goo blog サービス終了のお知らせ 
木を愛し、土に親しみ、犬と戯れ、思いつくまま気ままに発信、知る人ぞ知る「山章工房」のブログです。
山章工房の木土愛楽(きどあいらく)



おはようございます。

6時に起きていつもの散歩。

雲が西から東に動いて、天気は不安定です。

散歩が済んだら

コーヒー豆焙煎、

朝食と

コーヒー豆はパプアニューギニアです。

昨日昼前の仁科峠、この位置にある富士山は見えません。

いつもの位置で写真撮影。

宇久須港もかすみ気味。

春になり峠道を走るオープンカーや

そしてライダーが増えてきました。

午後は挽き肉を炒めたら昼寝後、八木山までriding。

ここでもたくさんのライダーに会います。

夕方の村中散歩、私のイチ押し桜の開花はまだです。

黄色の可憐な小さな花。

こちらの黄色の花は

Mayの常食に

なっています。

ムシャぶりついています。

菅沢(すげさわ)橋で撮影。

背景の猿山の見え方で季節を感じます。

こちらの桜は葉っぱと花が半々。

これはまた種類の違う桜です。

夜は春野菜のキヌサヤやアスパラ入りの野菜炒めの上に焼き肉。

肉と野菜を一緒に炒めない方が、野菜の味がわかります。

さあ、今日は草刈りでもやろうと思っていましたが、

なんかぐーたら休みたくなりました。

皆さんも年度替りの日曜を有効にお過ごしください。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

雲が広がり、月が辛うじて雲の裏側に見えます。

気温は10度と寒さは感じません。

さて、昨日は予想以上に職場の机の片付け、掃除が早く済み、

4時前にはあいさつをして職場をあとにします。

「四年間、お世話になりました。」

帰宅するとまだ飲み始めるには早すぎます。

Mayと暖かい庭先に出て、写真撮影。

ちょっと大人の表情。

妻が父親の介護で実家に行き、帰りが遅いようなので、夕方の散歩に出ます。

私の桜標準木は、あまり開花が進んでいません。

毎夕、妻とMayが歩いているかぶと塚コースをMayの案内で歩きます。

若草には目がありません。

こちらの桜もまだ1分咲きといった感じ。

この小さな花、きれいですが名前を知りません。

今度は土のにおいかぎ。

公園西側の桜は3分から4分咲き。

八重の桜は小さいながら色鮮やか。

ここでもやっぱり

野草サラダを食べています。

公園南側、磐田警察署の裏手はちょっとした桜並木になっていて

こちらは暖かいのか、来週というか来月早々には満開になるのではないでしょうか。

家から2kmの散歩、晩酌前のいい運動になりました。

2週間ぶりにMayと伊豆に帰ります。

皆様もよい週末をお過ごしください。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

今朝の散歩時の気温は10度、無風で寒さは感じませんが、

この子はストーブ前を離れません。

バイク練習は昨日の筋トレと飲み会の疲れがあったのでのんびりと漕いできました。

さて、何事にも終わりの日はあるもので、

私の三七年間のサラリーマン生活はいよいよ今日で区切りがつけられます。

やりきったというような特別な感慨やもうへとへといった疲労感もありません。

ただ、よく無事にやり通せたなと言う安堵感はあります。

最後の一日と言っても事務的な引き継ぎは昨日でほぼ終わっています。

今日は机周辺の整理と私物の持ち帰りぐらいです。

定年退職といっても4月1日からは1年ごと更新の再雇用が始まるので、

自由に悠々自適とは行きませんが、好きな仕事でもあるので元気に働けると思います。

それでは今日も元気に行きましょう。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

気温は12度、暖かいですが、曇り空でどんよりしてます。

冬中お世話になったシューズカバー、来シーズンも使いたいので

妻に左かかと内側(写真右側)にさらに当て布をしてもらいました。

今朝は不要でしたが、あと数回は出番があるでしょう。

先週末、バイクシューズのクリート(底板)を交換しました。

2万キロ以上を走って、ビンディングペダルとの脱着に不具合が出てきたためです。

そしてライトを400ルーメンの明るさのライトを

およそ三倍の

1100ルーメンのものに交換しました。

これからは早朝や夕暮れの時間帯に走ることが多くなると思うので

路面や歩行者がちゃんと見えないと困ります。

さらに反射板の上に、発光するLED点滅灯もつけました。

ドライバーに視認してもらうことも安全上とても大事なことです。

ちなみに只今骨折中の日本NO.1ロードレーサーの新城幸也(あらしろゆきや)は、

ライトをつけて走ったことがないそうです。

なぜなら、彼らプロは安全な明るい時間帯に練習するからです。

まあ、プロ、アマ問わず、ライダーにとっては

Safety First,Fast Second.が一番大事なことだと思います。

また、Arashiroの早期の戦列復帰、Tour de France(TDF)への出場を願っています。

それでは今日も元気に行きましょう。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

朝の気温は10度でしたが、自転車で走ってみると風が強く、冷たく

体感温度はもっとかなり低く感じました。

とは言え、日中は暖かくなっているので、練習終了後、

気になる私の桜標準木・総合庁舎の桜を

望遠レンズを持って撮影に行きました。

我が家から西へ100mですが、まだ出勤前でもあり忙しいので

この子は置いていきましたが、ちょっと怒っているかな?

