木を愛し、土に親しみ、犬と戯れ、思いつくまま気ままに発信、知る人ぞ知る「山章工房」のブログです。
山章工房の木土愛楽(きどあいらく)



おはようございます。

5時に目覚ましが鳴るとMayが散歩の催促に来ました。

10分だけ待ってもらって散歩に出ます。

今日は雨の予報ですが、まだ雨粒は落ちてきません。

待望の新焙煎網をふります。

いいですね、柄がぐらつかず、安定してます。

網がまだきれいなので、豆の様子がよく見えます。

これなら2週間に一度の焙煎もしばらくは楽しみとできそうです。

結果、攻めた焙煎になりました。

古い網の時は288g前後でしたが、

今回はそれよりも5~7g軽く(深く)焙煎されています。

city roastに近い焙煎は久々です。

ところでコーヒー豆の名札、2枚とも間違っていますね。

Colonbia→Colombia、Tanznia→Tanzaniaに直さないといけません。

朝食はいつもの山荘breakfastです。

いつもと違うのはバナナの半分はMayとシェアすることです。

昨日の峠道は金曜日の大雨にもかかわらず思ったよりきれいで、

10時半くらいに山荘に到着、10枚ほど倒れていた野地板を立て直します。

まずはMayを伴い、森のカフェ・リトルハートさんのコーヒーで一服。

お昼は2カ月続いたカレーからペペロンチーノに切り替え、磐田から持参のサラダ。

お昼を食べると、前日に根を詰めて在宅ワークした疲れが出て、眠くなります。

今日は大工仕事をやろうという気が起こりません、せっかくの土曜日なのに。

そこで、先週磐田でCADで引いていた山荘下屋図面を現場と付き合わせます。

土台、柱はけっこう朽ちていますが、

地上の桁や梁は健在です。

これは活かさなければと

改めて思います。

悩みはこの天井を抜いて、屋根の小屋梁や母屋(もや)を見せるかです。

まあ、もう少し考えましょう。

この主屋のテーマは採光、断熱、耐震です。

外壁はしっかりと耐力壁(図面のピンク)と堅めます。

明治時代のしつらえにとらわれず、柱を増やして、掃き出し窓も思い切って減らします。

さあ、私は設計士ではありません。

机上で完結ではないので、今日はしっかりと大工作業を進めないといけません。

それでは皆さまも水無月の晦日(つごもり)をお楽しみ下さい。

 

 



コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

天気予報通りの雨ですが、火曜日のようなひどい降り方ではありません。

そして週末も雨の予報が続き、ぼちぼち静岡県も梅雨入りでしょうか。

そういえば、今日は夏至です、夏至というと13年前に亡くなった名犬Upを思い出します。

さて、昨日1時過ぎに帰宅すると前日に頼んだ

銀杏炒りが届いていました。

それにしてもたった325gの物の梱包にしては大げさすぎませんか?

