木を愛し、土に親しみ、犬と戯れ、思いつくまま気ままに発信、知る人ぞ知る「山章工房」のブログです。
山章工房の木土愛楽(きどあいらく)



今朝は続いていた寒気は緩みましたが、風が強いので

肌に感じる寒さは、あまり変わりません。

昨日はコンクリを打とういう気分には慣れず、

月曜日に打設した型枠を外します。

いい感じにできています。

2日前に打設した方はまだ色は半乾きですが、うまく剥がれました。

じゃ、外側も剝がしてみましょう。

東側の通りがそろいました。

さて、剝がした合板ですが、釘とビスを抜き、

付着したコンクリも剥がして、また型枠に再利用します。

それにしても調子が上がりません。

作業中も水鼻が出っぱなし、背筋に寒気を感じます。

結局午後は、副大黒柱につながる型枠を1.8mを敷設しただけで、

4時に上がります。

結局年内に基礎土台完了は持ち越しになりました。

仁科のウェルシアに風邪薬を買いに行くことにしたからです。

お店に着くと、「風邪薬の相談をしたいので、登販さんをお願いします。」

皆さん、登録販売員をご存じですか?

ドラッグストアで薬や化粧品のアドバイスができる

薬事法に基づく資格を持った店員です。

私の症状を話したところ、店員さんが熱く進めてくれたのが

内心、漢方ではなく即効性のある総合感冒薬を期待したのですが、

助言通りにこれを買って、夕食前と就寝前に服用します。

効果ありました!。

伊豆に来て4日目、初めて寒気を感じずに寝ることができました。

それじゃ、快調かと言うとそこは一筋縄ではいかないのが常です。

起きて、4時間ほど経ちますが、また鼻水が出ています。

寒気は少々です。

ボチボチと行きたいのですが、

どうしてもやらなければいけないのが、これです。

正月明けまでもつと思っていた薪が底を尽きます。

登録販売員の資格を持つ大事なお客さんがみえるので、

薪だけは用意しなければいけません。

お蕎麦はすでに村のそば打ち名人山下さんにお願いしてあります。

それでは2024年最後の一日をお楽しみください。

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

霜が積雪のようにびっしりと降り、冷え込んでいます。

朝食を準備していても、水っぽい鼻水が出て、ティッシュが手放せません。

ちなみにMayは食欲旺盛、自分の朝ご飯とは別に、

このバナナも半分以上食べました。

さて、昨日は北側内側の二列目の土台の型枠を組んでいきます。

手前の2間(3.6m)は、あらかじめ合板を切ってあるので、

午前中にはコンクリを打てると思っていました。

しかし、作業を始めてみると、あれ、調子が出ません。

上端をそろえるの微調整が必要なのですが、

それがなかなかそろいません。

切っては当ててみるの繰り返しです。

体の方も時々咳が出て、背筋もぞくぞくします。

ぼちぼちと作業を進めて、正午の時報ぴったりでお昼休み。

ご飯を炊いて、みそ汁を作り、納豆ご飯がお昼です。

食事は大変美味しく感じるので、まだ大丈夫です。

前日調子よかったというか、頑張り過ぎた反動でしょうか?

