![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/87/b3285ec30225cdfa33a7162b645508c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
おはようございます。
今朝は快晴、気温10℃、無風なので練習の走りだしは寒く感じます。
昨日今日と全く調子が上がりませんが、
1000㎞達成のためには漕がなければなりません。
練習コース途上の豊岡で大きな動物の死体、
蹄が2つに割れていたので偶蹄類のカモシカ、こんな人里まで来ています。
さて、昨日は朝森町コースを走った後、いつもより遅い朝食。
くつろいでいると早速、左の太腿裏側がつったので、オガトレストレッチ。
10時前、アトピーの軟膏がなくなりそうなので、青島皮膚科に向かいます。
駐車場に一台の車もありません、「もしかしたら、臨時休診!?」
では、ありませんでした、私の後、介護施設からの患者さんや
外国人の人など数名が来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/8f/ab7c94577758cb173f83535ce4d6d605.jpg)
背中の様子を見てもらい、軟膏を処方してもらうまで、15分足らずで終了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/f9/c12e1e7f1a2b7bd87f9e5caeaa88a514.jpg)
その足で肉系スーパーの「ビッグ富士」に向かい牛筋を購入。
すじこん(牛筋とコンニャクの煮込み)を作るのですが、
画像が多くなるので後日紹介します。
お昼は前日用意しておいたサラダと作り置きのポークカレー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/d2/2ddedc9590399e5d4d3471bb18026f84.jpg)
3連休を見越して、図書館から料理本を借りてきましたが、
ものの10分も経たずに、Mayとともに深い眠りに落ちます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/eb/868ce859c96d8b6bb90369d44c694d8f.jpg)
三時過ぎからサラダを刻みながら、すじこんの2回目の加熱。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/7d/7dc01be33bc34ddad7709c4e3e6dca3c.jpg)
3日間浸けておいた蜜汁叉焼を焼きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/77/70a43ee180560a74b57ce3bd9025572c.jpg)
タコ糸が間もなくなくなります、太さは12号、これ私の備忘録です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/39/3cfed46b2b7b9c93fda52cce32edc3d7.jpg)
タコ糸で形を整え、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/86/74a73a5568aab4187e29ab345aa14211.jpg)
オーブンシートを敷いたダッチオーブンに入れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/99/9aed623c1e8a4a6e0241b3af918d3aaa.jpg)
最後は菜切り包丁を研ぎ直します。
前日お伝えしたキャベツの切り残しが出るのは、
包丁の手前が高いのかもしれないと、そこを中心に研ぎます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/0e/12e4b64c6b037e240fd079e6379ecfaf.jpg)
どう、右下が少し下に伸びている気がしませんか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/37/29fc16970062584bc2ab97fa901d6e09.jpg)
加賀ツルギ池田徳平作の刻印があります。
多分、全国的には無名だと思いますが、ホントによく切れる鋼なので、
私がちゃんと整えて、その切れ味を引き出さないと申し訳ない気がします。
夕暮れが早くなり、あたりが暗くなる頃に、もう1つの通院
岡田歯科で振り替え休日の一日は終わってしまいました。
今日はMayを山中湖とWoofに連れて行きます。
皆様も神無月最後の週末をお楽しみ下さい。