300mmズームで寄ると

三輪、五輪の開花が確認できたので、

気象庁のルールに則り(桜、五輪で開花)

磐田地方の桜の開花を(私が勝手に)宣言します。

さて、一昨日の立ちゴケで膝の擦り傷に続いて、

昨日は半年ぶりの岡田歯科で抜歯により、連日の出血になってしまいました。

差し歯が抜けたので気軽に30分ほどで治療終了とたかをくくっていたら、甘かった。

診療、施術は他の患者さんも同時に見ているので、断続的に二時間半に及び、

歯の状況は予想以上によくありませんでした。

四月からまたしばらく歯科医院通いが続きます。

それでは今日も元気に行きましょう。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

雨がぽつりぽつりですが、路面は濡れず練習には支障ありません。

四月からの8時出勤前に、散歩、バイク、朝食、ブログを収めるには

あと30分の早起きが必要で、昨夜は早寝してトライアル。

6時台の道路は空きスキで、気持ちよくついついペダルを踏み込んでしまいました。

さて、一昨日の午後、前日に入場できなかったポムの森に出かけます。

Mayは最初はテンション低めでしたが、

フィールド内パトロールをする頃には

すっかりやる気が出ています。

友だち作りをあいさつ程度に済ますと

いつものボール回収。

楽しいのですが、

午前中に息子とサッカーをやったこともあり、

走りには今イチ切れがありません。

何頭か寄ってきた犬とはそれなり付き合いはしますが、

やっぱり楽しいのはボール遊び。

この跳躍力!

「早く投げて!」

連続写真ではありませんが、

動きのある

写真に

なっていると

思いますが、いかがでしょう?