とりあえず、森のカフェ・リトルハートで一服し、

午後の作業をします。

午前中、寸法ミスでカットして合板を手直しします。

「写真を多く残せ!」言われていますが、作業が進まず残しようがありません。

ここは束石との取り合いもあり、微調整がめんどくさいところ、

調子がいい時ならさっさといけますが、今日はダメです。

ようやく、4.5mの通りが通ったのは4時過ぎ。

まあ、こんな一日もあります。

手前左が難所だっとところです。

ここは柱間が1m以内なので、単管が使えません。

角材で締めておきます。

手前の3つの穴ぼこはMayの肉球スタンプです。

まあ、スパンが短いので、コンクリの圧はそんなにかからないので、

大丈夫だと思います。

さあ、今年も残すところあと2日、

せめてこの型枠だけでも打ち終えたいと思っていますが、

首尾よく行くでしょうか?体調次第です。

それでは皆様も良い年末をお過ごしください。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

風もなく、しっかり冷え込んでいます。

いつもの朝食ですが、この脇にはMayが控えていて、

バナナは半分以上が、この子の取り分となります。

雨戸を開けてから、Mayに撮影場所にご足労願います。

10歳と1日、今朝も走れるよ!アピールしますが、

1周だけでした。

昨日は北側土台のコンパネを据え付け行きます。

小さなすき間はテープで養生します。

北側の土台の通りがそろいました。

11時過ぎに、ミキサーを回し始めます。

まあ、2時間は覚悟なので、お昼はずれ込みます。

その前に現場監督に設置のできを確認してもらいます。

けっこう、興味があるようです。

それでは、前回やり残しの東側から始めます。

上々のスタートです。

4セットを練って、3時間、

片づけ30分かかったので、昼食は3時近くになりました。

この後の敷設にかかるおおよそのコンクリ資材の量が分かったので、

いつものように、コメリまで2往復の買い出しで一日が終わりました。

気の重かった型枠設置ですが、

慣れてきて淡々とこなせるようになってきました。

コンクリで周辺をよごすことが少し減っています。

今日はもう一段内側の通りを通します。

それでは皆様も良い年末をお過ごしください。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます

Mayの散歩があるので、伊豆での起床時間を30分前倒し。

そして、今日はMayの10歳の誕生日。

朝食を終えて、雨戸を開けたら、

「Mayさん、写真撮れせてもらいますか?」

最近、少しカメラにも

目を向けてくれるようになりました。

写真を撮り終えると、何かスイッチが入ったようです。

自らを祝うbirthday run、しかも3週も走って、Puma Jumpまで織り込んで!

「May, 大丈夫、そんなに走らなくいいよ。」

来年もこの写真が撮れたら、こんな幸せはありません。

昨日は、食遊市場で野菜等を買い込み、山荘到着。

昼食が済んだら、型枠打設に必要なコンクリ資材を買いたしに行きます。

Mayを帯同したいのですが、

妻の「Mayは足腰に負担がかかるから行っちゃダメ!」という事です。

月曜日に打設した型枠を恐る恐る外します。

大丈夫なようです。

水分が抜けて、一部天端が2㎜ほど下がっているけど、

Don't mind.

フォームタイで北側の基礎を締めます。

ここが難関の北西角です。

どのように克服するか?お楽しみに。

一般的に古民家は大黒柱を中心に田の字型を構成しています。

その1/4角を囲って個室を作ろうと思っています。

しかし、北側は梁が2間(3.6m)の間隔を崩す「間崩れ」です。

さあ、どうするか?

現場100回(昭和の刑事ドラマか!)

構想は固まりつつあります。

作業着の下にヒートテックを着て、頑張ります。

今日から休暇の始まった現役勤め人の皆さま方、その初日をお楽しみください。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

さきほどMayと散歩してきましたが、気温は6℃と緩んでいるのですが、

北風が強く、体感的にはも少し寒く感じます。

さて、昨日は磐田で過ごす今年最後の1日でした。

午前中は、CADを使って、改築中の山荘主屋の構想を練ります。

夢は膨らむのですが、出費を伴うので、

どこかで現実を直視し、妥協をしなければならないのは

もちろん承知しています。

納豆定食を食べたら、コレジムに向かいます。

とにかく筋力を維持しなければ、大工仕事

それから先日行った左官仕事はできるものでありません。

筋トレは特別楽しいものではありませんが、

目的があるので、淡々とこなします。

これで10日以上のブランクができますが、

その分は伊豆でしっかり作業をします。

1日の終わりは、かぶと塚公園でMayの散歩です。

写真でも分かるように、落ち葉の色が冴えません。

もちろん、Mayはそんなことに関心はなく、元気に歩きます。

さあ、そのMayと今から伊豆に帰ります。

途中、食遊市場に寄って、食材を調達します。

皆様も暮れが近づきあわただしいと思いますが、

今日も元気に行きましょう。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

今朝の散歩時は、雨下パラパラと降っていましたが、傘は不要。

気温はぐっと緩んで7℃です。

さて、昨日、6日ぶりの磐田の朝は、冷凍ストックの二番だしと

奥の野菜だしの抽出から始まりました。

そして、冬野菜たっぷりのみそ汁の素を作ります。

色がみそが入っているように見えますが、だしだけです。

みそは食べる時に溶いて、みその香りも楽しみます。

2日間の磐田滞在の狙いは、大工仕事の休養・慰労です。

そして、もう1つが年末年始の作業に必要な金具、資材の調達です。

四川飯店で昼食に行く前に、東名浜松インター近くの「ホダカ」に寄ります。

型枠工法が便利なことを知り、フォームタイの本数がもっとあれば、

まとめて作業ができると考えました。

しかし、プロショップと銘打ちながら、ここにはありませんでした。

四川飯店でいつもの週一ランチ、

いつもと違うのは、大口のクリスマスランチ会が入っていて、

1時間近く待たされました。

でも、イライラしたりはしません。

せっかくおいしいご飯を食べに来たのに、

それを損なうような気分になるのはもったいないからです。

お腹も満たされたので、1軒目のホダカの店員さんに

「DCMならうちより大きいのであるかも知れませんよ。」

といわれたDCMに寄ります。

たしかに、店舗は大きく、大型の資材もたくさんあります。

ただ、店員さんに尋ねても「フォームタイ??」

ようやく案内された単管の連結金具の脇にありました!!