Amazonの注文履歴を見ると2011年なので、13年半ほど直し直し使いました。

UPが死んで、何かをやろうと思って焙煎を始めたのでした。

その段取りでいくと、今度の網は私のthe end of life までという事になります。

まだまだ炒って、おいしいコーヒーを飲み続けます。

母のリハビリが終わり、一息ついているとまた宅配便です。

弟が毎年この時期に、秋田に住む弟が送ってくれる山形名物の佐藤錦です。

でも、これは私たちはつやつやのサクランボの姿を見ることなく

今日、浜松に住むこども達のところに行きます。

今週はステンレスの包丁をちゃんと切れるようにが狙いです。

サラダを刻んだら、夕方6時過ぎ、コレジムに向かいます。

実は昨日が月一のチートデーという事は知っていました。

お菓子はもうこれだけしか残っていませんでした。

私が選んだのは左上のアーモンド味のキャラメルコーンです。

それでは今日も元気に行きましょう。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

今朝は雲が広がり、散歩に出た時、

「時間間違えた?」と思うほど暗かったです。

気温は21度、湿度も高めです。

bikeは普通に漕げました。

さて、私は大のコーヒー好きです。

コーヒー豆の自家焙煎を始めて12年が過ぎています。

なので、外でコーヒーを飲むことはあまりありません。

金額に見合う、味と香りがしなくてがっかりするのが嫌だからです。

割り切ってセブンのコーヒーにしています。

そんな私が月に1~2度寄らせてもらうのが、村で営業している

森のカフェ・リトルハートさんです。

店主Eijiさんが自信をもって焙煎し、淹れたコーヒーを

もちろん、ミルクも砂糖も入れずいただきます。

そのカフェに夫婦が待望していた

焙煎機がついに入りました。

コーヒー豆焙煎をやっている方なら誰でもしっている富士ローヤルの名焙煎機です。

バイク整備をはじめ機械整備にめっぽう強いEijiさんが、

しっかりと再整備して調子は万全だそうです。

そして、店内の雰囲気を壊さないように、煙突もエルボーを使いきれいに配管されています。

カフェの営業は土日限定です。

しかし、焙煎の豆はネットでいつでも購入可能です。

送料を抑える工夫もしています。

ぜひ、一度ご賞味ください。

私ももう少し若ければ、垂涎の焙煎機

これで焼かれる豆はおいしいに決まっています。

もちろん、店主の腕を含めての話ですが。

それでは今日も元気に行きましょう。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

今降っている雨、できれば起きた時から降っていてもよかったんですが。

というのも、足の状態が半月前に故障になった時と状況が似ているので、休みたかったです。

ただ、気温は16度、まだ雨は降っていない、来週の月曜日も休むとすると

やはり今朝は走っておこうとなりました。

10kmほど走ると足の状態はまあまあ、ただ調子に乗り踏み込まないようにします。

しかし、20㎞過ぎの山梨で歩道との段差で立ちごけ、

残り15㎞の豊岡はすっかり雨、いくら16度でもずぶぬれはこの時期寒いです。

でも、走り終えてみると、走ってよかった、

これで週末心置きなく大工ができるという気持ちが勝っていました。

さて、半日勤務、午後フリーの昨日、何しようかと考えあぐねて

「久しぶりに愛宕下羊かんを買いに行こう!」と思い立ちます。

午後には売り切れのことが多いこの店、電話で確認します。