そして4時過ぎはこれまた大好きな森に入ります。

ここではまた

dog runとは違った表情で

自分の庭みたいな感じで堂々と歩いています。

ポムの森の出入り口にはハナミズキが咲いていました。

それでは今日も元気に行きましょう。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




こんにちは、今日はブログ運営会社のメンテの都合で

ブログのupが昼休みになりました。

朝は冷え込み、5.5度、しかし昼はそれなりに暖かいので

庭のチューリップもきれいに咲いています。

さて、私の正式な勤務も今日を含めて平日あと五日、

今日は四月からの勤務先での事前打ち合わせ。

先週から8時20分の出勤時間に会わせて、生活習慣、

そして特に大切な練習時間の見直しと確保を模索してます。

既定のコースをショートカットして、練習終了7:30にしなければなりません。

今朝は20分ほど遅れましたが、まだ新年度ではないので大丈夫ですが、

残り1km少々の信号待ちでバランスを崩して、まさかの立ちゴケ。

ちょうど休み中の部活に向かう女子高生に「大丈夫ですか?」と心配される情けなさ。

幸いバイクフレーム、ジャージには損傷はなく

巻頭の写真のようにサドルが曲がってしまいました。

家に帰りジャージを脱ぐと

転けた側の右膝をすりむいていました。

擦り傷にはワセリン、スミルスティックは練習後の筋肉痛予防として脚と腰に塗ります。

シートポストのねじを緩め、サドルをまっすぐに直すついでに

高さを5mmほど上げました。

練習後の朝食は週末伊豆に帰らなかったのでコーヒーがありません。

食パンと「あさげ」の奇妙な組み合わせになりました。

それでは引き続き打ち合わせに行ってきます。

今日も頑張って行きましょう。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

夜明け前の散歩時の気温は4.5度、これはバイク無理と二度寝。

8時前の寝室から見える空は快晴、気温も10度まで上がりました。

昨日は早朝から森町の奥、カワセミ湖から春野町に抜ける県道藤枝・天竜線、袋井・春野線を走り、

久々に100km超え、走りに集中したかったので、スマホは持ちませんでした。

あちこちで路面が舗装し直され、やる気も上がります。

山道を走っているときぃーきぃーとの音が聞こえます。

ディスクブレーキの音かなと思ったのですが、頭上から聞こえているようです。

見上げると段々畑の防獣ネットのところで、イノシシがくくりわなにかかって興奮してました。

この時はカメラを持ってこなかったことを後悔しました。

どんよりとした曇り空ですが、午後はMayを浜松のポムの森に連れて行きます。

Mayは到着すると大喜びの大興奮。

しかし、3時まで貸しきりということで、急きょ佐鳴湖に向かいます。

佐鳴湖は桜はまだちらほらで花見期間に設定される一方通行も解除されてます。

車を降りるとMayはぐいぐいリードを引き西に歩きます。

前から写真を撮りたいのですが、自分が先頭でないといやなのです。

西の折り返しでようやく顔を撮ることが出来ました。

そして何故かこの70~80cm立法の石の上に立ったので、

妻がなだめてお座りの写真を撮ろうとしたのですが、これが精一杯。

湖畔のあちこちに好物の菜の花が、

もちろん食べます。

その後急にMayの足取りが速くなりました。

前方に黒ラブ2頭を発見したからで、走りだして追跡。

二月に会ったハルちゃん(13歳)と

ランちゃん(真ん中奥・3歳)をMayは覚えていたのです。

三頭でしばらく歩いて行くと、超元気に吠え、

空を飛ばんばかりにリードを引くこの日が4歳の誕生日のララちゃんとも会うことができました。

どうやらMayはポムの森で遊べなかったことはすっかり忘れ、

佐鳴湖楽しい思い出満足してくれたようです。

夜は家族で、我が家としては珍しい回らないお寿司屋さん「寿司好(すしよし)」で

私の退職慰労の食事会。

息子がMayに「ピザパン」のおもちゃを買ってきてくれたのですが、今朝はもう音が出ません。

さあ、空気は冷たいですが、天気はよくなったので軽くバイクを漕いできます。

皆さんもよい日曜をお過ごしください。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

今朝の気温は9.5度と微妙な気温です。

皆さんの地方の桜はどうですか?

ぐーと気温が上がった昨夕、私の桜開花標準木-総合庁舎の桜

まだ花一輪もつけていません。

道路の反対側、夕方の散歩中のMayが私に気づいたようです。

妻が「横断歩道はお座りでしょう!」と言っているようですが、

ちゃんと出来ました。えらい!

もちろん横断歩道を渡り終えたら、ご褒美をさいそくします。

さて、雨降り休日の一昨日、想定以上に網戸張りに時間がかかり、午後1時を過ぎてしまいました。

毎週木曜は外食の日、車を天竜まで走らせて「さいとう」さんへ。

たぶん一年ぶりです。

もう2時に近いのでやっているか心配でしたが、小雨の中のれんがかかっていました。

中には1組と1人。

カウンターの右端に座り、いつもなら醤油ラーメンですが、

今日は「五目ラーメン(850円)、お願いします。」

ちょっと目の前の女性アルバイトに困惑の表情、

店主の女性に向かい「五目ラーメンできます?」

五目ラーメンは手間がかかるのか、メニューに「日曜は除く」と書かれています。

私も頼むときにちょっとちゅうちょしましたが、

今日は日曜ではなく、休日なので大丈夫かなと思い注文したのですが、

店主はちょっと間をおいて「いいよ。」と女性アルバイトに返します。

この時点で私の今日のラーメンは半分終了したようなもの。

ラーメン自体は塩味のスープがおいしかったのですが、

次回は醤油ラーメン頼みます。

多分、1年か2年先の話になると思いますが。

さあ、四月になるとlong rideはおろか、朝50kmを漕ぐことも難しくなります。

今からゆっくり長めに自転車を漕いできます。

皆様もよい週末をお過ごしください。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

雨上がり、生ぬるい風が吹いています。

今日は出勤が7時台のために、練習には出られません。

そのかわり、二階に上がり網戸の再度の張り替えです。

雨で手持ちぶさたの私は以前から妻から

「残りの網戸いつやる?」とねちねちと催促されていた

網戸の張り替えを始めます。

自分のブログで昨年(11/7)のものを見て

開始。

一枚10分ほどとたかをくくっていたのですが、思った以上に時間がかかります。

網のずれを防ぐために抑えローラーの反対側を割り箸で抑える工夫も考え出します。

何とか張り終え、

三カ所に

収めて

完成、午後1時を回っていました。

ところが夕方、バイク練習から帰ると妻が、

「張り直したの、穴が空いてるに-」

それで今朝の再作業となったわけです。

確かに右下にかすかなほつれ穴があります。

網をカッターでぎりぎりにカットする時にほつれたようです。

半面をはがして張り替え、

網のカットには今度はほつれが出ないようにはさみを使うことにしました。

15分ほどで作業完了、今度は大丈夫でしょう。

昨夜の飲みの締めはカップヌードル・そば、

結論は前日と同様で言わずもがなです。

それでは懐かしい言葉「飛び石連休」の合間の一日、しっかり働いてきます。

今日も頑張って行きましょう。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