でも。1袋10本だけでした。

30本は必要とするので、

3軒目の金物、ネジ類が豊富なハードストック笠井店に行きます。

自分で探しても見当たらないので、店員さんに尋ねると

私が立っていた背面に

お宝の山がありました。

やっぱり頼りになるハードストックです。

3軒を回って、火打ち梁、フォームタイ、タルキックをそろえました。

タルキックはまたおいおい作業で使う時に説明します。

帰宅すると2時を回っていたので、

妻が買っておいてくれた、クリスマスケーキをコーヒーを淹れていただきます。

年がら年中使っているマグカップですが、

その絵柄ただ1日だけマッチするのが昨日でした。

それでは今日も元気に行きましょう。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

5日ぶりのMayとの散歩は気温2℃、寒いです。

ただ、伊豆山中の寒さになれているので、大丈夫。

昨日は型枠への動線の道具や資材を片付け、

8時半からミキサーを回します。

コンクリ作業はあまり気乗りしないのですが、やるしかありません。

この東側7.2mの内、単管の抑えが効いている5.2mに

コンクリートを流し込みます。

最初の1セット目は長いスパンの1.8mへ、

ほぼちょうどの量です。

上端を鏝(こて)で均します。

真っ平に均しても、水が引くと少し(1~2㎜程度)凹むところもありますが、

まあ、その辺はdon't mind!