「ハイ、羊かんやです。」なんと電話の応対も固有名詞なしです。

羊かん単品製造ですが、もう栗羊かんはないという事で、

小豆羊かんを2本取り置きしてもらいます。

磐田から30分、旧横須賀城下です。

店舗に入るともう小豆羊かんも数本、

私の分はすでに脇に取り置きしてありました。

帰り際に、「確実に買うには、朝の予約がいいですか?」

「いや、朝だと売り切れの場合もあるので、前日が確実です。」

さあ、自宅に戻って開封。

竹皮を模した裏アルミの羊かん包装紙、

これで2本、1600円(税込み)、最近1200円前後が相場の羊かん、

有名店なのに、値上げしていないところが素敵です。

決済はPayPayでOKです。

柔らかに妥協していない、ちゃんとした練り羊かん。

この固さが自作でも出したいなと思います。

一朝一夕にできれば、有名店や老舗は存在してませんよね。

四日続けて井崎メソッド(バリスタに敬意を表し、こう呼ぶことにしました)で淹れたコーヒーとともに。

もちろん、相性は申し分ありません。

これから午後または夕方のコーヒーがしばらく続きそうなので、

今週末もまた、山荘でコーヒー豆焙煎しないとなりません。

それでは今日も元気に行きましょう。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

散歩時の気温は正常に戻って(それでも高め?)12℃、無風。

6日ぶりにロードを走ることができて、今日は週休日、病院もないので、

もう1日に半分が終わった気分です。

さて、最近TVがおもしろくないのでよくYouTubeを見てます。

だいたいが、大工仕事か料理ですが、先週ある動画に引き付けられました。

バリスタ世界チャンピオンがおいしいコーヒーの淹れ方を教えるというものです。

抽出を重さと時間で管理するという合理性が私に試してみようという気にさせました。

使うのは普通のドリッパーですが、抽出の時に時間と重さを同時に計測できる

ブリューワースケール(メーカーによって名称は異なります)が見たことない機材です。

青白く光るLEDが示す、重さと時間が思わず欲しい!と思わせます。

知っての通り、私、機械好き、新しいもの好きです。

ネットで検索、ありますあります、ピンキリで。

そこで名の通ったカリタのものをぽちっと押しそうになりました。

しかし、1~2日冷却期間をおいて、購入者のコメントなどを読むと、

なんだ、これでいいじゃん。

スケールは10年以上使っているタニタの精度抜群のものがあるし、

その横に300円しなかったタイマーを使えばいいことだと気が付きました。

7000円超の衝動買いのトラップを逃れた私、大人の判断。

では、バリスタのいう事を再現してましょう。

重さで管理するのは豆とお湯、時間はもちろん抽出時間です。

私のマグカップが200㎖(グラム)、豆はその6-8%、

私は濃い目の8%16gにします。

豆は先週の土曜日に山荘で焙煎したクイーンスマトラです。

これを年季の入ったカリタナイスカットミルで挽きます。

ペーパーとドリッパーとサーバーを湯通します。

この重さ、特に意味ありません。

挽いた豆をドリッパーに入れ、平らに均します。

スケールをリセットします。

最初の蒸らしはお湯の20%40g、時間は1分。

もう1つこの淹れ方の特徴はフィルターに粉を付着させないという事です。

だから、フィルターの際までお湯を回します。

あ、お湯の注ぎ初めに忘れずに左のタイマーも押します。

ぴったり40gで止めました。パチパチ!

