

おはようございます。
散歩時の気温は9度、まさに雨が上がったばかりで路面が光っています。
もちろん練習は休みで二度寝です。
さて、昨日はブログを書いた後、自転車系SNSのSTRAVAを見ていると、
浜北のスペシャライズド専門店の

「PLAYER」さんで、SPECIALIZEDの試乗会があるとの書き込みがありました。
SPECIALIZEDとはアメリカのバイクの総合メーカーで、
その中でもVENGEは最も速いロードバイクと言われています。
通ぶって略したがる人はスペシャなんて呼びます。

バイクラックのさりげなく並んでいますが、一台指1本はいく価格です。
ロードバイクのカテゴリをもう少し細かく分けると、
山でも平坦でも走れる総合系(all round),スペシャではTARMACがこれになります。

平坦を高速でぶっ飛ばすためのaero系、これが世界最速のVENGEです。
そして長い距離を快適に走るenduro系、これは忘れちゃいました。

私が乗りたいのはVENGEです。

どれも塗装が黒で、言われなければ3種の区別は出来ません。
試乗には一〇人以上のいい歳をした大人が来ていてので、
順番で三人くらいでショップ近くの浜北森林公園を走ります。
スペシャは総合メーカーなので、バイクシューズの試着もしており、それも借ります。
VENGEを持った印象は軽い。
岩水寺から森林公園への坂を上り始めます。
その時は軽さは感じません。
そして、下りになると速い!
平坦はまだ不慣れで踏み込めませんが、少し腰の後ろあたりに窮屈さを感じます。
5kmほどの試乗でしたが、このポジションで100km走れるかはちょっと自信がありません。
次はTARMAC、こちらも軽い。
ただについているドライブトレイン(変速ギア関係の事です)は慣れているシマノではなく
アメリカのSLAM社の2×12速のe-tapで、変速の仕方が少し異なります。
TARMACの方が今私が乗っているFOCUS IZALCO MAXに近い感じで違和感がありません。
上りも軽く、下りも不安感なく余裕で走れます。
5km走り終えて、これなら長い距離も走れそうと思いました。
結論を言うと、あこがれのVENGEに乗ってみましたが、
私とはちょっとミスマッチかなと言う気がして,あきらめがつきました。
何てたって、価格は指1本以上ですから。
自分のFOCUSで迷わず、ガンガン走ろうと言うことになります。
それでは今週も元気に行きましょう。