訓練校の教え、「難しく考えない!」

2セット目、打ち立てで表面に水が浮いてます。

私の作業を支えてくれているのが、このミキサーです。

水を入れる前に、砂とセメントを良く空練りするのが

コンクリートの強度を出すコツだそうです。

3セット目は0.9mの短いスパンを2か所打てば終了。

少し余ったのは、台所下に

雑草防止のために塗り付けておきました。

3セット、道具の後始末も含めて、3時間半で終了。

8月、11月の土間コンクリートの打設に比べれば楽だった気がします。

そして、上端の土台基礎がまっすぐ出ることに(当たり前ですがが)感動。

自己流ではなく、早くこの技術を使えばよかったと思っています。

難しく考えない、やればできる。

昼前、少し早く終わったので、白川の梅田製材さんに、

お世話になった木材の支払いに行くと同時に

新たに必要となる野地板や胴縁の製材を頼んできました。

梅田さん、「コンクリは養生しないと、冬場凍結するから気を付けて。」

調子が出てきました。

昼食もそこそこに、午後は北側の基礎の型枠合わせをします。

寸法のどこを逃がして、どこを決めなければいけないかの

緩急のつけ方が分かってきました。

型枠作りには、このネイラー(くぎ打ち機)が大変便利です。

夕方までに、北側の基礎2間分(3.6m)を設置しました。

この手前は柱と土台が腐ってないところです。

ちょっと知恵と工夫が必要となりますが、

「難しく考えない、単純に」

きっと私の事なので、何とかなるでしょう。

あれこれ考えるのも楽しみ1つです。

まったく、クリスマスらしくない我が家ですが、

Mayさんのプレゼントは用意してあります。

ただ、クリスマス、誕生日(28日)、お正月

全部一緒くたですが。

それでは今日も元気に行きましょう。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

いつもより30分ほど早く起き、滞在の1区切りとして

シーツと薄い毛布を洗濯機に入れます。

今朝も冷え込んでいますが、ストーブは機嫌が悪いのか、

青い煙を立てています。

いつもの朝食でこの後の作業のパワーチャージです。

昨日も型枠の取り付けですが、ちょっと細かい説明をしましょう。

既存の土台は105㎜、型枠Pコン間は120㎜です。

なので、土台の右側に15㎜添え木をします。

型枠は合板を補強するために、裏側の45㎜角の垂木を打ち付けます。

既存の柱にも厚さ増しのあて木をします。

天端をそろえてフォームタイという金具で締め付けます。

このフォームタイに乗るのが、アルミ合金の単管です。

やっぱりコメリ、昼食前に単管の買い出しに行きます。

4m1本、3m2本、2mを4本を買います。

なぜ、中途半端な本数かというと、

12年前にシイタケのほだ木の受けとして使っていた

4mの単管が3本あるからです。

午後は単管をフォームタイの上下に挟んでラチェットレンチで締め付けます。

垂木に隠れていて、単管が見えません。

今日コンクリを打った後、もう一度写真を撮り直します。

東側の7.2mを通して、一気にコンクリ打設をしたいのですが、

手持ちのフォームタイが足りないので、

とりあえず、単管で締め付けることのできた5.4mを打ちます。

実は残りの1.8mの所は土間コンの凸凹もあり、

丸ノコや

ノミを使っての細かな調整が必要になります。

きれいに収まりました。

さあ、それではあまり好きではありませんが、

午前中にはコンクリ打ちを終えたいと思います。

先日は、冬至を一日間違えましたが、

今日は間違いなくクリスマスイブですよね。

Merry Christomas!皆さまも素敵な1日を。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

今朝も良く冷え込んでいます。

薪ストーブはきれいに燃えているので、煙突から煙は立っていません。

朝6時に目覚め、朝食を整えます。

野菜炒め、みそ汁、コーヒーの出来上がりをそろえることを楽しんでいます。

それぞれから、立っている湯気が見えるでしょうか。

さて、昨日はラジオで午前は女子、午後は男子の高校駅伝を聞きながら作業を進めます。

初めてのPコンを使った型枠作りです。

「写真を多く残せ!」が訓練校の教えですが、

作業は細かい調整が多く、写真に撮っても余り変化がありません。

もう1つ訓練校で教わっています。

「難しく考えない、単純に、単純に。」

よく考え、自信をもって施工しましょう。

Pコンと合板型枠の連結もコツをつかんできました。

今日はもう少し進めそうです。

写真ももう少し多めにできるかもしれません。

さあ、年末も迫っています、

インフルエンザに気を付けて、今週も元気に行きましょう。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

昨夕から宵の口にけっこう強く降った雨も上がり、

ご覧のようにすっきりと晴れています。

私の得体のしれない一昨日の倦怠感も消えています。

どうやら、インフルや風邪ではなかったようです。

6時に起きて、今年最後の

コーヒー豆の焙煎をします。

グアテマラ、おーぴったりの290g、

スマトラはやや浅めに292g。

これでストックの豆がほぼ底を尽きました。

取り急ぎ、次期コーヒ豆選考委員会を開いて、

4大陸代表の4種類の豆を発注しないといけません。

何よりも心配なのが、想像を超える値上がりです。

朝食、3日ぶりにコーヒーとみそ汁がそろいました。

さて、昨日は今年最後の訓練校です。

新しい模造紙を用意して、CADで何度も繰り返した図面を紙の上に再現します。

むしろ、CADより、定規とシャーペンの方が作図は速いです。

と言いつつ、前週より3分も遅くなっとるやんけ!!!

どういうこった!

自己採点をして、どこで迷ったか、間違ったを確認して、

図面の線の長さを確認します。

線の長さはほぼ正確です。

野田会長が「ちょっと丁寧にやり過ぎじゃない?」と言いますが、

「それじゃないとちゃんと寸法が出ないんですよ。」

頭の中で無駄な動作を省くシミュレーションします。

さあ、もう1回、シャーペンの芯折れ、つまりに備え4本用意、

今年のラストチャレンジ!

おー来た!3か所ミスがありましたが、あと9分までに迫りました。

この後は、先生と生徒で焼き肉屋さんで昼食会、

私は喪中につき遠慮させていただきました。

その代り、「陣中いし井」で夏以来のせいろそば、

ホントはあったかいかけそばと言いたいところですが、そこはやせ我慢。

しかし、ここのそばとつゆは私の好みにぴったりです。

雪っぽい雨が降る仁科峠を越えて、

森のカフェ・リトルハートさんでコーヒーを飲んだら

前日進まなかった作業を進め、少しでも挽回します。

型枠の高さを採寸し、丸ノコで裁断して、ドリルでPコンの穴を開けます。

柱の外は本降りの雨で、照明を3か所も点けているのですが、

4時前なのにすっかり暗くなっています。

私、冬至を一日勘違いして前日のブログに書いてしまいました((-_-;)。

北面の基礎分を刻んだところで作業終了。

雨ですが、気温も上がったこともあり、体もホカホカ、

最後はジャンパーを脱いでの作業となりました。

今日は、東面の基礎の板を刻んで、できれば補強の垂木を打ち付けたいです。

ただ、私が打設した土間コンが不陸(ふろく・まっ平ではないこと)なので、

調整に手間取りそうです。

それでは皆様もよい日曜日をお過ごしください。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