 
今日はまったくのフリーの日曜日ですが、
早起きしてしまいました。(理由は後ほど)
愛犬クレハはいつもの散歩コースですが、
大きなクスノキの所に来るとごろんと寝転がり
背中を砂利と落ち葉にこすりつけていました。
「ダニでも着いてるだに」
語尾の「だに」は、典型的な当地方の遠州弁です。
ランニングは自重の2kmです。
さて、早起きしたのは、HBの焼き上がり時間に
合わせたためです。
昨夜、妻と外食し、帰宅すると前・前夜仕込んでおいた
ホシノ天然酵母の生種が出来上がってました。
そこで早速食パンの仕込みとなったワケです。
仕込みと言っても、小麦粉、水、生種、砂糖、塩を
正確に計量するだけです。
ねったり、こねたり、たたいたりはありません。
それはHB任せです。
静かにうぃーんうぃーんとやっています。
「本当にこれで大丈夫?」
疑ってもしょうがないので床に就きました。
朝、階段を下りる時にかすかに甘い臭い。
どうやら焼けているようです。
「膨らんでいるかな?}

大丈夫でした。
実はHBは2台目です。
10年以上も前に一度購入しましたが、
いつの間にかお蔵入りし、今も納戸にあります。
HB特有のこのパンの丸さはやはり少し違和感を覚えます。
焼成後、釜からすぐに出すようにと説明書にあるので
付属のミトンで釜をつかみ出しました。
散歩、ランニングで1時間経過後
あら熱も取れたので切ってみました。

昨夜の食べ過ぎ、飲み過ぎで食欲は全くないのですが、
ブログのために試食です。
油脂類はまったく使ってないのにしっとりとしています。
「いいんじゃない?」
後は妻と娘の評価を待ちましょう。
彼女たちはわかりやすい人たちで、
うまければこの丸い食パン(丸食)も
あっという間になくなるでしょう。
今日は家でだらだらのんびり過ごします。
皆さまも良い日曜日をお過ごし下さい。

| Trackback ( 0 )
|