おはようございます。
久しぶりの磐田の朝はやっぱり蒸し暑いです。
Mayと歩いた後、私だけショートコースを走ってきました。
さて、皆さんの地方では台風9号の被害はありませんでしたか?
伊豆山中は台風の通り道の左側になったのですが、
近頃見たことのないくらいの雨が、4~5時間に降りました。
「滝のように」という表現が決して大げさではありません。
9時半の川の様子です。(その2時間前は昨日のブログを)
恐怖心を覚える水量です。
この後、さらに1時間ほど強く降り続きました。
じっと山荘で待つしかありません。
私は屋内の雨漏りチェック。
庇が浅いところが1カ所吹き込んでいます。
ベランダの屋根も
水が横桟を回り込んでいます。
それから先日発見した
浴室の外壁。
月末に修理にかかります。
小雨になった12時過ぎ、停電。
午後2時過ぎには
川の水量も
落ち着いてきたので
磐田への帰省を決めます。
山道(県道伊東-西伊豆線)は雨量規制で通行止め。
下道を行こうと県道を下りますが、次の集落、禰宜の畑(ねぎのはた)で
杉の木の崩落で通行止め。
お昼からの停電の原因もここでした。
復旧は夜中までかかると言うこと。
近くにいた建設業者さんに相談すると、
「仁科峠通れるよ、オレ、さっきパトロールしてきたから」
ありがたい情報です。
むしろ山道は予想以上に走りやすく、ほぼいつもの時間で
磐田まで帰ることができました。
それにしても今回の台風の雨量は半端ではありませんでした。
天城山で400mmと言う記録的な量と言うことですが、
我が村でも2~300mmは降ったと思います。
ただ、風が吹かなかったので、被害が最小限にとどまりました。
さあ、今日は久しぶりの出勤、その前に整形外科に通院です。
そして、犬の親戚であるダンくんの手術の日です。
私の肘、ダンくんの手術どちらも首尾良く行きますように。
それでは皆さまも良い一日をお過ごしください。