は左折して太田川支流の大府川の上流を目指します。

ここの上り8%とか12%とかの標識があり、ひさびさにハードです。

この大久保集落、「立体集落」と下の道の分岐点に書いてあったので、興味があるのですが。

今日は左折して百古里(スガリ)を目指します。

この分岐点からいったん下るのですが、再び上り。

今日のコースの中ではここが一番きつかったですね。

座ってではペダルを踏みきれない、かといって立ちこぎをすると後輪がスリップ。

ようやく分岐点に到着。

そのしんどさからここが今日の最高到達点かと思いましたが、

帰ってからStravaで見ると大河内より50m低い350mでした。

ところで写真の周りの状況見えますか。

ここから百古里までは、本当にこんな状態で、何カ所も道路が川になっています。

顔に背中に水しぶきを浴びます。

「シクロの選手ってこんな感じ?」

おまけに小雨まで降って体を冷やします。

パンクは気をつけていてもする時はしますが、落車は十二分に注意し

どうやら転ばず、百古里まで降りました。

あと30数kmありますが、ここからはいつもの練習コースなので特に問題ありません。

久々に4時間を超す練習をしました。

距離はタイヤの回転から計測するSIGMAは95km、GPS計測のPolarは91km.

普段の平坦地の練習では両者の誤差は70kmで0.4kmほどなので

今回はGPSが山やトンネルで電波を失っている可能性があります。

週末ですが、今夕浜松でパワーメーターの講習会と飲み会があるので磐田で過ごします。

皆様も8月最後の週末をお楽しみ下さい。

目が開けにくいのですが、小雨、小枝を避け、坂を下ります。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

皆さんの地方は台風の影響はどうですか?

当地方は、一部で高波にさらわれた人や竜巻がありましたが、

我が家は平穏無事でした。

ただ、まとまった雨の後は

7月末におこなったガス管工事の埋め立て後が

陥没します。

雨は私のせいではないのですが、Mayは「何とかしてよ!」と訴えているようです。

今日はバイク練習はどうやらできそうありません。

さて、平日禁酒の誓いは遠い昔、走っても走らなくても今夜も飲むでしょう。

晩酌のあてに最近たびたび登場するのが、ささみの刺身。

これはは先週土曜に100k走った時、

たっぷりサラダにもゆで卵を添え、ささみとダブルタンパク質。

ささみは魚焼きグリルで表面をあぶります。

この日は生っぽいのがきらいな妻も食べるので、少し長めにあぶり火を通します。

巻頭の昨夜のものは私だけなので、さぁーとあぶりほぼ生状態。

練習距離も短いのでサラダも少なめです。

いずれにしてもこの後、氷水に放ち冷やします。

あとはペーパータオルで水気を拭き取り、斜めにそぎ切りすれば出来上がり。

ささみの筋を取るか、取らないかは好みの問題です。

(ささみの形を崩さす、筋を包丁で取るのは意外とむずかしいですよ)

また、グリルが面倒な場合は熱湯にくぐらせてもOKです。

ささみ添えるのはショウガでもわさびでもあるいは梅肉でもいいかもしれません。

写真のささみ5本でだいたい300円前後。

この値段で納得のいく魚の刺身は無理ですが、ささみなら大丈夫。

また、店によって鮮度にばらつきのある鮮魚と違い、

ささみの品質管理は、ほぼどこでも同じなので、店によるあたりはずれもありません。

ぜひ、お試し下さい。

それでは今日も元気に行きましょう。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

天気は台風の影響か、主に東からの風が不規則に吹き、

晴れていたかと思うとさぁーと霧雨が降り、また雲が動いて薄曇りを繰り返しています。

ページトップにいきなり便器の画像もどうかとおもい今朝のMayを載せました。

昨日仕事から帰ると妻が

「Mayのお腹に小さなダニが、あんパンにのっているケシ粒のようにたくさんいた。」

(妻はMayのことになると、話をオオモリにすることがよくある。)

とりあえず、かかりつけの三鷹獣医で注射と薬を処方してもらいました。

私の練習は早くも脚に疲れが見え、今日は流しました。

さて、月曜、山荘の屋根に上りペンキを塗っていると

灯油給湯ボイラのリモコンの接続ボックスのふたが外れているのに気がつきました。(写真左)

拾ってふたをしたのですが、しばらく風雨にさらされコネクタが腐食して、

風呂場からのリモコンが操作不能になりました。

これだけなら電気工事士2級の免許を持つ私です(ちょっと、いや、かなり自慢)

工房から電設の工具と材料を持ってきてコネクタでつなげばいいのですが、

トイレのウォシュレットの操作盤も接触不良、

お風呂場の2台あるシャワーの一台も使用不能と言うこともあり、

12年前に工事をしてくれた佐藤水道設備さんに修理を依頼しました。

リモコンは予想通りコネクタで接続するだけですが、

ウォシュレットと混合水栓は結局交換が一番と言うことになりました。

「このシャワー、あまり使ってないですけど。」

「むしろ使わないことが悪いと言うこともあります、やはり経年劣化は同じですから。」

これ、シニア層の体力も同じことです、みなさん、スポーツをしましょう。

使わないと体は加速度的に劣化しますよ。

2006年のものから

2018年のものに更新、よく似ていますが、微妙に違います。

色がペールホワイトが廃番になり、ホワイトに。

電源のオフスイッチがなくなったりしてます。

なるほど!便座の裏には想定安全使用期間10年と書いてあります。

さて、10年後はどんな人生になっているのでしょうか?

シャワーは混合栓のグレードを1つ落としました。

これから収入も体力も下り坂、人生にも自転車にも下り坂には下り坂の走り方があります。

安全第一、転ばないこと、破産しないこと、これ大事なことです。

さあ、雨が強くなってきました、皆さんも台風には十分にご留意を。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

今は晴れていますが、日の出前の散歩時には通り雨があり、蒸し蒸し。

落車復帰初日の道路は奇しくも一昨日と同じ、濡れて光る路面。

身体的な痛みはありませんが、心理的な恐怖心があります。

交差点、マンホールのふた、路側近くの細い縦溝、どれもこれも滑りそうで恐いです。

ただ、脚自体は元気、直線はしっかり踏み込めます。

まあ、焦らずぼちぼちと行きましょう。

さて、蒸し暑さがぶり返した昨日、のらりくらり養生しようと思っていたのですが、

水道設備の人が工事に来てくれました。

それに刺激され、「みんな暑くても汗かいて働いているんだ!」と思い屋根に乗ります。

午前中に2バケツのペンキを塗り、南面の屋根は合計5回目の塗りが終わりました。

ムラもほぼなくなったので、これで完成としましょう。

お昼はナポリタン、

実は急にやってきたマイブームで一昨日も作りました。

3~40歳代のとんがっていた頃は、ナポリタンなんてと見向きもしなかったのに。

午後は高校野球でも見て終わりかなと思っていたのですが、

金足農高の吉田君が3ランを浴びたところで、テレビを消して屋根に上ります。

今度は北面です。

朝のこの写真と比べると、緑の濃淡が消えているのが分かります。

完成です!

一日の最後の締めくくりは、もちろんMayの川遊びです。

夏も終わる頃に遮熱効果のあるペンキが塗り終わるとはちょっとずれていますが、

完成してとりあえずほっとしています。

それでは今日も元気に行きましょう!

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