お湯の2煎目もお湯の量は20%、40g、蒸らす時間は2分です。

2分経過したら、

最後のお湯は60%、140g、気が緩んだのか1gオーバー、残念。

お湯を注いだら、ドリッパーを回して、粉が壁にへばりつかないようにします。

抽出終了、味に影響はないものの1gオーバーが心に引っかかりました。

でも、そんなことはこのコーヒーを飲んでしまえば吹っ飛びます。

香りが豊か、味が濃い、一昨日も昨日も夕食の準備前に入れましたが、

もちろん同じ味、香りです。

自家焙煎の豆をいかすおいしい淹れ方です。

このブログじゃよくわからないよという方は動画で見てください。

コーヒーの余韻もあり、夕食のサラダもいつもより軽快に刻めました。

それでは今日も元気に行きましょう。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

夜明け前の散歩時は雨の降り方が強く、Mayも傘の下に入りたがるぐらいでした。

気温は17度、もう夏の蒸し暑い雨ではなく、秋の冷たい雨です。

この激しい降りでは、もちろん2度寝です。

いつもの習慣でサラダを4食分刻みましたが、今日はこの後磐田市立総合病院で

血圧検査があるので、朝食は抜きでした。

さて、先週末に伊豆帰省を見送ったので、コーヒー豆を切らしてしまいました。

ららぽーとに出かけたついでに、Kaldlのスペシャルブレンドを

2袋買ってきました。

半年以上ぶりの購入ですが、値段は100円ぐらい上がった気がしますが、

それ以上に豆の品質が上がっています。

以前は欠けた豆が入っていたり、焙煎もきれいにそろっています。

年季の入ったナイスカットミルでメジャースプーン4杯40gを中程度に挽きます。

沸騰したお湯をカップ3杯、

フレンチプレスに注ぎます。

この時の膨らみ具合は、自家焙煎にはかないません。

蒸らし時間は4分、その間にミルクをレンチンします。

また、目玉焼き、サラダ、スープの準備も同時進行です。

時間が来たらプレスします。

サーバにミルクを入れ、コーヒーを注げば

4カップのカフェオレができます。

妻と半々にシェアします。

一日の食事で一番皿数の多い朝食、それにはカフェオレは欠かせません。

妻はこっちの方が軽くて好きといいます。

いやいや、コーヒーは深みのあるコクと漂う香りが大切、

私はやはり自家焙煎、コスト的にも優れています。

でも、正直、これはこれでいけます。

それでは今日も元気に行きましょう。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

今朝も空は高く、雲もないのですが、気温は24度、少し蒸し暑く感じます。

さて、昨日の朝、朝食の食器を洗っていたら

ちょっとした不注意でお気に入りのハリオのコーヒーサーバーを割ってしまいました。

出勤は9時15分で余裕があったのに。

お気に入りと書きましたが、我が家ではほぼ半年周期でこのガラス器を割っています。

そして、家庭内ルールで割った人が、全額負担、前回は妻でした。

昨夕、浜松の小島屋さんに電動工具を買いに行った帰り、

急ぎ足でニトリに寄ります。

5時を回ると天竜川の橋が混むからです。

ニトリ、意外とサーバーの品ぞろえは少なく、ハリオの同タイプはありません。

他のサーバーも我が家では不要なドリッパーとセットになったものが多いです。

ふと、これが目に留まりました。

割れないの文字に惹かれました。

ドリッパーも点いていないので、これに決め、そそくさとセルフレジを通します。

1290円(税込み)

家に帰って落ち着いて見ると、ちょっと目立たないように赤い小さな字で

ガラス製品ではありませんとあるではないですか。

「そりゃ、割れないよな!プラスチックなら。」

そしてもう1つの不安は熱湯を注ぐことでプラスチックが溶解しないかという事です。

哺乳瓶にも使っている安心素材という言葉を信じましょう。

だって、1290円も払ったんだから、ちゃんと使い切ります。

それでは訓練校に行ってきます。

ノミは、帰宅後の

水曜日に工房で使った

ノミはちゃんと研ぎました。

これは我ながら良く研げたと思います。

今週からは、扱う材が小さくなるので、

細いノミの出番が増えそうです。

残念ながら今週使ったカンナを研ぐ時間はありませんでした。

それでは、皆様も長月、来週の長雨前の好天の週末をお楽しみください。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

散歩時の気温15度、半そでビブショーツで走りました。

昨日の朝のように、病院で鬱々としているよりは

やっぱり走った方が気持ちいいですね。

病院は1泊2日で60740円でした。

この2カ月で医療費は15万円程度かかっています。

高額医療費補助っていくらぐらいからなのか調べてみようと思います。

さて、走り終えたら楽しみはやっぱりコーヒーです。

先週日曜日の朝、

山荘のコンロで

3種の豆の焙煎をしました。

コロンビアは今週飲んでいる豆です。

生豆350gが289gに仕上がるのが、私の好みの焙煎具合。

大粒なタンザニアは少し焙煎が浅めになりました。

たった1gの違いですが、これだけ色合いに差が出ます。

やや小粒なグアテマラは

やや濃い目の焙煎が似合います。

3つ並べると左からコロンビア、タンザニア、グアテマラですが、

私もメモがあるから分かりますが、なければもちろん分かりません。

コーヒーミルでやや細かめに焙煎します。

このカリタのナイスカットミル、だいぶ古くなったので、

新しいのを買いたいのですが、定価が2倍半ぐらい上がっていて

ヤフオクでも、中古が私が新品を買った時くらいの値段が

オークションスタートの値段になっています。

メジャースプーン4杯(40g)にお湯を3カップ(420ml)を注ぎます。

自家焙煎の粉はお湯を含んでよく膨らみます。

4分置いたらプレスで濾します。

レンジで温めたミルクを足して、おいしいカフェオレの出来上がり。

香りがよく、コクの深さが一味違います。

朝、このコーヒーが飲めるのは幸せと思うと同時に贅沢だとも思います。

それでは今日も元気に行きましょう。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

「最大級」の台風は県内には大きな被害はないようです。

散歩の時には、雨は降っておらず、気温24℃、生ぬるい風が不規則に吹いていました。

練習に出ることは想定しておらず、散歩が済んだら再び小1時間の二度寝。

さて、3連休前に届いた生豆40㎏、土曜日に伊豆に運びます。

50代前半に、ある先輩にいただいたアドバイスから始めたコーヒー豆焙煎。

今回の40㎏でseason 6となります。

50代でもちゃんと身に着いた技術です。

皆さんも齢だからと躊躇しないで興味あることは始めましょう。

たいがいは失敗しますが、それも人生です。

グアテマラはティピカ種という古い品種です。

中米のコーヒー豆は、いつも小粒な印象です。

このケースにテプラを貼って保存します。

日本ではキリマンジャロが通りがいいですが、ホントはタンザニアです。

グレードのAAはAAAの次のランクです。

こちらはいつもすっきりとした口当たりです。

冷蔵も乾燥剤も入れませんが、2年間カビも劣化もありません。

コロンビアスプレモは定番の落ち着いたまろやかな味です。

そして、今回初めての期待のクィーンスマトラ、

S18は豆もふるう網の目サイズをさして、小粒はS14から大粒はS20くらいありますが、

このS18は大きな感じがします。

国や地域によって同じ数字でも大きさやサイズにばらつきがあります。

そして、豆は加熱すると大きくなります。

最初なので、少し浅めに

焙煎してみました。

こちらはコロンビアですが、前回の残りのカルモ=デ=ミナスが半分くらい入っています。

こちらは知った豆なので、しっかり深めに焙煎します。

生豆350gは焙煎すると水分が飛んで、深めで285g~浅めで292g前後になります。

1日40gの豆を使うので、ほぼ1回の焙煎で1週間、これで2年間もつ勘定になります。

先日、お知らせしたように生豆は大幅に上がり47800円。

40÷0.35=114回 47800÷114=420円

420円÷290g×100=114円 @100g

そう100g単価で値上がりしても114円なのです。

そう自分の手で網を振れば、こんなに安くスペシャリテのコーヒーが飲めるのです。

始めてみませんか?コーヒー豆焙煎。

ただし1回の焙煎に約30分の人件費(これが一番高い)、

20分弱のガス代は入っていません。

煙、チャフ(豆かす)が出るので周辺の理解が必要です。

私は山荘なので誰気兼ねなくできますが。

それでは今日も元気に行きましょう。

3日働けば休みと言うのが、うれしいですね。

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

今朝は東からの微風、気温22℃(豊岡は21℃)とMayと歩いても、

バイクで走っても気持ちの良い気候です。

これで明日から台風で天候が崩れるのは、信じたくないです。

さて、昨夕は

小さな仕上げ砥石だけで包丁を研ぎ始めると、玄関のチャイムがなります。

「来た、コーヒー豆だ。」

20㎏の段ボール2箱、玄関には入れずに

そのまま、車のトランクに。

焙煎はもっぱら伊豆だからです。

ついでに車の方向を変えて、明日の伊豆帰省に備え充電をします。

コーヒー豆の中身は見られませんが、ここの豆は信頼できるので大丈夫です。

私の豆の注文方法には、my rulreがあります。

南アメリカ、中央アメリカ、アジア、アフリカからそれぞれ10㎏を購入することです。

今回はコロンビアスプレモ、グアテマラSHB、クィーンスマトラ、タンザニアAAです。

選定の段階から大いに悩みます。

2年前は1㎏あたり600~800円で選ぶことができました。

もちろん、豆が違えば価格が異なるのですが、今回は1000円以下がほとんどありません。

結果こうなりました。

何となく3~4割は上がっているのかな?と漠然と思っていましたが、

電卓で単純に計算したら178%じゃありませんか!

おったまげー!

でも、コーヒーは飲まずいられません。

丁寧においしく焙煎して、1年半から2年後の次回の注文時の

値下がりに淡い期待をかけます。

まあ、私は個人消費だから、我慢すればいいのですが、

飲食店やカフェは単純に価格に転嫁できなくて大変でしょうね。

包丁は軽く仕上げ砥石で研いで、

サラダを刻みます。

金曜日は仲村渠さんの担々麵ランチを食べたいのですが、

明日、伊豆長岡の「陣中いし井」のそばを食べたいので、お弁当を持っていきます。

もう、私の気持ちは連休モードに入っているのです。

ちょっと天気は気になりますが。

それでは今日も元気に行きましょう。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